• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

走り納め。

走り納め。wolの走り納めに行ってきました。
今朝の気温…。マイナス…。( ̄▽ ̄;)

路面もキラキラと…。凍結。
バイクに乗る気候じゃないな。。。(〃_ _)σ∥

ともあれ、
みんなでご飯食べて、ダベって。
満足でした。

今年も事故や違反なく過ごせたことに感謝。
来年もよろしくお願い申し上げます。m(._.)m

バイクは帰宅早々バッテリーを取り外し、ガソリンタンクにFuel1を添加。
カバーはキッチリロックを掛けて、冬眠モードに。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ま、気が向いたら年明け早々に起こすかもですけどねー。(*^ー^)ノ♪
Posted at 2014/12/30 16:37:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月21日 イイね!

久方ぶりの定番トラブル

久方ぶりの定番トラブル






ここまで酷いのは初めてかも知れない。

FCのプラグを被らせました・・・。

出かけようと、FCに乗り込み、キーをひねる。

いつもは2~3回のクランキング(REはクランク無いけど)で火が入るのに、今日はぜんぜん。

あれ?バッテリー上がったか?と、電圧計見ても正常。

ヒューズも跳んでない。

で、プラグをはずしてみましたら。。。。こんなでした。


べっとり混合液が付着してしまって、どーにもこーにも火が飛んでません。


とりあえず、4本ともプラグを引っこ抜き、アクセル全開でセルを回す!
※FCはEgオフでアクセル全開にすると、燃料供給がカットされます。

案の定、プラグ孔から黒煙がモクモクと。

しばらくクランキングしたあとに、新品のプラグを取り付け、セルを回す回す回す!

電圧が不安になってきたころになって、ようやく火が入り、無事復帰。


考えてみたら、昨日オルタネータのベルト調整したときに、アクセル煽ってそのままエンジン切ってた。
※ターボタイマーあるのに使用せず。

寒くなって、エンジン回さなくなってるところに燃料吹くだけ吹いてエンジン切れば、当然プラグに付着した燃料が燃えずに付着し、そうなります。

自業自得ですね。

反省。
Posted at 2014/12/21 17:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2014年12月13日 イイね!

シフトがぐにゃりん?

どーも最近FCのシフトフィールが良くない。
なんかぐにゃぐにゃした感じがする。

と、仕事終わりにバラして見ましたら、こんなんになってました。

※汚いのはモリブデングリス

通常、この穴の底には、プラ製のカラーが入っているのですが、経年劣化で砕けてほとんど無くなって・・・。

そりゃ、シフトしたときに変な感じがするわけだ。

で、仕方ないので、交換。

MAZDA純正品は、カラー単品での発注はできません。
ユニットごと一式注文で2万円くらい(?)

しかし、RE系のショップでは、結構出してたりするんですよね。

早速在庫確認の電話を入れて、発注♪
2日で届きました♪

交換したならば、こんな感じ。



ついでに、無くなってたシフトコントロールボックスになみなみギアオイルを入れなおし。
YAMAHA用でしたけど・・・ま、いいよね?

ちょこっとお出かけしてみましたが、シフトの変な感触も無くなりましたし、なんとなくシャキッとしました。

考えてみれば、もうすぐ24年。
プラなんて砕けて当然ですね。

皆さんのはいかがですか?
Posted at 2014/12/13 18:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S 品質向上委員会 | 日記
2014年12月13日 イイね!

フユジタク

フユジタク今年もそろそろ雪が降りそうですね。

いつまでも夏タイヤでがんばってないで、いい加減変えろよ。

と、言われたわけでもありませんが、変えておきました。

で、はずしてみたならば、案の定。

降らなくて良かったぁ・・・。

Posted at 2014/12/13 18:29:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | SAVANNA RX-7 | 日記
2014年12月10日 イイね!

なんか違和感…。( ̄▽ ̄;)

なんか違和感…。( ̄▽ ̄;)







どーも最近、FC3Sのシフトが変な感触。

ぐにゃぐにゃすると言うかなんと言うか。
シフトの入りも悪いし。

ってことで、バラしてみました。
結果。シフトカラーが砕け散って…。orz

どーりで。

経年劣化で固くなって、何かの表紙に逝ってしまわれたようです。

純正品はシフトコントロールエンドと一体式で結構高額。
しかもミッションをバラさないと交換できません。
新品のコントロールエンドをカチ割って、カラーだけ使うツワモノも居るようですが…。

なので、今回は社外の金属製にしてみました。
AR-Fのアルミ製。

早ければ今週末には交換出来そう。
ソレまで持てよー?今のシフトカラー。

※写真がキタナイのはモリブデングリスのせいです。
シフトカラー換えるついでにちゃんとしたオイルを入れてやろう。

Posted at 2014/12/10 21:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「パワステホースのリビルド。

終わったとご連絡。
代金6万円弱。
予想よりだいーぶ掛かりましたが、丁寧なショップさんで、とても助かりました。

早けりゃ明日明後日には届くそうです。」
何シテル?   10/09 13:21
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 89 101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation