• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

ノートe-power試乗で(ちょっとだけ)。

販売店で「乗れますよ。」
って言われたので試してきました。

外観ですが標準車との違いがe-powerのオーナメントくらいで
後ろから走ってきて近づいたら気付くくらいの控えめさでした。
フロントグリルには青色のラインがあり、オーナメントはフロントドアにもあり。


営業の方が言うには「航続距離に不安のあるユーザーさんに向いてる。」
とのこと。「1000kmくらいは走れる。」そうですのでそれはそうかな、と思いました。

本題ですが、試乗の感想です。
ちなみに一番回生の大きいモードでの試乗でしたが、「ブレーキペダルを踏まずに停止する。」は本当で、以前聞いたことのあるBMW i3に近い感触なのかなと想像・・・。
(これも慣れの問題ですが次第に馴染んでくるのではないかと思います。)

クルマの大きさは同社のリーフより小さいですがコンパクトカーでは広いほうですので取り回しなどで困ることは無さそうです。
モーター駆動に慣れている身としては加速感は似ているので(絶対的な出力はこちらのほうがありますが・・)乗り換えても違和感は殆ど無いと思います。
時折かかるエンジン音もうるさい感じは無かったです。
(もっと高速域でどうなるかは気になるところです・・)

本当に「買おう。」と思っている方は試乗はもちろんですが、数日間試して
初めてわかる部分があると思いますのでその際は販売店と相談されることを
お勧めします(EVやPHEV乗りのかたはなんとなくわかるかも・・)。

後で思ったこと。
まぁ、自分の場合はほぼ近隣を走行するのでここまでの航続距離が必要か?といえばそうでもないので今のクルマでいいかな、とも思いました。
ですが、このカテゴリーはモーター駆動車への入り口としては適しているとも。
あと、車両価格ですが一番お安いのでリアドアの窓が手動(昔懐かし手回し式)
だったりガソリンタンクが35L(他のは41L)と「燃費?スペシャル仕様」のようですのでお値段に釣られないよう(割り切って乗られる方ならいいかも)。X以上なら装備的に不満は少ないと思います。

これベースで電池容量増やしてPHEV化してくれたらもっといいかも、って
それだったら今度のプリウスPHVと直接対決??(ありえないか・・・。)

長文にお付き合いいただきありがとうございました。


ブログ一覧 | ちょい乗ってみました。 | 日記
Posted at 2016/11/06 21:52:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

往復90キロ
giantc2さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation