• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月15日

気が付けば・・・!

気が付けば・・・! どうも、今週は生活リズムが悪い私です。

夜に仕事で現場にサンプル引き上げの為に帰宅後、車を出すことになってしまいましたが・・・。

帰宅し駐車場に入れようとしたところ・・・・

画像の数値が!!

あと99kmでまた変目を拝める状況になりました。

そういえば、前回はママチャリGPに見学に行った1/11でしたが、最近のペースは半年に10,000kmでしたが、今回は1ヶ月遅れているようです(^^;

色んなところに行っているはずなんですけど、普段、あまり乗っていないということなんでしょうか?

今度の週末には達成しそうですので、そこは、ぞろ目フリーク!

報告させて頂きます。


と、帰宅途中に晩飯を買いにコンビニによりましたが、そこで以前から目をつけていたこの雑誌を購入してみました。

近所のコンビニではここでしか販売しておりませんでしたので、つい・・・!!

Mr.Bike8月号・・・


あれっ!?

これ、昔、よく購入していたMr.Bikeですが、昔は週刊誌サイズでしたがこんなサイズに変更していたんですね。

てっきり別冊かと思ってました(^-^;

昔から、単車は2スト派だった私でしたので、今は新車では販売されなくなった・・・
2ストロークの特集記事!

今でも、あのオイルの焼ける匂いはたまらなかったリします・・・!

最近は単車から降りて、海外旅行の際に乗るだけの私ですが、久々に昔の単車好きだった頃にこの雑誌を読みながら戻ってみたいと思います。

よく、TZRの後方排気にRZV500のエンジン載せてみたい!やRGVΓ250のフレームにRG400/500Γのエンジン載せたらどうなるんだろう!やら、TDR250にTZR後方排気のエンジン載せたら楽しいだろうが・・・!
他・・・様々・・・。

単車って本当に原寸大のプラモデルの様に色々と楽しめたと思います。

あの頃は暇さえあれば単車を弄り遊んでおりましたが、その当時は20台ほど庭に単車や原チャリ等が置いてありましたので・・・(^^;

良い思いでです!

あまり食い入るように見ないようにしないと・・・。

今は購入できませんし、置き場もありませんので!!

実際は、ラジアルタイヤが怖いこともあったり(^0^;

それより、我、ご老体に愛情を注ぎます!!
これからもっ!!!(^^)






ブログ一覧 | 走行距離 | クルマ
Posted at 2009/07/15 01:54:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年7月15日 2:16
w( ̄o ̄)w オオー!
懐かしいバイクが山盛りだ!

オイラはロードパルに始まり、OR50・RG50E・JOG1型~4型etc...
RZ125・NS250F・RGV250γ(町乗り&F3レース車両)etc...
KDXなんかもあったなぁ…

懐かしい思い出です。。。
さーてオイラも探しに行こうっと!!!!!
コメントへの返答
2009年7月15日 2:27
(^0^)ハハハッ!
懐かしいものばかり掲載されてました!

私はDJ-1にはじまり、JOG1型~3型、タクト2型、タクティ、チャンプ・・・RZ50規制後、規制前、RD50、MR50、アドレスなどなどの原チャリーズ、RG400Γ、DT200、TDR250などなどでした(^^;
その間、4ストも含めると色々と・・・。

学生時代は特に楽しみました!
2009年7月15日 2:38
皆さん似たような世代ですね。
僕はオフ一辺倒でXRばかり3台乗り継ぎましたが、
友人のCRM250を乗る機会があり、
「やっぱ2stっていいなぁ」と再認識。
いまでも現役で乗ってますよ。
ちなみに僕の初めてのバイクは規制前のRZ50でした!
papa-izmさんも乗ってらしたんですねー。
ビッグキャブや強化クラッチ組んだり……、
いろいろ学ばせてもらったバイクでした。
コメントへの返答
2009年7月15日 21:27
やはり、私達の学生時代は単車~っ!でしたですよね。(^-^;
始めはもっぱらロード派の私でした。
一度、コースでCRMに乗って、ダートを制御する難しさを思い知らされた記憶があります。

しかし、最後の2台はオフ車風でしたが(;^_^A

RZ50は私もいろいろ楽しみ、勉強させてもらいました。
もっぱら、セパハンにしたりバックステップにしたり、アンコ抜いたり、チャンバーつけてギア比かえてジェットかえて…諸々…(^-^;


楽しんでました~(^^)
2009年7月15日 6:16
私は今でも2ストに乗っているのですが・・・
排ガス規制のせいで全く匂いがしません(T.T)
コメントへの返答
2009年7月15日 21:30
えっ、そうなんですか(^-^;

昔は白煙もくもくさせながら走るスクーターをよく見かけましたが、それがあるから最近見かけないんですね。(;^_^A
2009年7月15日 13:13
ぞろ目222222㌔まで突っ走ってください!!o(^-^)o
コメントへの返答
2009年7月15日 21:31
うむ~っ( ̄▽ ̄;)

みて見たいメーターですよね。

頑張りま~すf^_^;
2009年7月15日 14:12
こんにちは。

うぁ~
懐かしい名前のバイクが書いてありますね(*^-^*)
自分も色々乗りましたが最後に乗っていたのが
「RZ125初期型 ブルM 筑波SP125仕様」
「RZ125初期型 白青 某各峠デカバイ置き去り仕様」
「パッジョグⅡ 青 登りでデカバイ置き去り仕様」
この頃は良い時代でした。
あぁ~
2スト用カストロOIL(R30と737?)の排ガスが嗅ぎたいな~
コメントへの返答
2009年7月15日 21:47
こんばんは~♪

雑誌の表紙を眺めていましたら買わずにはいられなくなりました。
おっ、RZ125のレース用ですか(^^)
いいですね!

パッジョグ、とても懐かしい響きですね!


私もカストロールであま~い香を楽しみました(;^_^A
2009年7月15日 18:51
あと99kmですか。メーターから目が離せませんね。
自分もあと少しで1万kmです。。。乗らなさすぎ(汗

バイクはRZ250から乗り始めました。
2スト独特のトルクの出方は、乗ると病みつきになります(笑
コメントへの返答
2009年7月15日 22:00
たま~に忘れそうになりますが、忘れないためにもブログあげてみました(^-^;

私の兄貴もスタートはRZ250でした。
そのあと、MVX250があったり、RZRがあったり、250ΓやRZ350があったりと…(^^)

兄弟ソロって2スト好きでしたが、最後のTDRはピストンに穴が空きご臨終でした(;^_^A
2009年7月15日 20:02
13990㌔ですか(*^ー^*)

2ストは50CCしか乗った事がないです(● ̄▽ ̄●;)ゞ
コメントへの返答
2009年7月15日 22:03
あとちょいで140000です!
50ccのスクーターやバイクも楽しめましたよ。

昔、よくお金をかけたな~思ったりしています(;^_^A
2009年7月15日 20:40
バイクは好きな人はやっぱり何時までも好きなんでしょうね♪
免許あれば自分もちょっと乗ってみたいバイクとかありました。
現実的に車で手一杯ですが(笑
ゾロ目、期待してお待ちしてます~。
コメントへの返答
2009年7月16日 9:11
学生時代、単車にのめり込み過ぎましたので、今は乗ってはいないですが昔の単車を眺めるとつい、色々思い出してしまいます(^-^;

私も車だけでいっぱいいっぱいです(;^_^A。

ぞろ目、忘れないように注意いたしま~す(^^)
2009年7月15日 21:32
2サイクルはRD125とラビットスクーターかな。あとは4ストばかり。


ここ1週間社用車生活。別にインプレッサの調子が悪いわけでは無いのですが。

今日は久しぶりのインプレッサでした。
コメントへの返答
2009年7月16日 14:57
RD125、ラビット!
共に懐かしいバイクですね。
ラビットは実車を数回しか見たことなかったりしますが(;^_^A

あまり乗られていないということは近づくチャンス…
と、いいましても、ダブルスコアー以上の距離には変わりないですねf^_^;
2009年7月15日 21:57
走行距離伸びてますね~
うちは1年で1万キロ走らなくなりました。

2ストいいですね。
うちは実家がバイク屋なので、2ストの匂いは懐かしいです。
YACCOのオイルの匂いが特に好きでした。
コメントへの返答
2009年7月16日 15:02
どんどん進行しておりま~すf^_^;
少し前には年、1万キロだったのですが、最近はず~っとこの調子だったりします(^-^;

おやっ、ご実家がバイク屋だったんですか!

YACCOの2ストオイルは使った事がなく、興味津々ですが、この先、使う事はないと思います…( ̄▽ ̄〃)
2009年7月15日 22:21
一時期RZ250を2台と350、合計3台のRZを所有してました(^o^;)

2台は部品取り用で、ナンバー登録してたのは250だけでしたが。
もちろんエンジンは350ですけど(笑)当時FISCOでやっていたプロダクションレースのRZ350のシリンダー展開図を入手してからチューンが一気に進みました。シリンダーのポート、ピストンの掃気穴拡大や燃焼室加工などかなり手を入れ、チャンバーはユーゾークロス!59PS時代の400は相手にならない加速でした。あ、『加速だけ』とも言いますが(^o^;)
コメントへの返答
2009年7月16日 23:51
おっ!
当日、周りにも何人か、350にした人いました。
ユーゾーのクロスチャンバーも懐かしいですね。
私は、ノグチのチャンバーの音がとても好きでした!
パラツインはチャンバー一つでガラっと特性が代わって楽しかったですね。

ターボのようで!
その感覚が今も続いているのかもしれませんf^_^;
2009年7月16日 13:18
同じく単車は2ストが好きです♪
特にそのままサーキット走行もOKなレーサーレプリカ(^^)v
でも、去年手放しましたけど...(-_-;)
コメントへの返答
2009年7月16日 23:56
そういえば、オヤジはイチゴさんは先日まで所有されてましたですね。

しかし、2スト末期のレーサーレプリカは本当によく寝ましたね。
ほとんど、バイヤスタイヤしか経験したことがない私には驚異のバンク角でした…!

皆さんの思い出を伺うだけで、乗りたくなってしまいそうです(;^_^A

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation