• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

後ろの車、横の車・・。

信号で止まった時ルームミラー越しに
見えたのは「スマートフォンの操作

隣りの車を見ても
スマートフォンの操作

信号待ちだからいいわけではないですよ。
営業車やトラックでも、自家用車も関係なく。
生業とされているかたは特に・・・。

もし事故起こしたら・・。
相手はもちろんのこと、家族(被害者側、加害者側ともに)、会社・・・。

自分だけは大丈夫と思っていませんか?
春の交通安全運動が4月にありますが、
みなさん、いつも「交通安全運動実施中」でお願い致します。

悲しむ方がひとりでも減るために・・。

自分も気を引き締めたいと思います。
Posted at 2017/03/28 21:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやまばなし | 日記
2017年03月15日 イイね!

立場も違えば…。

ここではないブログでのお話しです。

その記事では高速道路PAにある急速充電器の使用についての記述がありました。

読んでみて聞きたいことがあったのでコメントを…。

その後お返事があったのですが、専門的な感じで自分には理解しにくかったです。


意見の相違があることはわかっているつもりでしたが、
待ってなければおかわりOKの論調。
これでいいのだろうか?

電気自動車でも、
駆動用電池の容量の差が増えているなか、
かたや10.5kWh、
かたや40kWh以上…

個人でないブログ…
信じちゃう人、いるかも…。


自分の車で高速道路、益々厳しくなりそうです…。

Posted at 2017/03/15 20:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやまばなし | 日記
2017年03月08日 イイね!

普通充電器と急速充電器の利用手順

このタイトルにしたのは何故かと言いますと・・。

普通充電器のみ利用してた方が急速充電器を利用するにあたっての
留意事項があるからです。

普通充電器では
充電ガンを車両から抜くと自動終了(一部は本体での終了処理が必要)ですが

急速充電器では
充電器本体での終了処理してから(満充電や制限時間終了時除く)
充電ガンを車両から抜く

電気自動車で急速充電対応車種をご利用の方々はご存じかと思いますが、
最近デビューしたPHVにお乗換えの方は普通充電時と同じような手順を
とられる可能性がありますので詳しくは充電器の説明を確認して利用してください。

普通充電器よりも多くの電流を流していますので、もし誤った方法になった場合は
車両への影響や、充電器本体への影響(故障等)も考えられます。

もしかしたら取り扱い説明書に記載があるかもしれませんが、
逐一読まれている方はあまりいないと思いますので方法が違うことを覚えておいて欲しいです。

また、エラーが出た時は管理者等に連絡をし、早期の復旧が出来るよう対処してください(公共の充電スポットでは他の利用者のことも考えてください)。

販売店の方へ。
利便性とともに充電における留意事項もユーザーに届けていって欲しいです。

電気自動車の「いちユーザー」よりささやかなお願いでした。

そういえば、うちの車は普通充電器のコードが長いところしか利用できません。
もしご利用の際は長めなコードの充電器を避けていただければ有り難いです。

※緊急停止用のボタンは「緊急時のみ」です。お気を付けを・・。




Posted at 2017/03/08 23:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやまばなし | 日記

プロフィール

「N-ONE e:のティザーサイト開設で…7月下旬に情報出てくるようなので楽しみです。 駆動用バッテリーはN-VAN e:に準じていると思いますが、車両価格等ガソリン車のN-ONEとの違いが気になります。先日ヒョンデのインスター試乗しましたがコスパが気になる人もいるんだろうなぁ〜」
何シテル?   07/15 17:50
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567 891011
121314 15161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation