• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

一定のルールとマナー・・・。

充電器の種類も増え、操作方法がメーカーごとに異なっているので
不慣れな方は充電開始までに「あーだっけ、こうだっけ?」ということも
あると思います。
しかしながら、充電器の説明通りに操作すれば時間はかかるにせよ
処理自体は終わるはずです。
ところが、終了のボタン押さずに充電ガンを本体に戻す方がいるようで・・。
(よく利用する無料充電スポットです。)
お急ぎなのかもしれませんが次の利用者のことも考えていただけると・・・。
(とくにコード巻かないのが多いですが・・。)
自分の了見が狭いと言われればそれまでですが、多くの方が利用するので
そこらへん、ご配慮いただければと思います。
ちなみに充電スポット敷地内の自動販売機が撤去されていました。
マナー悪いのが原因でなければと願いたいです・・。

新たに電気自動車(PHV.PHEV含む)のユーザーになる方に恥じぬよう・・・。
相変わらずの駄文、失礼いたしました。
Posted at 2016/02/13 14:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2016年02月07日 イイね!

普通充電器の充電エラー

ミニキャブミーブでも10.5kWhタイプのみの症状らしいですが
ショッピングセンターにある多数設置の普通充電器において
充電が始まらない現象があるようです。
同じ電池を積んでいるi-MiEV Mオーナーの方も気にしていただけたらと思います。
台数的にはi-MiEVに乗っている方のほうが多いので確率高いと思います。

ちなみにミニキャブミーブは給電口が車の前後端から離れているので接続にも
難儀します。(輪止め位置では充電ガンが届きません。)
ミニキャブミーブトラックでは全く届かないかもしれません。

認証できても充電が始まらずに充電器の稲妻マークが点滅のままです。
(充電してる時は点滅から点灯に変わります。)

この情報は自分の経験と他のユーザーさんから教えていただいたので
掲載時には問題が解消されているかもしれません。

充電コントローラーが離れたところにあるタイプですので見てわかると思います。

※共通のシステムでも充電できたスポットも過去にはありましたので
   車両の個体差の可能性もありますが他のユーザーさんにも同じ現象が
  起こっているのでご利用の予定のある方はお気を付けください。

追記:ミニキャブミーブ16kwタイプでも同様の事象が起こっているようですので
    電池ギリギリで利用するのは控えたほうが良さそうです。
    (近隣の充電スポットを予め探されることをおすすめします。)
  
Posted at 2016/02/07 20:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記

プロフィール

「i-MiEV M 50kW型急速充電で…。充電器の表示によると充電量は10kWh、所要時間は25分ほどでした。増加幅は86.5%(データ元:燃費マネージャーFCM-NX1)駆動用バッテリーが10.5kWhなので充電量は約9.08kWh。外気温36℃超で開始4分充電速度低下。」
何シテル?   08/29 23:45
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation