• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

鷹匠

鷹匠ようやくFCのタイヤを替えました♪

前回、リアがつるっつるに成りかけているのに気付き、焦ってタイヤ探し。
でも時期が時期で、店舗系はほとんどスタッドレスばかりになってました。

仕方ないので(?)ネット通販に切り替え、悩む悩む。
どーも、クルマのタイヤってこだわり無くて。(^^;

そりゃ、ハイグリップならそのほうが良いに決まってますが、だからといって耐久性が無いんじゃ使ってられません。通勤車両ですから。
好きなメーカーは有っても、ちょうど良いタイヤ出してるとは限りませんしねー。

ちなみに、好きなのはPIRELLIContinental
完全にブランドイメージだけですね。(笑


で、しまいにゃアジアンタイヤなんかにも目を伸ばしてたりもしたんですが、ここに落ち着きました。
やっぱり安心感が違いますよね。

Sumitomo Rubber Industries, Ltd. FALKEN FK452.
215/45R17
235/45R17

海外輸出用ですが、ちゃんとmade in japanです。

DUNLOP DIREZZA DZ101と悩んだんですけどね。
なんかサイドウォールの剛性が低いような話も聞きましたしー。

まあ、同じ会社なんで品質管理や製造工程はほぼ一緒です。
なら、知名度低いほうが被る確率低くてよいでしょ。
(みんなと同じは嫌なヒネクレもんです)

とりあえず、履かせたばっかでインプレも何も無いですがー。
市街地走ったレベルではイイカンジでした。
グリップもするし、クイック感もあるし。見た目もそれなりにカッコイイし(ココ重要!)


あ、そうそう。
海外輸出用だからか、ZIEX なんかに着いてる「サーチ・アイ」は有りませんでした。
前後でサイズ違うからローテーションなんかしないし、構いませんが。


Posted at 2013/11/30 14:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S 品質向上委員会 | 日記
2013年11月23日 イイね!

あ・・・ヤバイ・・・

あ・・・ヤバイ・・・







いつの間にか、こんなことに成ってました。

FCのリアタイヤ。

上のほうに見える色の違うところはもしや・・・(--;

来週中にでも変えないとやばそうな気配でございます。

ま、昨年の秋に「半年持てばいいや」と譲ってもらった中古タイヤ。

よく持ったほうです。

グレードの割には、性能も良かったし。

さすがBSといった感じでした。

さてー、来週は仕事帰りにタイヤ屋巡りでもしますかー。



もつかな?もつよね?マダマダいけるよね?心配。
Posted at 2013/11/23 22:30:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2013年11月18日 イイね!

始動不良・・・??

始動不良・・・??今夜は満月。
空気が冷えてることも有って、月が綺麗です。
オープンカーかグラスハッチのクルマでドライブに行きたいですね。

さて、今日のネタです。

仕事を終えて帰り道。
カー用品店に立ち寄りました。

店内を一回りして欲しい品がないので、そのまま退店。
クルマに戻ってキーをIGN-ONに回しましたら・・・インジケータが点かない・・・(--;

そのままEg掛けても、すぐに停止。
雰囲気的にストールした感じでもなくて、キーをOFFにしたのと似たような症状。

なんだ?

その場で色々と内装パネルをバラしだだし・・・・あ、またプラパーツ割れた・・・orz。
キーをONにしたりOFFにしたり。
電源周りのショートやリークを気にして調べてみたんですが。

結局、原因はキーシリンダーの劣化みたいです。

キーシリンダーの並びって、↓こんな感じですが、じつは違ってまして。
「OFF-ACC-ON-START」

ONから押し込んで、STARTER が起動するまで、一瞬OFFがあるんですね。

で、キーシリンダーが劣化して、ストッパーやスプリングが弱くなったのか、キーをONにしたつもりが行き過ぎてたり。
START でEg掛けた後にONまで戻らず、OFFで止まっちゃってたり。

そんなことをしているようです。
どーもそんな感じ。

さすがにこんなトコ予備パーツ持ってないですしねー。
さて、どうしてくれよう。

Posted at 2013/11/18 23:27:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2013年11月17日 イイね!

修正・・・っと

修正・・・っと






先日発覚しましたリアディスクのサイズ違い。

このホイール履かせてから何年経ったよ?ソレまで気付かなかったって・・・。

とは思いつつも、カタナ純正と交換しました。

クローゼットに仕舞い込んであった純正ホイールからディスクプレートを外して入れ替えるだけ。

付け替えるホイールはどちらも純正なので、簡単な作業♪

のはずだったんですが・・・。

予想以上に硬く締まってまして。(以前替えたときに締め過ぎたらしい)

ヘキサのレンチじゃ緩まりません。

仕方ないのでインパクトドライバーでひっぱたくことしばし。変化なし。

工具箱を漁ったら、ラチェットのコマが見つかりました。

コイツと鉄パイプをひっかけてーぐいっ!

ようやく外れました。。。。

で、入れ替え作業してパッドの当たりを合わせて。終了。


交換時にディスクサイズを比較してみましたら、結構違ってましたね。

少しブレーキの感触変わりそうですから、最初は気をつけねば。


最後の最後にコマ壊しちゃったのは内緒です。

今度買いに行ってこよう・・・

Posted at 2013/11/17 16:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX-S KATANA | 日記
2013年11月16日 イイね!

故障…(--;)

故障…(--;)







ナビが壊れた~!

HDDやCDスロットを脱着するのに前面パネルが開閉する(アリガチナ)タイプのナビなんですが、急に開けたら閉まらなくなりました…orz

『close』ボタンを押しても途中で引っ掛かってしまい、閉まりません。

このままではシフトチェンジも出来ませんので、とりあえず指で押しながら『close』ボタンで強制的に閉めて置きましたが…。

ま、結構な期間倉庫で埃被ってたヤツみたいでしたし、不調は仕方ないと思うけどね。

さて、修理するとして修理費いくらするのやら。(不安)




Posted at 2013/11/16 22:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「ひさしぶりに、HelloWorldしてる。


※プログラム学習の一番初めに画面に表示する文字。」
何シテル?   06/12 14:20
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34567 89
10 1112131415 16
17 1819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation