• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

ほのぼのしてます…(笑) 。

ほのぼのしてます…(笑) 。またまた生きものネタですいません。

とある道すがら、
横断中のものが…。



写真は下から上の順です。
暗くて分かりにくいかもしれません(ドライブレコーダーの動画切り取りなので…)。


「カルガモ」でした(^^)。
親子ではなさそうですが、
仲良く一列?に。


テレビでは「乱横断」なんて言葉を目にしましたが、
動物たちには関係ないですよね。

たまに夜中とか走ってると、
タヌキなのかアライグマなのか?が横切ってビックリ‼
ということもありました。


運転中は集中(ながらスマホなどはやめましょう)。
どこで何があるかわからないのが道路です。
周辺にアンテナ張って事故を未然に防ぎましょう。


Posted at 2019/07/14 16:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路のあれこれ | 日記
2019年07月07日 イイね!

池でにょろにょろ~。

池でにょろにょろ~。先日のとある無料急速充電スポットにて。

公園の駐車場内に急速充電器、
公園の一角に池があって、散策できるのですが…。


なにやら長いのが…スイスイ泳いでます。

「蛇」でした。
池の中に島のような陸地があってそちらに移動してました。
見た感じでは1メートル以上あったような…。

ちなみにここの公園では
トンボや蛍(こちらは見てません)もスクスク育ってるみたいです。


ちょっとした「避暑地」…(笑)。


急速充電器、しばらく故障してましたが修理完了して使用できました。
変な使い方して壊さないよう気を付けたいと思います。

無料とは言っても、誰かが維持費や電気代を払っているわけですから、利用者はどう使ったらいいのか?
もちろんおわかりのはず…(と思いたい)。

マナー悪すぎて廃止とかになったら恥ずかしすぎです…。
コード投げっぱなしとか、
カラーコーン戻さないとか、
終了してても戻ってこないとか…。

これから充電車両のユーザーになるかた(および売るかたがた)にも是非覚えておいて欲しい。
充電スポットはあなたの家の充電器ではないことを…。

みなさんが気持ちよく使えるようご協力お願いいたします。
(って愚痴ってました、ごめんなさい)



いろんな充電スポット(とその周辺)に会える楽しみ。
(一部充電スポットでは車両内での待機をお願いしてるところもあります)

…と話がそれましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted at 2019/07/07 17:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年06月24日 イイね!

「ダムカード」あります。

とある日のこと。

自宅から
一時間程度走ったところにある
普通充電スポット。

利用時は受付に申し出るのですが、
ダムカードがあるっていう掲示物があったので
聞いてみたところ「ある」らしいので
頂戴いたしました。


ちなみにこちらの充電器は
豊田自動織機(日東工業製)、無料で一回一時間使用できました(基本月曜休み)。

ダムカード、初めて手にしました♪ヽ(´▽`)/
ドライブがてら伺ったら思わぬお土産が…。
ほっこりうれしい出来事でした。



ところで
最近、ドバッと降る雨が多いように思います。
アンダーパスの冠水、水溜まりの跳ね返りにもご注意ください。
視界不良に伴って反応も遅れがちになりますので車間はより長く速度も控えめに…。
ヘッドライトの点灯なども積極的にお願いいたします。





Posted at 2019/06/24 22:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポットで | 日記
2019年06月02日 イイね!

乗ったのは「新型DAYZ」ですが…

乗ったのは「新型DAYZ」ですが…デイズの画像がなくて申し訳ありません(´Д`|||)
でも色もイロイロありました。

乗った感想ですが、
いい感じでした。
試乗(2km程度)だったので、
もっと乗らないとわからないこともあるかもしれません。

ディーラーのかたが助手席でコース案内&説明
「今回は日産が開発から…。」
とのことで、初代より良くなりました。

オプションのナビがかなり大きい(それなりにします)。
グレードによっては電気式パーキングブレーキもありました。
エントリーグレードは130万円台ですが、
ナビやらなんやら…となると結構なお値段(今は他メーカーも同じカテゴリーでは似たような額だそうです、高いのは240万円台くらいってのも…)。

初代と比べるとハッキリとわかるのがシート。
張りがかなり感じられるので好みは分かれそうです。

あと、ハンドルのスイッチは未設定のグレードだと素っ気ない感じ(豪華なのを見なければ問題ありません)、あくまで比べたらの話です。

スライドドア仕様のものが発売されるかは時期含め不明だそうです。
個人的にはこれベースの電気自動車がいいのですが、
これまたさらに不明だそうです。

違和感無く普通に運転できるのは利点。
高速道路の車線維持機能は試してみたいところですが、
下道メインのかたはいらなさそうです。


オール日産販売店のイベントだったので
普段見ないような車種もありました。

それぞれの車種、わかりますか?



さて、こちらは?


今のところここでしか見られません…って言ってた。
こちらの車は…


車内のインテリアもオシャレです。
「茅ヶ崎の…」って言ってたような…。



蛇足ですが、アルミホイールのバランスウェイトが見えないほうが格好良く見えると思うのですが…(干渉防止?)。
Posted at 2019/06/02 17:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょい乗ってみました。 | 日記
2019年05月18日 イイね!

珍客さま?(ドライブレコーダー画像から)

ドライブレコーダーのmicroSDHCカード、パソコンで再生してたら…
何やら映っているようです。

…そして飛び立ちました。

画像が不鮮明で申し訳ないですが、
うれしいこともあるみたいです。



※今回のは下から始まり上で終わる順ですので
下からご覧いただけると幸いです(一部加工あり)。





万が一を捉えるドライブレコーダーですが
思いがけずお越しくださったお客さま、ありがとうございました(笑)。
Posted at 2019/05/18 21:09:17 | コメント(1) | よもやまばなし | 日記

プロフィール

「お客様?のイトトンボです。前のコメント画像添付忘れてました。」
何シテル?   09/07 08:30
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation