• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

コードはキチンと戻しましょう!

コードはキチンと戻しましょう!こういうのを見るのは残念です。
最近はあちこちに充電スポットがあり便利になりましたが
自分だけ良ければいい

これはどうかと思います

公共のものであることを今一度考えてください。
写真の充電スポットは登録者が無料で一回一時間利用することができますが、こんな状態が続けば何らかの対応を迫られ、自らの首を締めることになるかもしれません。

撮影のあと、戻しました。
心当たりのあるかたは御注意を。

コトバが厳しくなってしまいすいません。
使わせていただく身です。みなさんが気持ちよく使えるように…。
Posted at 2016/12/10 23:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2016年12月08日 イイね!

ショッピングセンターにある大量普通充電器のその後。

自分の車、ミニキャブミーブ10.5kw、12型です。

充電コントローラーのバージョンアップで対応になり、
試しに充電しに行った時のことです。


あらかじめお詫びしますが今日のことではありません。悪しからず・・・。

123基ある充電器のうち充電できなかった位置があったので改めて挑戦。

やっぱりできなかった。

しかし、以前充電できた位置でできなかったこともあったので「接触不良?」と思い、

認証前にコネクターの抜き差しを何回かやってみましたところ、

充電開始!なんということでしょう・・・。

もしかしてバージョンアップ後に充電開始しなかったのはこのことが理由?

と勝手に思い込んでいます。

アイミーブ12型も同様のようですので

「できないなぁ~。」のときは認証前にちょっと”抜き差し”してみたらいかがでしょう?

あれだけ大量にあると使っていない(使用頻度の低い)充電器があり、端子が少し接触不良に
なっているのかもしれません。

後はコード長くしてもらうだけかな?(笑)
Posted at 2016/12/08 22:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | クルマ
2016年12月07日 イイね!

トヨタのディーラーにある普通充電器使えました(^^)の続き

何シテルに書いた続きです。

トヨタのディーラーにある普通充電器がNCS対応になったとのことで…。
何か操作に違いがあるのか気になっていましたが、
タッチパネルの表示に従って進んでいれば問題なく充電できます。

パネル表示はこんな感じです

画面が暗くなっているときは一度画面をタッチすると出てきます。

コネクターはこんな感じです

分かりにくいかもしれませんが、灰色っぽいです~(笑)。
普段見るのはほぼ白系です。

新型みたいです。液晶画面がカラーで。
初期のものは液晶画面とかなさそうなので機会があれば
こちらも試してみようと思います。

気になった所ですが、
・ゾウさんシールがまだ貼ってなかったこと(始めたばかりですから色々ありますよね)
・充電スペースが一般の駐車スペースと共用
・柱の位置関係で駐車しにくい(前向き駐車でないとコネクターが届かない感じ)
といったところでしょうか。

お詫び:液晶画面の写真、照り返しで見にくくなってしまい申し訳ありませんでした。

急速充電器がいつ頃設置されるのか楽しみです(笑)。

Posted at 2016/12/07 22:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | クルマ
2016年11月12日 イイね!

急速充電器の故障で

「故障中、ご迷惑おかけします。」と貼り紙がありました。
コネクター故障とのことで一体どこがダメなんだろう?

接続面を見てみると…。
写真はありません、スイマセン。
ピンが何本もあるのですが、そのうちの1本がなくなっていました。
以前、何シテル?に書いたことのある’あの’アダプターが原因?
現場を見ずして疑うのはどうかと思いますが、ホントのところどうなんでしょう?

グッドコンディションを維持するためにも、ちょっとの不具合でもお伝えすることで
故障を防ぐことができるかもしれません(大切に使いましょう)。

今回見た充電器は無料で使えるのでそれなりの使用頻度だったかと思いますが、
使い方について、再度留意しなければと考えました
設置者からしたら、「勝手に壊しておいて、早く直してくれ。」って言われたら
もう、撤去かな・・・(ここの「」内はあくまで想像です)。

以前は「故障してること=電欠の恐怖」でしたが
今は回避先が多いので(その近隣ではですが)即直結はしませんが
スポットによってはホントにピンチ!ってこともありそうです。

高速道路のSA等にある急速充電器故障(エラー発生時)の時はちゃーんと連絡しましょう。
そのまま放置はおやめください(あとで使うかもしれない人のためにも・・・。)

ところで修理したらいくら掛かるんだろう?

追記です。
平成28年11月18日には直ってました。
某外国車についてのことを書きましたがどうも違う理由のようです。
ユーザーの方、疑ってすいませんでした。
とはいえ、使い方については「車両問わずやさしく使って欲しいです。」気をつけます((+_+))
Posted at 2016/11/12 14:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2016年11月09日 イイね!

なんでだろー??

なんでだろー??同じ型の充電器なんですが…
何が違うでしょうか?


すぐに!わかっちゃったかた…
また、そうでないかた…


"答え"

コネクターの挿す位置
写真左側は充電器右側に、写真右側は充電器正面に…
理由はわかりませんのでご存じのかたがいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。
Posted at 2016/11/09 23:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記

プロフィール

「i-MiEV M 50kW型急速充電で…。充電器の表示によると充電量は10kWh、所要時間は25分ほどでした。増加幅は86.5%(データ元:燃費マネージャーFCM-NX1)駆動用バッテリーが10.5kWhなので充電量は約9.08kWh。外気温36℃超で開始4分充電速度低下。」
何シテル?   08/29 23:45
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation