• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

いろんな乗り物がありました(乗れたのは全部ではありません)。

先日のことですが…

イベントなどで見たクルマたち
ちなみに上から2枚と後の3枚は違うイベントです。


この戦車みたいのには乗れませんでした。
それにしても大きい!



この車(下)は後部座席が左右向かい合わせでした。
リアタイヤは4WS(逆位相)となっていて小回りきくそうです。
タイヤでいうと運転席で空気圧を調整可能とのこと。

写真ないですが、ナルセペダルなるものも体験できました。
踏み間違いは大きなテーマですが、踏み込むときはブレーキになる機構のためパニック時などの誤操作防止に役立つと思いました。自動車メーカーで採用して欲しいです(装着不可の車種もあるようですが、コンピューター的なものではなくメカで実現化してるのはすごいです)。




ここからは違うイベントで…
小さなクルマとバイクです。
グリーンのには乗れませんでしたが赤の車とバイクに乗ることができました。



バイク乗るときにジャケットとグローブ装着(肘部分にプロテクターあり)
カギ回したら、メーターパネル上のボタンを押して準備完了(RUNランプ点灯)





この車、こむぎっちカーと言います。
操作系は原付バイクに近いですが、R.N.Dのスイッチが。
座高があるため、座面がもう少し低くなるといいな。
サイドブレーキのレバーが操作にコツが要る感じでした。
今後の改良に期待ですが、走行区域が限られていますので
行政のバックアップも必要ですね。






充電の方法についてもメーカーごとの考え方があり、勉強になりました。
なかなか乗る機会がないので楽しかったです\(^o^)/
Posted at 2017/11/10 21:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょい乗ってみました。 | 日記

プロフィール

「N-ONE e:のティザーサイト開設で…7月下旬に情報出てくるようなので楽しみです。 駆動用バッテリーはN-VAN e:に準じていると思いますが、車両価格等ガソリン車のN-ONEとの違いが気になります。先日ヒョンデのインスター試乗しましたがコスパが気になる人もいるんだろうなぁ〜」
何シテル?   07/15 17:50
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation