• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

週末は整備で過す。(主に冬支度:FC3S Winter Version)

週末は整備で過す。(主に冬支度:FC3S Winter Version)土曜日にFCのオイル交換を実施しました。

今回はイロイロあった影響でだいぶ引っ張りまして。約5,000kmぶりの交換でした。。。。

FC買って初めてかもしれない。こんなにスパンが長かったのは。(ちょっと反省 orz)

オイルはいつものモチュール。

交換はお世話になってる主治医のところで。

自分でもできるんですが、いつもの定期健診も兼ねてますので。

---

合わせて、今年はちょっと早いですが、スタッドレスタイヤに履き替えました。

先週は2度も雪を見てしまいましたからねぇ。。。

年季もののスタッドレスを使わざるを得ない身としては、早めに履き替えて少しでも柔らかくしておきたいというのが実情。

昨年は履き替え直後にアイスバーンに乗ってしまい、おもいっきり滑りましたから。。。(^^;

ところで。スタッドレスって何年くらい使えるものなんでしょうね?(5年物のタイヤはかなり硬くなっていましたヨ)

---

さてさて、クルマばかりではなく、カタナの整備もチマチマやっています。

パーツの交換はとりあえず終わったので、今回はこちらもエンジンオイルの交換。

今回はジェネレーターカバーにクラック入ったのと、車体が転がった影響でオイルをだいぶ損失してしまいました。

そんな状態で車体を突っ込んだ畑から救出させようとエンジン全開!なんてやってしまいましたし、注ぎ足すよりは交換すべきだろうと。
(オイル警告灯は灯いてなかったので、問題は無いはずですが)

今回は、『Castrol EDGE 5W-40』。安かったのです、ジェー●スで。。。

こちらは自分で作業できるので、さくっと入れ替えてエンジン掛けたら、なんかフケが悪い。(--;

アイドリングは安定するんですが、アクセル開けると回転が追て来ません。

え?、もしかしてチョイス失敗した??値段に惹かれて購入したオイルだしなぁ。(前回は『Mobil 1 0W-40』デシタ)

そういえば、カストロールってRSにしろR4にしろ、エンジン暖機が終わるまでフケ上がりが極端に悪かったような。

事故時に無茶したせいで、クランクメタルが逝ったとか、そーゆーことは無いと良いんですが。(←ちょっと心配)

仕方ない、少し様子見ますか。

ついでに、サーモスタット辺りからLLCが漏れているのを発見しました。

転倒の影響がこんなところにも?

・・・現在、純正部品の見積もり請求中です。

---

さーて、来春には無事復活できるのか、少し不安になってきました。

どうなることやら。

そろそろ抱え込みまくってるイロイロな不安の数々もスッキリしたいですねー。


※今回、バイクにクルマ用とされているオイルを使用していますが、一般に推奨されません。
 バイクにはバイク用のオイルをオススメします!。



Posted at 2011/12/12 00:08:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | FC3S 品質向上委員会 | 日記

プロフィール

「パワステホースのリビルド。

終わったとご連絡。
代金6万円弱。
予想よりだいーぶ掛かりましたが、丁寧なショップさんで、とても助かりました。

早けりゃ明日明後日には届くそうです。」
何シテル?   10/09 13:21
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678910
11 1213141516 17
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation