• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

あなたが使ったその充電器は…。

残念~。

あなただけのものではありません。
(もちろん私のものでもありません)

使用後のコード、地べたに「ベローン。」
終了処理せず画面は「コネクターを外してください。」表示

自分ちのだったら構いませんが、
色んな方々が使うスポットです。

これくらいのことができないとなると
先が思いやられます。

これから増えるであろう充電車両を扱う
ユーザーを始め、販売に携わる方々も是非
覚えておいて欲しい。

と切なる希望です。

見知らぬ「誰か」を思い、
気持ちよくみなさんが使えるよう、

しがない電気自動車乗りのたわ言でした。

※もちろん直しましたけど…(笑)。
Posted at 2017/10/29 16:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2017年10月23日 イイね!

故障連発?

とある急速充電器。
大雨が降ると故障することが多いのですが、
今回も?エラー表示になっていました。

無料充電スポットなので
ワガママは言えませんが、
故障の理由は何だろう?

経年劣化というものなのだろうか?
同メーカー製の違う充電器も同じようなタイミングで、
ってこともあったので
全国的にはどうなのだろう?

?マークがいっぱい出てきましたが、
謎多い充電器の世界…。

話は変わりますが、
海外メーカーの充電車両でエラーが出て充電できないという
のも一部充電器で続いているようなので、解決して欲しいです。

かくいう自分のミニキャブミーブ(12型)は未だに
某大量普通充電器の一部でエラーが出ます…(笑)。
もしや自分の車だけ?
長いコード探すのも「ひと苦労」です(;´д`)。

追記です。
まだ故障です(平成29年10月29日現在)。(;´д`)
頻発するには何らかの理由があるのかも…。

またまた追記です。
その急速充電器は平成29年末もエラーで故障してました。
自治体が管理(実質的な管理は設置業者)のため、
問い合わせをしたところ、
「未接続表示の件はコネクターを交換」の方向で
対応していただけることになりました。

そこには税金が投入されています。
無料で利用できるからといって、
(入口が開いてるから)時間外の使用などは言語道断です。
ルールを守って利用しましょう。


追記です。
平成30年5月現在、あの急速充電器また故障で(市に)問い合わせしてみると・・・
回答があり、6月以降に充電器本体を交換する方向とのこと(修理はしない模様)。
また、交換を機に有料化も検討しているとのことでした。

無料で今まで使わせていただいたことに感謝の気持ちと、
交換後、有料になったらまた試してみようと思います。ありがとうございました。


さらに後日談です。
管理会社に問い合わせたところ、
10月末あたりに急速充電器本体を交換(有料化)予定とのこと。
ほぼ確定の情報らしいので、ひと安心です。
Posted at 2017/10/23 21:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2017年09月30日 イイね!

平成29年10月1日から有料化します。

まずはじめに、
関係者の方々、「今までありがとうございました。」

とある地方公共団体が設置してる急速充電器。
本日をもちまして無料取り扱いを終了し、明日から有料とのこと。

こちらの施設ではコイン課金機を使用し、一回500円(30分まで)。

みなさんのご意見はいろいろあるかと思いますが、
有料化することは時代の流れというか、
やむを得ないことなのだろうと、個人的には考えています。

運用に関する費用は
税金からなので、
利用者負担の原則はあって然るべきだと思いながらも、
正直なところ、無料はありがたいなとも思ってます。

とはいえ、「ただの飾り」にならないよう、
料金体系や支払い方法などを今後考慮していただけたら、
と思います。

さいごに、写真の掲載は場所を特定することで設置者に
迷惑をおかけすることなどを鑑みて控えることとしました。

でも、わかる人にはわかってしまうかも…。

Posted at 2017/09/30 16:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2017年08月19日 イイね!

時間制限のある充電器利用について

一回停めて、
充電終わって、
また移動。

めんどくさいかもしれないですが、
ご協力くださいね。

特に休日のショッピングセンター設置の充電器、
次の利用者のこともお考えいただけるとありがたいです。

もし、うっかりやっちゃってた方、
今からでも遅くはありませんよ。

これから充電車両が続々発売されます。
先輩は後輩に恥ずかしくないようお願いいたします。

みなさんが気持ちよく使えるために…。
Posted at 2017/08/19 17:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2017年07月26日 イイね!

充電料金の違い

自分のミニキャブミーブで契約している充電カードは
三菱電動車両サポートのプレミアムプランなのですが
NCS(ゾウさんマーク)対応で

急速充電だと
三菱販売店は1分5円
日産販売店など他社は1分15円
上記以外は1分8円

ちなみに普通充電は無料です

月額基本使用料は1500円で
急速充電500円までは基本使用料に含む
※料金は税別です

ベーシックプランもありますが、
加入していないので説明は割愛いたします。


日産の充電カードは?
普通充電は無料ではありません。
急速でも日産以外の販売店は有料です。


なんで書いたかというと…。
「使い放題」の表現が
どこでも、どの充電でも無料とお思いのかたが
いらっしゃるようです。

後日、請求が来てビックリ❗ということがないよう、
説明書を読んだり、担当営業マンなどに確認しておきましょう。


最近出たプリウスPHVですが
新型と旧型で充電カードの種類が異なっていて、
複雑なようです
(新型用のカードで基本使用料かかるタイプでも急速は有料)。


「アレッ!?」が起きないよう、事前の確認をおすすめします。


  追記です。
  GoGoEVサイトに料金表が載ってました(平成29年7月27日現在)。
  気になる方は見てみてはいかがでしょうか。(リンクしてませんので悪しからず・・)


  追記(2)
  コメントで補足情報をいただきました。ありがとうございました。

Posted at 2017/07/26 23:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記

プロフィール

「i-MiEV M 50kW型急速充電で…。充電器の表示によると充電量は10kWh、所要時間は25分ほどでした。増加幅は86.5%(データ元:燃費マネージャーFCM-NX1)駆動用バッテリーが10.5kWhなので充電量は約9.08kWh。外気温36℃超で開始4分充電速度低下。」
何シテル?   08/29 23:45
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation