• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

【Wind of Lightning】2014 春の群馬ツー 

【Wind of Lightning】2014 春の群馬ツー 




2014.06.01 快晴。

今年2度目のツーリングでした。

朝06:30に自宅を出立。
駒寄P.A.から高速道路を使い、さくっと妙義松井田I.C.へ。

しっかし、KATANAで高速道路ってつまらないですね。
快適でもないし、楽しくも無い。。。。ほぼ『移動』。
ま、楽だし市街地をダラダラ走るのに比べたらマシです。

07:30頃にランデブーポイントの道の駅に到着すると・・・既に先着が。
がーすがす さんと、なおP さんでした。

あれ?参加予定だったっけ??なんて内心考えつつも気にせず合流。
(↑そもそも誰が参加するのか把握してないので、気にしない)

08:00頃、桐生から出立した本隊と合流。今回は総勢19台!
そのまま妙義山を一周し、倉渕方面から草津へ。

なにやら、時間が押しているみたいで、行く予定だった榛名は後回し。
先にお昼ー♪

11:30頃には、お店に到着。
開店と同時に入店。(笑

えと、食べたのは↓なんですが。



これでも「ゴハン少な目」オーダーです。
ちょっと甘めのタレも悪くなく、おいしいのですけども・・・分量多すぎ。orz

キホン、ご飯残すのはイヤなので頑張りましたが、最後は無理やりでした。
がっつりお腹減ってるときにしないとツライです。(もしくは2人位でシェア)



食後は川原湯温泉を引っ掛けて、後回しにした榛名へ吾妻から上り・・・・。



参加した皆さんはご存知かとは思いますが。


ココで私のツーリングは終了でした。


気に掛けてくださっている方もいらっしゃるのは?
と言うことで、こっから先はご報告です。


今回はテンションあんまり上がらなかったので、ツーリングの最中はずっと先頭集団で楽してました。
先頭集団って割と着いていくのが楽なのですヨ。
主催者が一定のスピードで走ってくれるのもありますしね。

で、裏榛名の上り。
最後尾まで下がってみました。

いや、みんなどっか行っちゃうんですもん。
地元民としてはシンガリしなきゃーと。
やるきもなかったですし?

んで、山頂に着きまして。
一旦ココで集まるのかなー?なんて思ってたら皆さんUターンしてカッ飛んできます。

なんか、雰囲気的に待ってても戻ってこなそう。
(当初のルートでも、「上ったら下る」でしたし)

で、私もUターンしてましたら・・・・タチゴケました。



言い訳そのいちーっ!


元々KATANAはハンドル切れ角少なくて、なおかつハンドル変えて位置下げて遠くしてー。
つまり。Uターン苦手~。



言い訳そのに~っ!


以前、自爆転倒た時にお金なくてケチって曲がったハンドル放置しててー。
ハンドルフルロックで手を挟んで、アクセル開けられずー。



そのさーん!


当日暑くて(倉渕でも30℃越え)、なおかつバイクウェアは黒服でー。
水分たんなかったのもあったのか、完全に熱中症ーっ。


ぜぇはぁ・・・・。



と、ことほどさよーに、こんな有様でございました。

タチゴケした時に、ブレーキの固定ボルトが緩みまして。
しかも、ただ緩むのではなくネジ山舐めて締められなくなるという。
ついでにブレーキフルード漏れ。

このまま継続しても仕方ないので、独りお先に離脱させていただきました。

後は榛名湖畔を抜けて、表榛名から渋川抜けて、さっさと帰宅。
反省会にはFCで参加っと。

えーと、主催者のひかさんはじめ、皆様には
申し訳なく


次回までにはしっかり直して置きます。ハンドル含め。

m(__)m

Posted at 2014/06/03 21:55:28 | コメント(10) | トラックバック(1) | Wind of Lightnig | 日記
2013年04月30日 イイね!

夜会

夕方から、反省会と称した夜会に出てまいりました。

っても踊ったり妙齢の女性が居たりってコトはありませんが。
1回くらいは出てみたいな。そういうところ。(^^

会場はいつもの「アツアツ」⇒「Labo」。
アツアツではがっつり洋食を頂きながら、いろんな話をし。
Laboではクラッチ分解をリアルで見たり。

今回も勉強になる時間でした。


この記事は、リハビリ♪について書いています。
Posted at 2013/04/30 01:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Wind of Lightnig | 日記
2012年10月21日 イイね!

秋の群馬ツーリング

秋の群馬ツーリング









秋の群馬ツーリングに参加してきました。

途中合流・途中離脱にもかかわらず、総走行距離が300km超過。

はしったはしった。

ココしばらく。どーも峠でペースが上げられないと思っていましたが、檀那さんに言われてサスセットをチラッと変えましたら、それから激変。

あれ?こんなに良くなるんだっけ・・・。
前にやったときはさほど変わらなかったから、ほとんど諦めてたんですが・・・。

時すでに遅く。
真価を確認するのは途中離脱した後のことでしたorz

次一緒に走るのは来春ですねー。

※檀那さんに感謝♪

Posted at 2012/10/25 23:06:48 | コメント(9) | トラックバック(1) | Wind of Lightnig | 日記
2011年11月06日 イイね!

【Wind of Lightning】2011 秋の群馬ツー 根利からグルッと

【Wind of Lightning】2011 秋の群馬ツー 根利からグルッと本日はWOL秋のの群馬ツー・・・・だったんですが(^^;

今回は大変でしたー。

前日の天気予報では降水確率80%以上!

「こりゃあ、欠席かな?」と思いつつ夜を明かしました。

翌朝、路面は濡れていたものの、天気は曇り。

とりあえず行くだけ行ってみようということで出発!

予定していた時間を15分ほど過ぎてから出発したにもかかわらず、集合場所へは予想より早く着いてしまいました。

しかたないので、誰もいない中1人朝食を採りつつ待つことに。

その後、ちらほらと集まり始め、出発したのは当初の予定時間を30分ほど過ぎたころでした。

走り出して、10分ほど。パラパラと空から水滴が・・・・。( ̄□ ̄;)!!

降り出した雨は一向に止まず、しかも雨具を着ていないのは私のみ。

集団行動なので当然。バイクを止めてレインスーツを着込んでいる時間も無く、気付けばじっとりと浸水。

本人的にはガンバったのですが、赤城北面入り口でココロが折れてしまいました。orz

一応、合図だけ送って途中離脱し、赤城山を経由して一時帰宅。

・・・帰宅したとたん、雨が止んだのはナゼだっ!!と、世の不条理を呪ったり。

その後、強行したツワモノな方々が戻ってくるのを待ちながら夕方まで自宅で悶々と過し、後夜祭参加のため「ひかP」さん邸へクルマで移動。

やぱ、雨の日はクルマがいいですよ。快適です♪

夕食は定番の「カレー」・・・のハズだったのですが、臨時休業のようで急遽変更。前夜祭会場だった洋食屋さんとなりました。

むう、胃袋はカレーな気分になってたんですが。営業してなかったのは残念。

ま、里芋と牛蒡の煮物もハンバーグもサラダも。みんな美味しかったので構いませんけどね。

後夜祭&反省会は22時頃まで続き、帰宅したのは23時頃でした。

皆様、お疲れ様でした。

次回はドライコンディションで快適に走ることが出来ることを願っています♪



※写真は有りません。今回は一枚も撮らなかったもので。(A^-^;
Posted at 2011/11/06 23:28:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | Wind of Lightnig | モブログ
2011年08月14日 イイね!

緊急開催!WOL 夏の群ツ~♪

あかたぬ♪さんが来県されましたので、急遽プチツーを開催することになりました。
連絡あったのが前日の21時!。ほんとに急遽です。

朝7時半に「道の駅 くろほね やまびこ」に集合。
(余裕を見て出たら、なぜか7時には着いてましたが・・・ホントなんでだろ?)

当日のルート&レポはま~11さんにお任せするとして。

昼飯!
けんちゃんラーメン

集合(?)写真!
集合(?)写真

夕食!
ペーペのドライカレー

いじょ。

皆さんお疲れ&ありがとうございました。
楽しい一日でした♪




Posted at 2011/08/15 19:00:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | Wind of Lightnig | 日記

プロフィール

「パワステホースのリビルド。

終わったとご連絡。
代金6万円弱。
予想よりだいーぶ掛かりましたが、丁寧なショップさんで、とても助かりました。

早けりゃ明日明後日には届くそうです。」
何シテル?   10/09 13:21
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation