• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2019年03月01日 イイね!

充電アプリ「休」表示だったけど使えた

三菱の電気自動車に乗ってますので、

電動車両サポートのアプリを使っていますが、

満空表示とか表示されるので重宝しています。

先日、とある充電スポットが「休」表示でしたので

どうなんだろうと思い、確認へ。

理由は不明ですが、

結果を言うと

「充電出来ました。」

出来ないものと思っておりましたので

こんなこともあるんだと思いながらも、

故障では困りますので

お店の方に「休表示だったのですが充電出来た」旨を伝えておきました。

※自分の時はたまたま使えましたが、

一般的には(電話等で)確認されてからのほうが確実です。

後で電動車両サポートのマイページ(ログイン必要)で履歴を確認すると、

ちゃーんと利用時間と料金の表示がありました。

勝手な想像ですが、

通信の不具合で「休」表示の場合もあるようです(他でも似たようなことが・・)。

※もちろんピンチ(電欠寸前)の状態では確実に動いてるところに行きましょう。※

Posted at 2019/03/01 21:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年02月22日 イイね!

コインパーキングにあった普通充電器、撤去されていました。

コインパーキングにあった普通充電器、撤去されていました。※写真は設置時のものです。

撤去されていたコインパーキングにあった
普通充電器(20基だった?、と充電コントローラー)、

このあとどうなっているのか気になっています。

再利用とかしているんだろうか?

どなたかご存じのかた、いらっしゃいますか?
正直な話、廃棄だったらもったいないですよね。

コインパーキング自体は縮小して営業していました。


追記です。
とあるスーパーマーケットの店舗閉店により
駐車場に設置されていた充電器9基についても
利用できないみたいです。


業態変更で改装工事終わるまでそのまま残してるのかも…。


これから使えなくなる充電器(コンビニの急速充電器とか)、増えるんでしょうね…。
Posted at 2019/02/22 22:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年02月21日 イイね!

投げっぱなしのコードを直してみたら…

投げっぱなしのコードを直してみたら…残念なことですが…
充電終了後のコード、
地べたに這って…( ̄▽ ̄;)


こんなことや



こういう場合も…

これ、初期のタイプよりコードが長くなって
ミニキャブミーブ乗りとしては非常にありがたいです。
(初期のは、ほぼ短いです)

とある充電スポットで聞いた話ですが、
コードに尿らしきものが掛かっていたらしく
「においが気になるので手袋している」かたが…。

広~い駐車場の一角にある充電器の場合、
たま~にお散歩されてるかたもちらほら…。
大多数の飼い主さんは「させっぱなし」は無いと思いますが、
偶然コードにかかってしまうこともあるかもしれません。
(もちろん飼ってない動物の可能性もあります)

未然に防ぐためにもフックに掛けて戻しましょう。




こんな風に、ドサッとおろしたままとぐろを巻いたのも…。


これ、直してみたら

手前側の充電器、なんだか音楽記号のよう…(笑)。


こういうのは論外ですよ。

コネクターは収納部へ…。
あわてて忘れたら壊れたでは話になりません…。
壊れたら修理代請求されちゃうかも…。


充電スポットは
いろんなかたが共有しているものです。
そして、利用時に借りているものに過ぎません。
借りたら、きちんと(きれいに)返す。
それで次の利用者も気持ちよく使用できます。

散らかした、
汚れた、
踏んづけた、
壊れた
修理長引いた…
みんなが困ります。


充電車両が
今後
もっともっと増えます。
まずはユーザーの一人一人ができることを…。

そして販売店や充電施設ができることを…。


と、長々となってしまい申し訳ありません。
人それぞれにいろんなお考えがあろうかと思いますが、
よりいい環境になるといいですね。

Posted at 2019/02/21 22:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年02月09日 イイね!

ショッピングセンター屋上の充電器が…

関東地方は予報通り「雪」が降っています。

ということで、
屋上へのスロープは使えない(通行上め)です。

アプリなどで
満空情報が「空」でも
そこまで行けないこともありますので、
問い合わせするなどしてからのほうが良さそうですね。


関東地方(特に平野部)では
滅多に降らない雪⛄。
いつもの調子で走ってると「スリップ」なんてことも…。

冬用タイヤやチェーン装着などの対応、
夜間早朝の路面凍結(橋上や日影)にもご注意を。

目立つように昼間でもヘッドライト点灯をお願いいたします(歩行者や自転車のかたは目立つ服や反射材活用を)。
Posted at 2019/02/09 11:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年02月06日 イイね!

準備中のようですね。

準備中のようですね。先日NCSのホームページで
開設されたとの記載があった施設。

その内容を見ると「1月15日から」とありましたが実際は…

(タイトル画像にある通り)
準備中でした、残念~(笑)。

案内所で運用開始はいつなのか
お聞きしたところ、
「3月中」との回答をいただきました。


ちなみに、NCSで同日が開設日の施設があったのですが
そちらは1月31日に稼働していましたので、
違いは何だろう?と不思議に思いました。

3月開始予定の施設、
電動車両サポートのアプリでは「休」表示になっています。


現地に行かないとわからないこともありますので
初めてのスポットや
開設直後のスポットでは
施設に問い合わせするなど事前の確認をおすすめいたします。
Posted at 2019/02/06 21:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記

プロフィール

すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation