• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴー92の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正ナビからスピーカー出力取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
純正ナビから、DSPや外部アンプへ音声出力するためのハーネスを作成しました。

みん友さんがお困りになっているので、
参考になるかわかりませんが、
急遽、緊急アップします。

と、言っても、あまり写真撮ってなかったので、ハーネスの完成写真がなく、接続された写真です。

ナビ付属の配線を直接加工、
と言う手もありますが、
外してから加工になっちゃうので、
ハーネス作成でカプラーオンチックに。
2
コネクタから探そうかと思いましたが、
こちらの既製品を加工しました。

「INEX 日産 ニッサン 三菱 ミツビシ
オーディオ電源取り出し ハーネス
カプラー 20ピン イルミ アクセサリー
常時電源 ah37」

Amazonで1,190円と以外とお安かった。
3
こちら、ナビ側の電源コネクタ。
車輌側から外して
念のため配線位置確認しておきます。
4
いきなり手書きでスミマセン

3の写真の向きでの確認結果です。

購入した既製ハーネスと照らし合わせ、
スピーカー線の位置が合っているのを、
確認しました。

因みに、スピーカー線の色は
どのメーカーも統一されてます。
そういう規格なんですね。
5
購入したハーネスは、
BATT、ACC、イルミ電源のみ分岐されてます。

スピーカー線を取り出すためには、
4に描いたスピーカー線の色の配線を
切断して、
ギボシを取り付けました。

切断した配線のナビ側(メスコネクタ側)に、
プラス配線(灰、白、紫、緑、各単色)にはメスのギボシ、
マイナス配線(各色の黒線あり)には
オスのギボシを加工します。

それらをDSPやアンプのスピーカー信号入力線に繋げばOK。
6
通常、外部アンプの先は別途スピーカー線を施工すると思いますが、
もし、純正のスピーカー配線を使うのであれば、このハーネスの車輌側に
対になるギボシを加工してやれば
可能です。

この場合、外部アンプのスピーカー出力を車輌側ギボシに繋ぎます。
7
完成写真追加しました。

すこしでもお役に立てれば幸いです。

ばれて~る指数は★1、
バレない系です

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーナビ(CN-FX800DFD)地図データ更新

難易度:

ガラスフィルム装着

難易度:

カーナビ地図更新

難易度:

ナビの地図更新(6回目)

難易度:

NaviCon(ナビコン)でGoogle Mapとの連携

難易度:

テレビナビキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今からスタート
寒い~」
何シテル?   02/23 09:01
まさぴー92です。 A型ライトニング・レッドのレヴォーグに 乗っていましたが、この度、 現行SKフォレスターのF型最終型STI Sportに 乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シャワーライト光量UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 19:43:31
シャワーライト光量UP! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:52:58
自作アイドルストップキャンセル基板 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:38:33

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
約9年間乗ったレヴォーグA型からの 乗り換えです。 ボディカラーは 限定色のオフショア ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
最初に自分で買ったスバル車です。 (写真は懐かしのカタログから転載) カタログ写真と同 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシィです。 (写真はガリバーさんのサイトから 同型同色写真を転載) ここか ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ブリの前に所有したクルマです GT-B Etuneです (写真はネットから同型同色を転載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation