• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

いろんな乗り物がありました(乗れたのは全部ではありません)。

先日のことですが…

イベントなどで見たクルマたち
ちなみに上から2枚と後の3枚は違うイベントです。


この戦車みたいのには乗れませんでした。
それにしても大きい!



この車(下)は後部座席が左右向かい合わせでした。
リアタイヤは4WS(逆位相)となっていて小回りきくそうです。
タイヤでいうと運転席で空気圧を調整可能とのこと。

写真ないですが、ナルセペダルなるものも体験できました。
踏み間違いは大きなテーマですが、踏み込むときはブレーキになる機構のためパニック時などの誤操作防止に役立つと思いました。自動車メーカーで採用して欲しいです(装着不可の車種もあるようですが、コンピューター的なものではなくメカで実現化してるのはすごいです)。




ここからは違うイベントで…
小さなクルマとバイクです。
グリーンのには乗れませんでしたが赤の車とバイクに乗ることができました。



バイク乗るときにジャケットとグローブ装着(肘部分にプロテクターあり)
カギ回したら、メーターパネル上のボタンを押して準備完了(RUNランプ点灯)





この車、こむぎっちカーと言います。
操作系は原付バイクに近いですが、R.N.Dのスイッチが。
座高があるため、座面がもう少し低くなるといいな。
サイドブレーキのレバーが操作にコツが要る感じでした。
今後の改良に期待ですが、走行区域が限られていますので
行政のバックアップも必要ですね。






充電の方法についてもメーカーごとの考え方があり、勉強になりました。
なかなか乗る機会がないので楽しかったです\(^o^)/
Posted at 2017/11/10 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょい乗ってみました。 | 日記
2017年10月08日 イイね!

新しいリーフ(試乗です)。

近所の販売店にナンバー付きの車両があったので、
店員さんに「試乗できますか?」とお聞きしたところ
「乗ることができます。」とのことで、お願いしました。

積算距離表示は50kmくらい。
「昨日ナンバー付けたばかり」だそうです。

一周10分くらいの試乗でしたが、初代に乗られてたかたにも違和感無く運転できそうです(パワーウインドーのスイッチが似てました)。あのスイッチ、セレナも似てるような…。

e-pedal(アクセルペダルの操作のみで停止できる)、ノートe-powerにも搭載されている機能(名称は違うかも)ですが、渋滞時など発進停止を繰り返す時など効果を発揮しそうです。

パーキングアシストの機能ですが、横向きから右側の駐車枠へバックする形をとりました。結果的には時間が結構かかっていた印象でショッピングセンターの駐車場など往来が多い場合は不向きかもしれません。

最後に気になったところはハッチバック(テールゲート)を閉めるときに抵抗が大きいような感じがしたので、試されることをおすすめします。

400km走れるかというと実際は300km程度かもしれないと同乗した店員さんが言ってました。
自分にはそれでも充分な気がしましたが…。

前みたいに数日借りられる企画があったら是非試してみたいです(買うにはチョットお高いかも…)。




Posted at 2017/10/08 22:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょい乗ってみました。 | 日記
2017年09月10日 イイね!

燃料電池バスに乗れた。

燃料電池バスに乗れた。先日のことですが…

初めてです。








こんなものも…


こちらにも乗れました。


インフラなどの問題がまだ解決されていませんが、
新しいモノ好きとしては楽しめました。

Posted at 2017/09/10 10:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょい乗ってみました。 | 日記
2017年05月07日 イイね!

ゴルフGTIに試乗できました。

ゴルフGTIに試乗できました。以前のことです。買えない車ですが、試乗できました。
タイトル画像はペーパークラフトです(笑)。

写真上はGTI、写真下はGTEです。


上下は前の写真と同様、
GTIは赤、GTEは青のイメージです。





もちろん買えない車でありますが
国産車に慣れているかたも、
一度試してみると違いがおわかりいただけると思います。


GTEでも充分スポーティーでした。


Posted at 2017/05/07 15:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょい乗ってみました。 | 日記
2017年02月22日 イイね!

新型プリウスPHV試乗

新型プリウスPHV試乗普段EVに乗っているのでエンジンがかからないときは静かでした。
試乗車はモデリスタエアロ装着でしたが、馴染んでました(バランスいいですね)。
車両価格(縦長ナビ付き)400万円前後を高いと見るか安いと見るか?
画面の大きい操作パネルですが、気をとられると脇見につながるので気をつけましょう。

その後のことですが、急速充電対応(一部グレード除く)の、その他充電車両に対するマナー等を販売店をはじめ、納車時にまでにユーザーさんに是非説明して欲しいです(売った後も大切です・・)。
あと、全国の販売店さんに急速充電器の設置も是非お願いします。
Posted at 2017/02/22 20:52:37 | コメント(0) | ちょい乗ってみました。 | クルマレビュー

プロフィール

すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation