• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

TokyoMotorShow2007

TokyoMotorShow2007って事で、今日は幕張メッセまで行って来ました。

一般公開は明日からですが、友人のつてで招待券が手に入りましたので。( ̄▽ ̄)V

朝7時半に自宅を出て、携帯のナビ機能を起動(※)ナビの言う通りに走ってみたのですが…。

首都高の渋滞を避けるために、外環道の途中で下ろされ、そのまま都内の渋滞へ。* ̄0 ̄)ノ

しかも、随時渋滞情報を更新してリルートするために、信号待ちしている間に右折から左折へ案内が変わります。

私の土地勘の無さも有って、都内を放浪すること2時間。
やっとのことで高速に乗り直し、幕張に着いたのは会場ギリギリの12:20でした。


モーターショー自体は何故か散々話題に上がってたGT-Rはスルーし(人混み嫌いなので)、フィアットのブースを探してウロウロと。
結局、後に成ってから出品してない事が判明。(T_T)\(-_-)

しかし、ここ最近のモーターショーって記憶に残るようなインパクトの有る出品が無いですよね。
優等生チックなエコカーと、市販予定車の先行展示ばかりで面白味に掛けます。

せめてファルコラスティコの再展示とかしてくれませんかね?

P.S.
YAMAHAのバイクブースにも行きましたが、ワイズギアレーシングのYZF-R1はありませをでした。
流石に客寄せパンダにする気はないようで。
※自動車運転中の携帯電話使用は法律で禁止されていますが、条文を見ますと『運転中に携帯電話を手で保持して注視する』事を禁止しているだけです。
音声案内を使用している分には問題無いハズ。
『注視』しなければ手で操作しても画面を見ても違法には成らないって…穴だらけの条文な気が…。

しばらく調べて無いけど改正とかされて無いよな。(^_^;)
Posted at 2007/10/26 22:18:57 | コメント(4) | SAVANNA RX-7 | クルマ
2007年09月17日 イイね!

コソ練 in 筑波

筑波サーキットのジムカーナコースで練習会があると言うので参加してきました。

ほとんど寝てない状態でAM3:15出立。
ゲートオープンがAM06:30にも関わらず、 着いたのがAM05:00過ぎ…。

たまたまゲートが開いていたので、入り込んで寝てました。

練習内容は午前にスラロームと8の字。
午後に簡単なジムカーナ。

ジムカーナの練習よりも、スライドコントロールの練習をするつもりで行ったので、タイムやライン取りは二の次。

…端からみるとだいぶ下手くそに見えたでしょうね。
アンダーばっかりだしてましたから。

成果が有ったのかは良くわかりませんが、楽しい1日でした。


日射しが強いのが難点でしたけど。
帽子被ってても、鼻と頬が日焼けで赤く成りましたし、汗だくで水分補給が追い付きません。
熱中症こそならなかったものの、体力消耗激しいです。

仕事するテンションでも無いので、今日は早目にフケましょう。
Posted at 2007/09/18 13:25:34 | コメント(1) | SAVANNA RX-7 | クルマ
2007年09月11日 イイね!

天気が少々ヤバ目・・・

週末3連休に筑波で練習会があるというので、エントリーをしています。
が、天気予報を見ると、前日まで「一時雨」な上、当日も「曇り/降水確率40%」。

まあ、セミウェットの方が滑らせ易いので、良いのかも知れませんけれど。
現地までの往復が少々心配ですね。

ちょっと気が早いですが、今週から当日用の【PIRELLI P7000SS】を履かせています。
このタイヤ、排水性は高いのですが、コンパウンドが硬め。
ミゾがある内は国内タイヤよりもウェットグリップは良いのですが・・・・既にスリップライン出てます。

昨日も大雨でした。
ちょっとタイトにブレーキを掛けると、フロントがロックし、ハイドロ状態。
交差点の停止線をズルズルとオーバーし、歩道の上まで滑っていきました。

う~ん。
行きともかく、帰りは大丈夫かな。



Posted at 2007/09/11 20:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | SAVANNA RX-7 | クルマ
2007年08月26日 イイね!

『SPEED MASTER』

見てきました。
昨日から公開の『スピードマスター』。

なぜ今日かと言いますと、主人公役の中村俊介が舞台挨拶に来るから…。
料金も一緒だし、たまたまネット購入も出来たので思わず(^_^;)。

劇中とはキャラクターがだ~いぶ違いますね。
笑った笑った。
映画自体も面白かったですし、1日満足です。

出てくる改造前のFC3Sが前期ヅラしてたのが、とっても気になりましたけど。
(外装ダケ前期仕様の後期FC)


Posted at 2007/08/27 02:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | SAVANNA RX-7 | クルマ
2007年08月06日 イイね!

CoolCarbon BrakePad

CoolCarbon BrakePad先日、某中古パーツショップで見かけました。
『CoolCarbon BrakePad』

Made in USAのブレーキパッドなんですが、
パッケージもモノクロ印刷だし、説明書きも何もない。

適正温度も判らないんじゃあ・・・と早々に諦めましたが、
名前だけだと効きそうですよね。

ちなみにお値段。
処分品扱いで、F/R共に7,000円弱でした。
(元値でも10,000円弱)
Posted at 2007/08/06 09:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | SAVANNA RX-7 | 日記

プロフィール

「パワステホースのリビルド。

終わったとご連絡。
代金6万円弱。
予想よりだいーぶ掛かりましたが、丁寧なショップさんで、とても助かりました。

早けりゃ明日明後日には届くそうです。」
何シテル?   10/09 13:21
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation