• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月23日

全日本ラリー選手権・第7戦 (2)

全日本ラリー選手権・第7戦 (2) いよいよ今日から全日本ラリー選手権の第7戦「2008 Rally in Akaigawa」の競技がスタート。

朝早くに札幌市内のホテルを出発、そのまま直接撮影ポイントとなるSS(スペシャルステージ)に向かいます。

ラリーでは何本かの閉鎖占有している林道などにSSを設けて速さを競いますが、その中には一般観客の観戦エリアが設けられる「ギャラリーステージ」の他に、許可を受けた取材者が立ち入って写真撮影を行なえるステージも設けられます。

この指定されたステージには決められた時間までに到着しなければならないので、競技車が実際に通過する1時間以上前には現地にいられるように、Mスケジュールを各取材者が組み立てて行動します。
もっとも完全に独りぼっちということは滅多に無く、大抵はひとつのメディアポイントと呼ばれる撮影を許可された場所に数人の取材者が集まることになります。

私は今回、午前/午後各1本ずつ異なるポイントで撮影しましたが、3人のプロカメラマン諸先輩各位と同じ動きになりました。
両ポイント間はスケジュール的にサービスパークなどに戻る余裕が無いので、結果的に朝から夕方までSSが設定されている山の中にカンヅメ状態。

ということで事前に食料や飲み物を多めに買い込んでSSに到着、1本目と2本目の撮影の合間およそ2時間ちょっとはお昼ごはんタイム。
ちなみに1本目のポイントは自分の車を停めた場所の至近でしたが、2本目は駐車場所から未舗装の山道を約1km徒歩移動。撮影機材を持っての山歩きは、久しぶりの良い運動になったのでした(^^;。

それにしても北海道は好天、路面は乾ききっているので特に2本目の撮影は"土埃との戦い"でもありました。
競技車のスタート間隔は1分、残念ながら重要撮影対象車は先行車の埃が収まる前にやって来たので、まるで"すりガラス越し"のような写真になってしまいました・・・。

ちなみに我々取材陣も撮影ポイントまでの最終的な移動は競技区間、つまりSSを走って向かいます。もちろんオフィシャルの皆さんによって安全が確保されている中で移動するのですが、とにかくその道のりは険しいもの。
そこを全開で駆け抜けるラリーマシン、ドライバーとコ・ドライバーの"凄さ"も改めて実感出来るというものです。

明日のLEG2では6本のSSが設定されています(ちなみに世界選手権ではDAY1、DAY2という言い方ですが、全日本選手権は従来のLEG1、LEG2という言い方です)。
もちろんギャラリーステージも設定されていますので、札幌・小樽近郊の方には「2008 Rally in Akaigawa・公式ウェブサイト」を参照の上で、ぜひ迫力ある全日本トップラリーストの走りを生で観戦していただきたいと思います。
 
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2008/08/23 22:00:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パパの日のドライブ♪👨
keishuhさん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

昨日は日曜日(ヤキヤキ🥓🔥)
u-pomさん

6/17)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お仕事サンディ(^^)
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation