• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2023年09月27日 イイね!

ビジター充電のメンテナンス(利用不可)話

<ビジター充電で充電器をご利用の充電車両ユーザーの方々へ>
eMPならびにsmart oasisからメンテナンスのためビジター充電を利用できないお知らせがありました。

・e-Mobility Powerのお知らせ(以下抜粋)
「システムメンテナンスのお知らせ
平素はe-Mobility Powerの充電サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記の通りシステムメンテナンスを行いますので、お知らせいたします。

システムメンテナンス中は、e-Mobility Power会員様向けの一部サービスの停止および一部
ビジター利用の停止を伴いますが、充電カードを使った車両への充電は可能です。
お客さまにはご迷惑およびご不便をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただけますよう
お願い申し上げます。

◆システムメンテナンスの概要
 1.実施日時
   2023年9月27日(水)23:00 ~最大2時間程度
   ※作業状況により、時間が多少前後する場合がございます。

 2.システムメンテナンス中に停止となるサービス
   ①e-Mobility Power会員様向けサービス:
    新規入会、会員情報の変更、充電履歴の確認、請求実績の確認
    ※充電カードを使った車両への充電は可能です。
   ②e-Mobility Powerアプリ:
    上記①に加え、充電器の検索、アプリを使った車両への充電(QRコード読み取り)
   ③一部充電器におけるビジター利用での充電
    ビジター利用が停止となる充電器はこちらをご覧ください。」


・こちらはsmart oasis(BIPROGY)のお知らせ(以下抜粋)
「システムメンテナンスのご案内(9/30 ~ 10/1 ビジターチャージ利用不可)

決済サービス会社のシステムメンテナンスにより以下の期間、ビジターチャージサービスがご利用いただけません。
ご迷惑をおかけいたします。
なお、eMP(NCS)カード等による会員カードでのご利用は従来通り可能です。

停止期間:
2023年9月30日(土) 10:00PM ~ 2023年10月1日(日) 10:00AM

※ビジターチャージサービスは、スマートフォン、携帯電話等からクレジットカード情報を入力いただき充電サービスを利用するものです。
決済サービス会社のシステムメンテナンスにより上記期間クレジットカードの有効性確認が停止するためご利用いただけません。」


※eMPのメンテナンス予定は9月27日(今日)なのでビジター充電で充電しようかなぁ、とお思いの方は該当時間を避けるよう予定を組んだほうが良さそうです。

充電カードの利用は問題なく使用できますのでご安心を・・。

_____________________________________
追加情報です。
10月もeMPでメンテナンス実施のリリースがありました(以下引用)。


「◆システムメンテナンスの概要
 1.実施日時
   2023年10月4日(水)23:00 ~最大2時間程度
   2023年10月10日(火)23:00 ~最大1時間程度
   ※作業状況により、時間が多少前後する場合がございます。

 2.システムメンテナンス中に停止となるサービス
   ①e-Mobility Power会員様向けサービス:
    新規入会、会員情報の変更、充電履歴の確認、請求実績の確認
    ※充電カードを使った車両への充電は可能です。
   ②e-Mobility Powerアプリ:
    上記①に加え、充電器の検索、アプリを使った車両への充電(QRコード読み取り)
   ③一部充電器におけるビジター利用での充電
    ビジター利用が停止となる充電器はこちらをご覧ください。」
Posted at 2023/09/27 17:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2023年09月13日 イイね!

充電器不調の話

三菱電動車両サポートのメインページを見てたら、以下のお知らせが・・。
2023年9月8日
アウトランダーPHEV(型式5LA‐GN0W)をお乗りの会員の皆様へ、特定充電器で充電エラーが発生しています。
詳細はeMPのサイトを確認してね、とのこと。
不具合はハセテックや新電元の一部機種に発生しているそうです。

ともあれ、対応策(不具合の解消)が待たれます。

ユーザーの皆様は当該ページに記載もありますが、
該当充電器の使用を当面(対策がなされるまで)控えることが必要かもしれませんね。


ちなみに私の車はミニキャブミーブのバンで10.5kWhの仕様なのですが、
実体験では
・急速充電器(特定の機種の一部)で認証できるが充電開始から数十秒でエラー停止
・急速充電器(特定の機種)で充電カードが認証できない
・普通充電器(特定の施設、機種)で利用時間(1時間指定のところ、請求が55分程度)になる
というのが不具合と言えば不具合なのかもしれません。
急速充電器エラー停止の件は一軒は充電器廃止、他の施設では充電器(メーカー)入れ替えになりました。
認証できない件はその後確認できていませんので不明です。
普通充電器の件は、施設には伝えていますが解消されていません(充電できないわけではないのでまあいっか…)

自分の車だけなのか?はたまた自分の充電カードだけなのか?
わからないところも面白かったり(切実なユーザーさんもいらっしゃるかも・・)。


一応、設置者には不具合等(気になっていること含め)をお伝えするようにしています。
知らないからそのまま、ってのが一番困りますよね。どう対応されるかは別ですが・・。




Posted at 2023/09/13 22:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2023年06月30日 イイね!

嚙んでた(充電コネクターにゴム部品)話

先日、急速充電器を利用したときの話。

充電中の車両がいたので、待機。
自分の番が来たので
さーて、充電しようとコネクターを覗くと・・。

例のアレ、噛んでました(笑)。
覚えてる限りでは今回で三回目です(もちろん場所は違います)。
前に利用者がいましたが、知らずに挿したのか?奥のほうに埋まってる感じでした。

壊れても困るので、施設の方に部品の除去をお願いしてからの充電となりました。

最近、暑くなってきましたのでゴムも伸びてる(膨張)のかもしれません。
部品が外れちゃった車がいると思いますが、充電に影響が出ないのかな?


普通充電では部品が外れてるのを見たことがないので急速充電の時には気を付けようと思います。
急速充電口のある充電車両のみなさまも留意していただけると幸いです。


店舗の方に、「よくわかりましたねー。」って言われました。
さすがに8年も充電車両に乗ってますのでありがちな話・・(笑)

不調の際は施設にも届け出ましょうね。
Posted at 2023/06/30 21:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2022年12月08日 イイね!

運用開始直後の急速充電スポットで・・

ENEOS系のガソリンスタンドにCHAdeMO急速充電器(50kW型)が
続々設置されています(近隣エリア、埼玉県内です)。

ニチコン製なのですが、
独自の表示や操作音で個人的には「好き」です。
(詳しく知りたい方はENEOS Charge Plusを検索してみてください)

一軒目はコインランドリー併設店舗、
二軒目はコンビニエンスストア併設店舗でした。
充電ついでに○○、ができるかもしれませんね。

ちなみに、10/20/30分を選択できるのでZESP3の10分刻みでも使いやすくなっているみたいです。

液晶画面の情報はメーカーや機種でまちまちなんですが、
個人的には経過時間(残り時間)、充電電力量、電圧/電流値が表示されるといいなぁ~、と思っているところ
こちらの機種では電圧/電流値以外の表示があります。

自分の車(ミニキャブミーブバン10.5kWh)で
10分(設定)で5.85kWh(一軒目、電池残0セグから充電)
5分9秒充電で2.98kWh(二軒目、電池残6セグから充電)
の充電電力量でした。

また、自分の車が50kW型の急速充電器で充電したときの受け入れは
最大(ほぼ)で312V125Aなので39000W、kWなら39kWとなります。
(だからといって「39kWしか出ない」とはコメントしません)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たま~に、出力が出ない的なコメントをアプリなどで見かけますが、
車両側の受け入れも駆動用電池の違いなどで異なりますので
どの車で何kWだったのか?何A(電流値)だったのか?も大切な情報です。
明らかに故障じゃないときにそんなコメントは控えたほうがいいかもしれません。

故障が疑われる時には充電施設に直接お伝えいただけると有り難いです。
(アプリ内のコメントではそのメッセージを施設に伝言してくれません)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こぼれ話です。
三菱電動車両サポートの充電カードで認証、充電しましたが
運用開始(または更新)直後の充電施設の場合、履歴が出ないことがあります。
今回のもまだ出てきません(笑)。

(遅くとも)一週間程度で反映されますのでご安心を・・(過去の経験から・・)。

追記です。
履歴の件ですが、今回は2~3日で反映してました。






Posted at 2022/12/08 19:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2022年10月01日 イイね!

誰っすか、こんなことしてるの??(3)

何かおかしいなぁ〜、と思いながら接続して充電開始。

充電終了後コネクター戻すときに判明…


原因はコレ


「ツメ」部分が欠けてますね。


何かおかしいなぁ〜、は「カチっ」としなかったことだったようです。


――――――――――
機械だから壊れることもあります(充電器の故障も同様に…)。

紫外線や熱による劣化等、原因は複数あるような気がします。


まあ、それ自体をどうこうと言うことではなく
欠けたタイミングで誰かが使ってたんじゃないか?
という疑問…。

施設の方にお伝えしたところ、
「そういった(欠けてた)届け出はありませんでした。」とのこと。


いろんな人が使っている充電施設、
不調や不具合は設置者に届け出ましょうね〜。
少なくとも、報告がないと修理すらされない状況が続くことに…。
いっぱいあるから1箇所くらい使えなくてもいいかー、ってお思いのかたもいらっしゃるかもしれません。


次の利用者が困らないようにするのも
充電車両ユーザーの「つとめ」かもしれません。


みなさんが気持ち良く使えるよう、
ご協力宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーー
後日のこと…


掲示物がありました。
ご対応ありがとうございます。

少なくとも、使おうとして「えっ?」は無くなると思います。

自分の後の「誰か」のことも…。

プロフィール

「自宅への帰り道で…もしや蝉の鳴き声??(種類はわかりません)。言われてみれば関東地方は梅雨明けしてないのに暑い(熱い?)日が続いていましたので当然なのかな? 熱中症といえば、高齢のかたは特に暑さに気付きにくいようなので、親御さんに室内でも適切な冷房の使用などお願いします。」
何シテル?   07/07 22:45
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation