今まで利用してきた急速充電器の違いです。
もちろん私見ですので違ってたらごめんなさい・・・。
順不同です。
日立 少なめ
GS YUASA 普通
東光高岳 普通
日産 普通
NTTファシリティーズ 多め
他のメーカーの急速充電器は注意して見てないのでわかりません。
充電時のロスなどもあると思いますので実際のところはどうなんでしょう?
ちなみに、電力量の数値は表示していないメーカーもあります。
日産でも認証機付きは表示なしという場合もあります。
蛇足ですが、充電終了時自動的に初期画面に復帰する充電器と
そうでないものがあります。
後者の場合、いつまでたっても「確認を押してください」
の表記が出てたりすることがありますので
心当たりがある方はご注意ください。
次の人が使う時に
余計な作業をさせないことは
不特定多数が使う充電スポットにおいて
守るべきマナーかと思います。
コード伸ばしっ放しや
カラーコーン戻さない等
みんなが「これでいいんだ。」って思ったら
悪くなる一方です。
これから充電車両が爆発的に増えるかもしれません。
ユーザー個人個人のやりかたで
将来が決まっていくと思います。
と、話が脱線してしまい申し訳ありませんでした。
充電スポットでみなさんが気持ちよく使えるように、
わがままを通すのではなく、
思いやりを持って・・・。
![]() |
三菱 i-MiEV ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。 |
![]() |
マツダ カペラワゴン フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ... |
![]() |
てんとう虫 (スバル R1) ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ... |
![]() |
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っています |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |