(数社の連携で出来ているとのこと)
普通に走れば100km程度の走行が可能だそうです。
因みに駆動用電池はリーフ40kWhのものを使用(交換の絡みで縦長です)。
その駆動用電池はキャビンとパッカーの間にあります。
契約については車両単体での販売はなく、交換充電の仕組みもセットだそうです(億単位らしいが全部入りだと結構安いとのこと)。
写真の車両については3年程度使用しているとのことですがその割にきれいでした。
ベース車両に対して150㎏程度の重量増に抑えた(駆動用電池は300㎏くらいだそうで)と軽量化も図っているそうです。
フロントグリルにある「NISSAN」エンブレムは青色でした。
インパネ周りです
リーフにお乗りの方には見慣れたボタン類が・・。
コンセント挿してる左側にはTECHTOMの燃費マネージャーらしきものも。
この車、神奈川県川崎市で走っている(ゴミ回収)そうです。
清掃工場のごみ焼却で発電、そして駆動用電池を充電(スペアがあります)、
電池交換の時間はおよそ3分だそうです。
走行ルートが決まっているので仕組みが作りやすいですね。
そのほかに電気自動車やプラグインハイブリッド車の体験試乗などもありました(リーフのプロパイロットパーキングは助手席で体験)。
さいごに、
ご対応いただいた方々、運営のスタッフ様、いろいろお話しを聞けて有意義な時間でした。ありがとうございました。
電気自動車乗りとしてはこういった機会があるのはうれしいですね。
先日の「何シテル?」のメーターですが、
答えは・・・「MC-β」でした。
![]() |
三菱 i-MiEV ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。 |
![]() |
マツダ カペラワゴン フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ... |
![]() |
てんとう虫 (スバル R1) ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ... |
![]() |
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |