• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2020年04月06日 イイね!

令和2年度 全国春の交通安全運動(4月6日から)

今年も始まりました、春の交通安全運動。
今回は多分、新型コロナウイルス絡みでパレード的なものはないと思います。

走行中、パトカーとよくすれ違います。

ちなみに埼玉県のスローガンは「人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県」だそうです。

テレビのCMでは「埼玉県交通安全劇場」として
横断歩道歩行者優先の啓発をしてます(少々自虐的な感じ、めんどくさくないったま)。

歩行者がいても止まらない車が多かったですが、
以前に比べれば止まってくれる車が増えたようです。
(自分が横断歩道手前で停止した横を二輪車がすり抜けるということもありました)
↑比較的交通量の少ない住宅街の道路でのできごと


・・・海外では(横断報道に横断者がいるとき)停止するのが常識らしいです。
世界的なイベントは延期となりましたが、開催国として世界に誇れるといいですね。


ーーーーー
交通事故の防止も、
新型ウイルスの拡大防止も、
ひとりひとりができることを。
その「命」をたいせつにしてほしい。
暗いトンネルの先に、光が差すそのときを・・。

ーーーーー

蛇足ですが、以前気になってた信号機の向き、
届け出たことがあったのですが修正されてました。
時間はかかるかもしれませんが、これおかしいな、を
「標識・信号機BOX」などに届け出ることも一つの交通安全運動かもしれません。



------
後日談:
隣町のバイパス交差点で死亡事故が発生。
時間帯は早朝4時頃、右直事故とのこと。
交通量の少ないとき、速度出やすいですが何があるのかわからないと思いつつ運転(速度抑えめに)とライトオンしていただけると幸いです。




Posted at 2020/04/06 21:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路のあれこれ | 日記
2020年04月03日 イイね!

ETC2.0の高速道路一時退出時間が延長

ご存じの方もいらっしゃるかと思います。

高速道路のIC間の距離が長く休憩施設がないような区間で
道の駅や給油施設を利用してもらう施策なのですが、
「ETC2.0限定」ということで
うちの車は普通のETC車載器なので恩恵にはあずかれません、残念。


一時退出の件を知ってはいましたが
「一時間だけだったのが※三時間までに拡大」
↑これ、ありがたいです。ちょっと休憩して食事なんかしてたら一時間なんてすぐ。

自分は電気自動車乗りなので(10.5kWhです)、
区間によっては(充電するため)普通に高速降りる選択を強いられることも・・。
最初から高速使わない選択もありますが・・。

例えば道の駅に充電で一時退出・・
タッチの差で充電中、待ってたら自分が充電して再流入するまで一時間では済みません(まれに譲ってくれる方もいそうですが・・)。
3時間なら待ってれば使える(充電できる)安心感。
※2022(令和4)年7月1日から2時間までに変更されました。


ちなみにこの施策、先月の令和2年3月27日から変更された(らしい)のですが、
ETC2.0の車載器あるクルマってどのくらいいるんだろう?
※適応の可否は各々ご確認ください(設定が必要な場合もあります)

ーーーーー
蛇足ですが、茨城県内の圏央道に坂東PA(仮称)が工事の認可が下りたようです。いつ開業するかはわかりませんが、利用者の方には朗報ですね。

圏央道自体も東北道以東の区間で対面通行(対策工事は確定)や高低差など
速度域を考えると事故の因子が多いので通られる方はお気を付けください。
(内回り久喜白岡JCT手前数キロ区間など平日昼間いつも渋滞してるみたい・・)
みなさま安全運転で・・。
ーーーーー
※3時間が2時間に短縮されたため本文を訂正しました。
Posted at 2020/04/03 21:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路のあれこれ | 日記

プロフィール

「メーターパネルの充電ランプ点滅の件ですが、取説を確認したところ急速充電が正常に終了しなかったときに発現することと、再度急速充電を行い正常に終了されることで消灯するとの説明がありました。 取説は大切ですね〜(笑)。ディーラー持ち込みしなくても直ったのかな?」
何シテル?   07/19 19:08
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation