• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

キートラブルのお話。 つづき

キートラブルのお話。 つづきキーシリンダーが不良を起こし始めた原因ですがー。

じつはコレじゃ無いかと思っていることがひとつ。

キーです。

もう10年以上。社外のコピーキーを愛用してます。

CLOVER RACING-DESIGN

M356という品番のMAZDA車用ブランクキーなのですが、どーも純正キーより0.1mmほど薄いみたい。

要はガタつくのです。

そのキーで10数年もシリンダーを回していたわけで。

これが原因なのかな?なんて思ってたりします。

もちろん、普通の経年劣化が一番だろうけど。


しかし、そうなるとFCのキーをコピーしたい場合、どの品番が正しいのだろう?

一般的によく見かける『FUKI』と『CLOVER』で品番が違うのは判りましたが。

・FUKI:M381

・CLOVER:M356

これが対応品番だと思ってたんだけどなぁ・・・。


そういえば、最近はスマートキーやら何やらが増えた関係か、ブランクキーを置いてあるお店も減りましたね。

将来、作れなくなる日もあるのかな・・・



Posted at 2014/01/12 15:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2014年01月12日 イイね!

キートラブルのお話。


以前、FCのエンジンが掛からない(というか、掛かってもすぐ落ちる)と言うお話をいたしました。

今回はそのお話の続きです。

●前回⇒『始動不良・・・??


あれから、Egの掛け方を変えまして。

と言うのも、私のFCはpivotのセキュリティスターターボタンが着いているのです。

pivot 

①イグニッションON
 ↓
②スターターボタンでセルモーター始動

こちらから掛ければ、問題ないことに気付きました。

ただ、電圧の関係で①から少し待たないとセルが動かない場合があったりするのですが。。。まあ、仕方ない。


で、色々原因を調べたのですが、おそらくキースイッチだろうと。

ただ、単品で購入してもそれなりのお値段。しかも私のFCは購入当時から運転席側のシリンダーにガタが出ていまして。

悩んだのですが、結局キーシリンダー一式。新品を購入いたしました。(オークション購入)


まだ交換していませんが、後日暇を見つけて交換しようと思ってます。
Posted at 2014/01/12 15:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2013年11月23日 イイね!

あ・・・ヤバイ・・・

あ・・・ヤバイ・・・







いつの間にか、こんなことに成ってました。

FCのリアタイヤ。

上のほうに見える色の違うところはもしや・・・(--;

来週中にでも変えないとやばそうな気配でございます。

ま、昨年の秋に「半年持てばいいや」と譲ってもらった中古タイヤ。

よく持ったほうです。

グレードの割には、性能も良かったし。

さすがBSといった感じでした。

さてー、来週は仕事帰りにタイヤ屋巡りでもしますかー。



もつかな?もつよね?マダマダいけるよね?心配。
Posted at 2013/11/23 22:30:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2013年11月18日 イイね!

始動不良・・・??

始動不良・・・??今夜は満月。
空気が冷えてることも有って、月が綺麗です。
オープンカーかグラスハッチのクルマでドライブに行きたいですね。

さて、今日のネタです。

仕事を終えて帰り道。
カー用品店に立ち寄りました。

店内を一回りして欲しい品がないので、そのまま退店。
クルマに戻ってキーをIGN-ONに回しましたら・・・インジケータが点かない・・・(--;

そのままEg掛けても、すぐに停止。
雰囲気的にストールした感じでもなくて、キーをOFFにしたのと似たような症状。

なんだ?

その場で色々と内装パネルをバラしだだし・・・・あ、またプラパーツ割れた・・・orz。
キーをONにしたりOFFにしたり。
電源周りのショートやリークを気にして調べてみたんですが。

結局、原因はキーシリンダーの劣化みたいです。

キーシリンダーの並びって、↓こんな感じですが、じつは違ってまして。
「OFF-ACC-ON-START」

ONから押し込んで、STARTER が起動するまで、一瞬OFFがあるんですね。

で、キーシリンダーが劣化して、ストッパーやスプリングが弱くなったのか、キーをONにしたつもりが行き過ぎてたり。
START でEg掛けた後にONまで戻らず、OFFで止まっちゃってたり。

そんなことをしているようです。
どーもそんな感じ。

さすがにこんなトコ予備パーツ持ってないですしねー。
さて、どうしてくれよう。

Posted at 2013/11/18 23:27:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2013年08月30日 イイね!

悲報・・・orz

悲報・・・orz本日ようやく、Dへ行ってきました。

で、調べてもらったところ・・・以下欠品だそうでございます。

・N318-13-363 インシュレーションラバー
 ⇒インタークーラーと取り付けるところのゴム部品

・FB01-68-47X ベンチレーショングリル(L)
 ⇒助手席側エアコン吹き出し口。

どっちも在庫無しだそうです。Orz

中古に頼るしかないのか・・・・。

だれか余ってたらプリーズっ!!
Posted at 2013/08/30 21:42:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記

プロフィール

「ひさしぶりに、HelloWorldしてる。


※プログラム学習の一番初めに画面に表示する文字。」
何シテル?   06/12 14:20
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation