• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

電気自動車にプラスやマイナスの情報がありますが…

先日TVで電動車の話題があり、
放送を観ていたのですが

いろいろな「専門家」が
コメントしていました。

そこで気になったのが、
「ユーザーの意見がない」こと。

世界的な潮流や業界内のあれこれは自分には遠い話なので
生活で使って初めてわかることも多いかと思います。


個人的には
BEV一辺倒ではなく、
それぞれの技術開発が進んで
選べることが望ましいと思っています。


縁あってBEVを所有していますが、
家にある他の車はガソリン車ですし、
それぞれに長短あります。
だからこそ、どっちが駄目って言われると悲しい気持ちになります。


長期的な話では
二酸化炭素排出量削減や
電池のリサイクル技術確立、
充電インフラの最適化(高出力や複数基設置など)、
充電施設のバリアフリー化
等々

取り組む事柄が多岐にわたります。


プラスもマイナスもあっていいと思います。
電池容量が少ないなりの使い方などはユーザーの創意工夫(楽しみながら)でというのもひとつの方法かと…。


どこのメーカーに肩を持つとか
どっちの味方というわけでなく…
使いかたも人それぞれ、
どこかに(あなたに)向いている車があると思います。


今の車でなんとかなっている自分は
程良い容量、程良い航続距離、程良い充電速度(と時間)で
安価なBEVに魅力を感じています。


これから充電車両のユーザーさんが爆発的に増えるので
販売に携わる方々には
充電スポットでのルールやマナーについてユーザーさんに
車両の(充電)特性などを
納車前にお伝えいただき、
無駄なトラブルを生じさせない対策をよろしくおねがいします。


なんでも「鵜呑み」にしないよう気をつけたいですね。

ーーーーーーー
電動車(ここではハイブリッド車含む)の活用について
国土交通省のホームページに記載がありました。

緊急時の電源として使用できる利点は
(災害等)長時間に渡る停電時などの不安は減ると思います。

※車両によって取り出しできる電力に限りがあるので取説等で事前の確認をお願いします。
Posted at 2021/08/08 21:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-ONE e:のティザーサイト更新されていました。N-VAN e:と比べて何が変わっているのか?はたまたそのままなのか?8月から予約可能だそうなのでディーラーには車両の詳細が伝わっているかもしれませんね。 数カ月前にi-MiEV M買っちゃったからなぁ〜(笑)。 試乗だけでも…」
何シテル?   07/29 22:30
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation