• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2010年01月15日 イイね!

結局何がしたかった?


前回の後日談です~。


先日の件を踏まえて、保険担当が本人宅へ直接出向いたそうです。
弁護士通すのも辞さないつもりで。

改めて、慰謝料の話を相手の保護者にしたところ、
「ああ、それでいいよ」って・・・。

息巻いて行った担当者は肩透かし状態。
事情を聞いてみましたら、「事故以来、なんの連絡(お加減如何ですか?とか)も寄越さない加害者が不満だったので、そう言って見ただけだ」とか。

金の話は?
え?(@@)


そもそも「何の連絡も寄越さない」と言われても。・・・それが普通です。
事故の相手が「お加減如何ですか~?」と連絡してきたら、どう思いますか?

保険会社やネット等での話を総合すると、大抵の人はこう思うようです。

 ・早く治療を終わりにしろと遠まわしに催促している。
 ・金目当てで通院してないか探りを入れに来た。
 ・事故のことは忘れたいのに思い出させるような事をする。
 ・行政処分や刑事処分の情状酌量狙い。

実際、私もそういった電話を受けた事があり、だいぶ不愉快でした。

また、その間に保険や事故過失割合の話をしちゃうと、今度は保険の担当さんが困ってしまいます。
お互い不満無く話を進められてたはずが、いつの間にか悪化してたりもしますから。
保障についての折衝は保険会社が『代行』しているハズなのに、当人どうして話が進んだりこじれたりすると保険会社は対応し切れません。

そんな理由もあって、この程度の事故では、連絡しないのが一般的です。
するとしても、事故処理が終ってからですね。
(相手が入院しちゃったとかそういった重症時は別。直接お見舞いに行って話をするべきです)


少なくとも、「完治と医者に言われてるのに治療期間を3ヶ月延長」したり、「慰謝料に支払額が不満」とか言ったりする理由には成らないと思います。
一体何をしたかったんだか。


保険屋さんにも「一応相手に電話しておいて」と言われましたので、当日中に連絡しておきました。
「示談頂きありがとう御座います。今後は充分気をつけるように致します。また、連絡せず申し訳ありませんでした」と伝えると、「もういいから。自分もいつ加害者に成るか分らないんだし、お互い忘れよう」と。

内輪で何か有ったんでしょうか?
明らかに前回と態度や言ってる事が逆・・・正直当惑。


なんにせよ、コレで事故処理は終了。
9ヶ月以上経って、やっと枷が一個外れました。
今回は長かったなぁ・・・。

皆様、ご心配・ご助言等、本当にありがとう御座いました。

事故はやってもやられても儲かりません。
出来る限り遭わないようにしたいですね。


ちなみに、被害者本人に繋いでほしいとお願いしましたら、「遊びに行って不在」とか言う始末でした。(爆)






--過去ログ--
事故った…
事故の詳細。
後日談其の壱
まだ続くのか・・・
あ~、やっぱり。
Posted at 2010/01/18 10:38:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | SAVANNA RX-7 | 日記
2010年01月13日 イイね!

あ~、やっぱり。

※気分に任せて書いていますので、不愉快な記述も有るかもしれません。
 ご了承下さい。



昨年4月から続く事故処理ですが、先方(の父親という人)からまた電話がありました。
治療も終了して示談と言う段階になったが、保険会社から提示された慰謝料に納得がいかないと・・・。

前回、電話があったときからオカシイなーとは思ってたんですが、「やっぱり」金目当てだったみたいです。orz


事故の怪我は、アスファルトに落ちたときの打撲と、軽い擦過傷だけ。
それで半年間通院するだけでも異例なんですが、半年経っても痛みが引かないと仰られ、計9カ月通院されました。

よく交通事故で通院すると、「通院一回につき幾らの慰謝料が入る」と言いますね?。
確かにそれで計算すると、9ヶ月の通院期間ですから結構な額に成ります。

が、現在の保険制度では、通院期間が半年を過ぎると計算額ががくんと下がるそうで。

保険屋さんのお話では、
「プロの保険屋や知ってる人ならだいたいの予想はつくので、半年で治療をやめて置くか提示金額で納得できるはず」
「専門知識の無いまま自分で"通院回数×金額"で計算した額と、提示された額が違うので、納得行かないと言って来たのではないか」とのことでした。

なるほど。(ーー;)


今回の事故については私に責が有りますので、出来る限りのことをしたいと思っていましたが、流石にこうなると私では対応できません・・・。
保険会社に相談しましたら、「もう一度直接折衝してみますがダメなら弁護士を入れましょう」とのこと。
仕方ありませんので、お願いすることに致しました。

自業自得ですから文句も言えませんが・・・まだまだ大変です。


--過去ログ--
事故った…
事故の詳細。
後日談其の壱
まだ続くのか・・・


Posted at 2010/01/15 10:34:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | SAVANNA RX-7 | 日記
2010年01月07日 イイね!

今日も今日とて。

今日も今日とて。AM 07:55 現在。

・・・降ってます。
・・・・・・積もってます。

前回(01/05)より30%増量な感じ。

どーにか遅刻は免れましたが、市街地までは 15~30km/h でダラダラ走って行きました。
途中で、TOYOTA RAV4が事故ってるの見てしまい、帰ろうかとも思ったり。(A^^;

ちなみに、件のスタッドレス君。
注意してれば、(直線では)それなり止まる事が判明。
・・要はカドがもう無いのね。(だから曲がらない)

さて、帰りが心配だ。
定時であがろーっと。
Posted at 2010/01/07 09:03:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | SAVANNA RX-7 | 日記
2010年01月05日 イイね!

積雪の中を通勤! と、止まらん&曲がらん…どアンダー・・・あ゛っ

積雪の中を通勤! と、止まらん&曲がらん…どアンダー・・・あ゛っどーやら、昨晩の内に雪が降った様です。

今朝、暖機をしに行くと、蒼いFCが白と青のツートンに成ってました。(-_-;

幸いスタッドレスタイヤは昨年末に装着済みでしたので、特に問題は無いだろうと普通に出掛けたのですが…。

トコロドコロ日陰でシャーベット状に成った雪がものすごく危険!

案の定。

いつもの抜け道(裏路地)へ入った所で対向車に出会しました。
減速しようとブレーキ掛けましたら、そのままツツーっとそのまま対向車へ…。

対向車に接触する直前で何とか立て直せましたが、後少しで正面衝突するところでした。 (;¬_¬)

うーん。
購入4年目のスタッドレス。
カンペキに終わってるか。

年何回も必要に成らないので、あんまり出費したく無いんですけどねぇ。

悩。
Posted at 2010/01/05 10:44:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | SAVANNA RX-7 | モブログ
2009年11月15日 イイね!

秋の里山と紅葉と。(FC3S.jp 紅葉OFF in 群馬)

やばい!
書き損ねてる内に一週間経っちゃった・・・
ってことで、先週のオフ会レポです~。

---

参加者各位
当日はご参加有難う御座いました。

幸い、前日午前中の悪天候が嘘のように良い天気で、
さほど寒くも無く、紅葉もちょうど見頃でした。

過去に何度か『紅葉オフ』と銘打って失敗続きでしたので、ほっとしております。

[当日ご参加の皆様]
 ・gadgetさん
 ・J34Pさん
 ・akutsuさん
 ・2ketaさんとそのご一家
 ・みかんさん
 ・いつもの緑アンフィニⅢさん
 ・いつもの赤カブさん(主催と同乗)
 ・いつものくろFDさん(↓の方に同乗)
 ・そのお連れさん
 ・私

計8台12名でした。

[集合]
 今回は「道の駅こもち」で集合。
 一般客の迷惑にならぬ様、裏側の駐車場に集合となりました。
 が!主催なのに30分の遅刻。。。
 申し訳ないです。m(__)m
 先に集まったえらい方々は、談笑されたり朝食(?)取られたりしてたそうでした。

 参加者全員(9名)集まったトコロで、車両整備を始めたり。
 ヘッドライトのバルブが切れたとかで交換を始めた方に便乗して、私もヘッドライトの交換とかしてました。(笑)

 その後も12時近くまで談笑したり、コースの確認したり、裏取引したり。
 まあ、どちらもここではよくある風景です。

[出発~中山峠]
 12時近くなってから出発。
 旧子持村から中山峠を抜けて、高山村まで。
 当初は途中のスペイン風レストランで昼食をと思っていたのですが、
 駐車場の台数の関係でボツ。

[休憩①]
 なんとなくなにもしないのも不満でしたので、「たかやま温泉ふれいぷらざ」へ寄ってみました。
 いつの頃からか、「ハワイアンセンター」と名前を変えたようなんですが・・・何がハワイ?
 地方によくある勘違いなのか、それともちゃんとした理由が??
 むー。立ち寄るだけなら、ぐんま天文台の方が良かったですな。

[赤根峠~利根沼田望郷ライン]
 昼食は次の目的地までオアズケとなりましたので、そのまま高山村を通過して赤根峠道へ。
 特に何にも無い只の道ですが、秋らしい枯葉の舞う中を快適に走行。
 後は月夜野I.C.付近を引っ掛けて、利根沼田望郷ラインへ。
 少し前に出来た農道(?)で、交通量の割には整備された良い道が川場村まで続きます。

[昼食]
 結局、昼食は「道の駅川場田園プラザ」で。
 ここで、2ketaさん一家と合流。
 今回は別行動で一時参加と言う事でした。
 休日ということもあって、ごった返すような人入り・・・ってあれ?2時過ぎたら混雑無くなった?
 敷地併設のレストランで昼食をとって、お土産を見たりしながらダラダラと。

[利根沼田望郷ライン~草木ダム]
 2ketaさん一家は早めに帰路に着かれ、残った人たちは日が暮れ始めてきた頃に再出発。
 利根沼田望郷ラインの後半を走り、赤城山の麓をぐるっと回って、草木ダムへ向かいます。
 何箇所か絶景ポイントがあったのですが、皆さん気付いたでしょうか?
 場所によっては紅葉の綺麗な良い箇所もちらほらありましたが、
 後で聞いてみると、皆さん「それよりなにより眠かった」そうです。
 そうでしたか・・・(TへT)。

[休憩②]
 とっぷり日も暮れた草木ドライブインで最後の休憩。
 って、あれ?カブリオレが2台居る??

 ウチ一台は、顔見知りな方でした。
 オープンカーの集まりでいらしたそうで。
 寒そうな格好でしたが(オープンだし)無地に帰宅されたでしょうか?

 一応、ここで記念撮影をして、一旦解散。
 masamiさんはここでお別れとなりました。
 オツカレサマデシタ。

[夕食]
 残ったメンバーは前橋市内まで移動し、いつものようにファミレスでお茶or夕食。
 正直、昼食が多くて夕食は入りませんでしたので、お茶と簡単なデザートで済ます方も。
 平然と(?)食べてる方もいらっしゃいましたが・・^^;

 Funny-Devilさんとそのお連れさんは途中でご帰宅されると抜けていかれ、
 9時過ぎには完全解散となりました。


群馬オフはまた春先までお休みです。
次回は春の千本桜花見オフでお会いしましょう。
(企画すれば・・・^^)v

Posted at 2009/11/24 11:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | SAVANNA RX-7 | 日記

プロフィール

「パワステホースのリビルド。

終わったとご連絡。
代金6万円弱。
予想よりだいーぶ掛かりましたが、丁寧なショップさんで、とても助かりました。

早けりゃ明日明後日には届くそうです。」
何シテル?   10/09 13:21
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation