• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

大晦日です。今年もありがとうございました。

お読みいただいてるみなさま、
今年はお付き合いいただきありがとうございました。

来る年も宜しくお願い致します。
みんカラや某オーナーズクラブのみなさま、またいろいろ
教えてくださるとありがたいです。

素人ですので、具体的な話はあまりできませんが、
お話しできる範囲でコメント等にはお返事させていただきたく存じます。

いろんな方とやり取りができたり、知らなかったことを知ることができたり、
やり始めて良かったと思います。

文章中に不適切な部分など、気に障るようなこともあるかもしれませんが、
そのあたりも注意しながら書き込みしようと思います。
問題点があるようでしたら忌憚なくおっしゃっていただけると助かります。
(場合によっては記事も削除します。)

未だに慣れませんが、改めまして宜しくお願い致します。


Posted at 2016/12/31 23:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタではありません。 | 日記
2016年12月29日 イイね!

名前のふしぎ

イオスといえば、
みんカラのみなさんにとっては勿論、VWのメタルトップオープンカーですが、

カメラだとCanonの一眼レフもそうなんです。

音楽関係だとヤマハのシンセサイザー(キーボード)、鍵盤あるやつです。

そういえば、ルノーのルーテシアはフランスではクリオという名前ですが
日本国内ではホンダの販売チャネルに同名のものがあったので変更したようです。

マツダのタイタン(トラック)が国内では知ってるところですが日産の海外生産車
にも同名の車種があるようです。

あと、ホンダの車は四輪と二輪で行き来してるみたいで、トゥデイは軽自動車の名前でしたが、現在は50ccスクーターの名称に・・・。

最近は車でもアルファベットや数字を組み合わせた名前が多いですね。
欧州車の影響でしょうか?

個人的には昔あった車の名前に親近感があるので、
いつの間にか無くなってたりするのは寂しいなと思っています。
サニー、ブルーバード、コロナ、スターレット、ビガー、バラード、カペラ、ファミリア、
フロンテ、セルボ、シャレード、オプティ、アルシオーネ、レオーネ、エテルナ、リベロ、
etc...

おじさん的にはいつか復活して欲しいと思っています。
公募で車の名前決めたのもありましたよね・・・。
最近ではミラージュやジャスティって懐かしい名前が戻ってきたのはよかったのですが、イメージがあまりにも変わりすぎてたのが少しショックでした。

「星」つながりや「音楽用語」つながりだったり、
名前にも歴史があるので、続けられるものなら続けてほしいです。
自動車メーカーさんにはできれば名前も大事にして欲しい。

カローラとクラウンが羨ましい限りです・・・(笑)。
Posted at 2016/12/29 20:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタではありません。 | 日記
2016年12月23日 イイね!

最近のちょっと気になること

年末のこの時期みなさん慌てていませんか?

師走なのである意味しょうがないのですが・・・。

くれぐれも安全運転でお願いします・・・。

というのも先日、隣町で交通死亡事故があったと

新聞の記事で知りました。


夕暮れが非常に早いこの時期、歩きの人には見えても車からは見えない

そんな状況がよくあります。

ここで道路を横切る人はいないと思っているところでも

渡ってしまう人はどうしてもいるんです。

それも踏まえたうえで運転していただければな、と思います。

被害者、加害者どちらにも不幸です。



普段ない工事や渋滞、平常心を保つのが非常に難しいですが

一度、深呼吸で。



学校も冬休みに入り、こどもたちがあちこちで遊んだりしてると思います。

買い物の自転車が後ろも見ないで横断するかもしれません。

相手が悪くても「カッと」することなく(自分にも言い聞かせながら)

危険を回避してください。



今年も残りわずかとなりましたが、笑顔で新年を迎えられるよう・・・。
Posted at 2016/12/23 22:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやまばなし | 日記
2016年12月18日 イイね!

トヨタ C-HR試乗しました。

トヨタ C-HR試乗しました。お店に来たばかりで装備品が付けられた状態ではありませんでしたが安定感があり、長距離走行向きな印象です。
1.2リットルターボは過不足ないパワーだと思います。
ハイブリッドも機会がありましたら乗ってみたいと思います。
購入予定のかた、後方視界が良くないのでリアモニター(バックモニター)は必須と思います(慣れるまでは特に…)。

その後ですがハイブリッドにも乗れる機会がありました。
運転してる感はターボ。街中の燃費重視ならハイブリッドって思いました。
静かだなって思ってるとエンジン始動するときがあるのでその差は感じました。
車両重量の違いや駆動方式の違いはほぼ感じませんでしたので好きだな、って思うほうを選べばいいかと思います。
現行プリウスがかなり尖ったデザインなのでむしろこちらのほうが普通に見えるのが不思議・・・。
ちなみにタイヤはブリヂストン(ターボ)、ミシュラン(ハイブリッド)でしたが選べるわけではないようです。
Posted at 2016/12/18 15:47:59 | コメント(0) | ちょい乗ってみました。 | クルマレビュー
2016年12月10日 イイね!

コードはキチンと戻しましょう!

コードはキチンと戻しましょう!こういうのを見るのは残念です。
最近はあちこちに充電スポットがあり便利になりましたが
自分だけ良ければいい

これはどうかと思います

公共のものであることを今一度考えてください。
写真の充電スポットは登録者が無料で一回一時間利用することができますが、こんな状態が続けば何らかの対応を迫られ、自らの首を締めることになるかもしれません。

撮影のあと、戻しました。
心当たりのあるかたは御注意を。

コトバが厳しくなってしまいすいません。
使わせていただく身です。みなさんが気持ちよく使えるように…。
Posted at 2016/12/10 23:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記

プロフィール

「自宅への帰り道で…もしや蝉の鳴き声??(種類はわかりません)。言われてみれば関東地方は梅雨明けしてないのに暑い(熱い?)日が続いていましたので当然なのかな? 熱中症といえば、高齢のかたは特に暑さに気付きにくいようなので、親御さんに室内でも適切な冷房の使用などお願いします。」
何シテル?   07/07 22:45
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
456 7 89 10
11121314151617
1819202122 2324
25262728 2930 31

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation