• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎたかのブログ一覧

2024年12月13日 イイね!

N-VAN e:に試乗してきました

ずっと気になっていた車、N-VAN e:。




試乗車があるとのことで充電どんな感じだろうか気になっているとディーラーさんにお伝えしたところ、許可をもらいました(ありがとうございました)。
ちなみにグレードはe: L4です。

普段乗っているミニキャブミーブバン10.5kWhと比べての話です。
大きいBEVに乗られているかたとは感覚が違うかもしれませんので悪しからず。

着座位置は低めで乗り降りしやすそうです。
運転席のシートはゆったりしています。
その一方でそれ以外のシートはほぼ緊急用と思っていたほうがいいかもしれません(同乗者には不評でした。ほぼ一人で乗るかたにはいいかもしれません)。


運転の感覚としては違和感は殆どなく運転できました。
ミニキャブミーブと比べるとアクセル緩めたときの減速感が少なかったです(Dレンジ走行時)。
ミニキャブミーブのDレンジがN-VAN e:のBレンジと近い減速感かもしれません。


①急速充電(50kW型で30分、外気温約12℃)

充電開始前(3セグ)※満充電は12セグです



充電終了後(10セグ)


充電結果表示

電子マネーWAON認証、300円でした。

開始時16%
終了時80%(64%増加)
充電量14.53kWh

経過時間 残量 増加幅
~ 5   31%  (15)
~10    46%  (15)
~15    57%  (11)
~20    65%  ( 8)
~25分   73%  ( 8)
経過時間と増加幅から開始10分で出力低下しているようです(逓減ではなく段階的に落ちる感じ)。
今回は30分で14.53kWhの充電量でしたので全体の半分程度?
航続可能距離の表示も35kmから186kmで151kmぶん増えています。
充電前の3セグと充電後の残り2セグで
36%ぶん??う〜ん…

②急速充電(50kW超)

開始時10セグ


充電中のアプリ画面(PowerX)開始後(17.4kW)


充電中のアプリ画面、終了前(6.2kW)



終了時12セグ



PowerX充電器(このときは無料キャンペーン中でした)

やはり残量が多くなるにつれて充電器の出力がより低下するようですね。


これとは別に6kW型普通充電器も試してみました(エコQ電やエネチェンジアプリ)。
両者とも充電終了すると充電量も通知されるのですが、6kW/時間よりも少ないものでした。
こちらも開始時の残量など諸条件があるのかもしれませんね。


充電についてレポートしましたが、外部要因等で数値が異なりますので一例として見ていただけると幸いです。


運転した感じは概ね良好でした(ミニキャブミーブ比)ので、
気になっているかたは試乗してみるといいかもしれません。

※みんカラアプリで編集しましたが、文字列揃えたはずがズレた表示になっているようなのでお見苦しいかもしれません。悪しからず…
Posted at 2024/12/13 21:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月14日 イイね!

令和6年 夏の交通事故防止運動

埼玉県では令和6年7月15日から令和6年7月24日まで実施されます。

今日は連休中ということでショッピングモールの駐車場も混雑していました。
夏休みももうすぐなのでお子様の動静にもお気をつけください。


また、夏祭りなどお酒の機会も増えますが飲酒運転は御法度です。
ハンドルキーパーや運転代行業者など運転を乗んで無い人に任せることも必要ですね。


お子さんの夏休みが楽しいものになるよう、
皆さんが事故防止(安全運転)にご協力をお願いします。


酷暑で集中力も途切れやすくなります。
熱中症など体調の変化にもお気をつけください。



Posted at 2024/07/14 22:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

近隣で田植えが始まりました。

4月に入ったあたりから、蛙の鳴き声が日ごとに増えています。

田んぼにも水が入ってるなぁ、と思っていたら既に植えてありました。

多分早生の品種なんでしょうね。

テレビでは、茶葉の初摘みのニュースも…。


大型連休も近いので、
親戚総出で田植えの手伝いをされることもあるかと思います。

小さいお子さんのちょこまかにもお気を付けください。
トラクターや田植え機の運転に際しても周囲の安全確認を…。


傾斜地では、農機の横転にもお気を付けください。


寒暖差も激しく、暑さ慣れしてないと熱中症の危険もありますので作業の際は水分や塩分補給、適宜休憩など体調の管理も大切ですね。

――――――――――――――――――――――
今年初めてのトカゲ発見。
いろんな虫も暖かくなって動き出しています。

歩道を歩く鳥を発見、何だろうと調べたらメスのキジでした。
―――――――――――――――――――――
ニュースといえば、子供の飛び出しが埼玉県ワースト1位らしいです(これはネットのニュースで見ました)。
道路上もさることながら商業施設の駐車場など周囲の状況にもご注意ください(速度も)。

大型連休もありますが楽しい思い出が作れるといいですね。


Posted at 2024/04/21 21:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月31日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!4月2日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

今の車(ミニキャブミーブバン10.5kWh)に乗り始めたことをきっかけに
みんカラを始めました。

いろいろなユーザーさんの記事も参考にさせてもらって、この車との付き合いが9年というのも感慨深いものがありますね。

2024年3月末でオドメーターの値が139526kmになりました。
2015年1月末に1万km程度の中古車を購入したのでお家に来てからおよそ13万km、
駆動用バッテリーの交換も無く現在に至っています。


電気自動車のなかでも駆動用バッテリーの容量が少ない部類なので、最近の大容量車のかたからすると「そんなんじゃ大して走らないでしょ」という声が聞こえてくるような、来ないような
…?


上を見るとキリがないので、
車に合った乗り方が出来ればいいかなぁ〜、と思っています。


乗り換えも頭をよぎっていますが、この車との付き合いはもうしばらく続きそうです(たぶん)。



拙い文章でご迷惑かけるかもしれませんが、
これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/03/31 21:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月23日 イイね!

気を付けたい話

先日、近隣の小中学校では終業式が行われ春休みに突入しました。

新たな生活にワクワクやドキドキもあるかと思います。

休みといえば、お子さんがお友達とお出掛けする機会も増えるかと思います。

出先で交通事故に遭わないためにも自転車のルールなどを改めてお話ししてみては如何でしょうか?


自分は車に乗っているので登下校時以外の時間でも飛び出し等に気を付けたいと思います。

また、電気自動車など電動車では静かさゆえに歩行者などに気付かれにくいので運転されるかたはこちらにも気を付けていただけると幸いです。


気温の上下も目立ってますので、体調の管理にもお気を付けください。


Posted at 2024/03/23 16:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の1枚…彼岸花の名所です。 赤と白はあったけどピンクは無かったな〜。 奥でちょこんといるのがうちの車です。」
何シテル?   10/04 17:56
すぎたかです。よろしくお願いします。 電気自動車、2代(台)目になりました。 乗っているのは電気自動車ですが、 いわゆる普通の自動車(新旧問わず)も気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
ミニキャブミーブバン(10.5kWh)から乗り換えです。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
フォードkaの前に乗っていました。 10年くらいでおおよそ18万キロ乗りました。今までの ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
ミニキャブミーブの前に乗っていました。 軽自動車で人が乗ってない車、ほぼ一人で使用。 後 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブバン10.5kWhタイプに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation