• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月29日

インスターに乗ったー(再び)

ヒョンデのサイトで予約してから現地へ。
インスターは埼玉県内だと「ららぽーと新三郷」内に試乗車があるとのことで行ってきました。

自分の車はららぽーとの駐車場内にある普通充電施設で充電しました。
最近のららぽーとはプラゴの充電施設に更新されているところが多いのですが、NECの複数充電器(3kWタイプで箱型充電コントローラー)でした。
三菱自動車電動車両サポートの充電カードでも認証可能ですが、電子マネーnanacoで認証しました(料金単価が安いので)。
※自分が契約している三菱自動車電動車両サポートのベーシックプランでは6.6円/分ですが、電子マネーnanaco認証では132円/1時間(一分あたり2.2円)です。


モール内の展示スペースにはインスターがありました(しかもカジュアルグレード)。

計器類周り


フロントドア(助手席側)


天井内張り


リアシート(カジュアルはリクライニング機能無し)


フェンダー部にウインカー


アンテナは黒


タイヤは185幅(ホイールキャップ)



因みに※ラウンジではコチラ(205幅)


グレード間の差はそれなりにありますね。
個人的には駆動用バッテリー以外の装備は揃えてあったらなぁ〜、なんて考えちゃいました(高望みか…)。


因みに試乗したのは※ラウンジ(最上級)グレードです。
以前の試乗よりも距離が長めだったのですが試乗車もカジュアルだったらもっと良かったのに、なんてね…(笑)。


ウインカーのレバーもハンドル右側なのであたふたすることなく運転できました(助手席側にお店のかたが同乗)。
まあ、これも慣れなんでしょうけど…。

車両がコンパクトなので日本の軽自動車から乗り換えてもそれほど気にならないと思います。


気になっているかたは試乗してみると新たな発見があるかもしれません。


※訂正とお詫び
ボヤージュと記載していましたが、正確にはラウンジでした。















ブログ一覧
Posted at 2025/06/29 22:40:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

どっちがいい?
kimidan60さん

EV 充電認証カードの同志達よ
けんちゃまんさん

払ったらったった。
あんだ~さん

【You Ready?】インスター ...
MAXXAMさん

[i-MiEV]充電カード
mobile_maniaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation