• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

取り扱いは丁寧にお願いいたします

取り扱いは丁寧にお願いいたしますよく使わせていただいている
無料急速充電スポット。

画像はコネクター中継部の部品ですが、
[欠けてます](前回の修理から半年もたたず…)

結構な確率で
「カシャーン」と落としているような音が…の記憶。


いろんなかたが使う充電スポット、
(あなたが)充電できれば後のことはどうでもいいのですか?
充電終了後コードを地べたに這わせたまま(フックあるけど…)とか。
カラーコーン設置のところで戻さないとか…(案内に書いてあるのに…)。

充電車両乗りとして恥ずかしいですよ。


既存ユーザーのかたを始め、
これから充電車両のユーザーになるかた、
また、新車、中古車問わず充電車両を扱う(販売に携わる)かたがた、
爆発的にユーザーが増える前にできること、
故障や使用時のけがを防ぐことも利用者の責任かと思っています。


みなさんが気持ちよく使えるようご協力お願いいたします。
(画像の「欠けてる件」はお店に伝えておきました、一応。)


自戒の念も込めて…。



~~
後日談です。
またもや、あの音が…。
操作してたかたに「壊れるので大切に使ってください」と申し上げると、
「どうもすいません。」との返事。

わかってくれて良かった、と思っていたら…。
一回充電後、2回の”おかわり充電”

無料だからって、何でもアリなんかなぁ~~?

サービスカウンターでおかわりの件を伝えると、
「特に回数制限は設けていない」との返答。

じゃあ、言えないよなぁ~。


当事者にならないと、事の重大さがわからないんだろうなぁ。
そして今後の運用に更なる不安をもってしまいました。

敢えて車種名は控えますが、
見られてることを常に念頭に置いていただき、
その車のイメージダウンにつながるような行為はやめましょう。

駆動用電池が40kWh以上のその車、
充電率70%あたりから始めてたようなのですが、
結果3回の(急速)充電だったことに…。

誰のどの車って追及はしません。
思い当たるかたは節度を持ったご利用をお願いいたします。
~~

いろいろ解せないことのあった
とある急速充電スポットでの話でした。


駄文に最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。


更に後日、
とうとう中継部の部品は外してありました。
誰かが とどめをさした のかもしれません。
使えることと好き勝手に使うことは違います。
その運用には維持コストもかかります。
故障や損壊を防ぐためにも大切に使いましょう。
Posted at 2019/11/17 15:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年10月13日 イイね!

いつでも”見られている”意識を…

充電スペース(専用の表示あり)に、
充電してない車。

台風対応でカラーコーンを待避しているのをいいことに…。

敢えて車名は申し上げませんが、
自分だけは特別とでも思っている?

「空いてんだからいいじゃん。」ってしてませんか?

と、前に駐車しているその車を見ながら
愚痴った訳です…。


その車の、
他のユーザーさんのイメージも
悪くしてしまうかも…(考え過ぎか?)。


誰かが使うかもしれない、
迷惑掛けないようにするのも、
充電車両ユーザーとしての役目だと思いたい。


イライラというか、残念というか、
なんかモヤモヤした気分になった出来事でした。

迷惑になるようなこと、
みなさんは真似しないでくださいね。
Posted at 2019/10/13 18:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年09月25日 イイね!

通りががりですが…新しい急速充電器が(増設?)

近所にも増えた♪ヽ(´▽`)/。


新電元製90kW型が設置されていました。
細かいところ(両側出しなのか)はわかりませんが、
自宅から近い店舗では珍しい(増設は東光高岳製が多い感じ)。

⬆もちろん日産の販売店です(利用開始日はまだみたい)。
やはり e+のユーザーさんからすると、
最高速度(200A?)での充電を欲しているかたは多いのかな、
と思っています。


自分のは三菱なので複数基設置店舗(あんまりないです)でも
24時間対応の急速は1基のみというのが多いようです。


ちなみに、
日産にある急速充電器のコード、
以前より長くなりました。
故障等を防ぐためにもフックに掛けて戻しましょう。


これから充電車両に乗るかた(現行ユーザーであるかたも)、
あなたの次に使うかたがいるということを思いつつ
充電器を使っていただけるとありがたいです。



あなたの使い方、後の誰かに迷惑かけていませんか?
(カラーコーン戻さないで出庫など、あなたは良くても…)

充電スポットでみなさんが気持ちよく使えるよう
ご協力よろしくお願いいたします。




Posted at 2019/09/25 22:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年08月11日 イイね!

充電後の航続可能距離表示(エアコン作動)変化

関東地方では梅雨明けしてから暑い日が続いています。
みなさま夏バテや熱中症などお気をつけください。

ところで本題ですが…
ミニキャブミーブ(うちのはバンで10.5kWh)についているエアコン、
商用車ベースなので、もちろん「フル」マニュアル(笑)。


充電後の航続可能距離表示、108km。

さて、エアコンかけるとどうなるか…?
空調の設定は強冷(ツマミ位置一番左側)です。

風の強さが三段階、
1(弱)のとき、87km
2(中)のとき、80km
3(強)のとき、76km
と表示されました。

1分くらいでメモしたので駆動用電池残量低下による
航続可能距離表示の差は少ないものと思います。

この数値からすると(あくまでザックリですが)、
エアコン使用による電費悪化は2~3割程度のようです。


我慢して熱中症になってしまったら元も子もないので
(家に居るときでも)冷房などは適切に使用しましょう。
高齢になると気づくのが遅くなることがあるようなので
気を付けてあげてください。



Posted at 2019/08/11 22:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年07月07日 イイね!

池でにょろにょろ~。

池でにょろにょろ~。先日のとある無料急速充電スポットにて。

公園の駐車場内に急速充電器、
公園の一角に池があって、散策できるのですが…。


なにやら長いのが…スイスイ泳いでます。

「蛇」でした。
池の中に島のような陸地があってそちらに移動してました。
見た感じでは1メートル以上あったような…。

ちなみにここの公園では
トンボや蛍(こちらは見てません)もスクスク育ってるみたいです。


ちょっとした「避暑地」…(笑)。


急速充電器、しばらく故障してましたが修理完了して使用できました。
変な使い方して壊さないよう気を付けたいと思います。

無料とは言っても、誰かが維持費や電気代を払っているわけですから、利用者はどう使ったらいいのか?
もちろんおわかりのはず…(と思いたい)。

マナー悪すぎて廃止とかになったら恥ずかしすぎです…。
コード投げっぱなしとか、
カラーコーン戻さないとか、
終了してても戻ってこないとか…。

これから充電車両のユーザーになるかた(および売るかたがた)にも是非覚えておいて欲しい。
充電スポットはあなたの家の充電器ではないことを…。

みなさんが気持ちよく使えるようご協力お願いいたします。
(って愚痴ってました、ごめんなさい)



いろんな充電スポット(とその周辺)に会える楽しみ。
(一部充電スポットでは車両内での待機をお願いしてるところもあります)

…と話がそれましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted at 2019/07/07 17:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記

プロフィール

すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation