• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月04日

あき…

あき… ここんとこ、休みがよめない週末が続いていたりして。

結局、今回の連休も2つだけでおしまい。

そうなると、詰め込んでしまったりしてみたり(笑)
というより、予定していたことが変更となったためかもしれませんけど…。

ココ最近、気温も下がってきましたのでだいぶ秋めいてきました。
秋といえば、紅葉もそうですけど、食欲の秋、芸術の秋、などありますね。


ならば、その秋を無理くり押し込んでしまえ~っ!と、いうことで日帰りで近場散策。
今回はご実家からスタート。
お義母様も同乗で♪

しかし、中日とはいえ、やはり連休。
朝早く出てはみましたが既に高速は渋滞…。


皆さん考えていることは一緒ですね。
お出かけ、高速、渋滞…。

あきれてしまったり、私もですが(笑)

今回、地元エリアの移動でしたから、混んでいる場所を避け、せっかく利用した高速でしたが、すぐにおりて一般道の抜け道を駆使。

途中、休憩を取りながらすいてそうなエリアから再度高速へ。

それが正解だったのかは判断が難しいですが、渋滞中にいた車両などが発見できれば良いですけどね。
それが早いのか、遅いのか認識なんか出来ない…くないっ!!

目的地付近で出口渋滞には待っていたとき、PAルートの登坂車線に初めに高速で追い越した西エリアのとある車両に抜かれた♪

おおっ、正解だったのね!
こちらも何回もコンビに寄ったり、PAで休憩したりもしてましたから(笑)

んっ、他のPAやSAでその方も長い休憩取られていたのだったかもしれませんが、もう一つ、これまた回避する前にいた自衛隊車両が休憩後に前に発見!

やはり、早かった…のだろうということにして。

そして、目的地の降り口は、数キロ手前から渋滞。
はやり、アウトレットあるからですかね。

ということで、御殿場ICに到着。

富士山、傘かぶってました♪

【渋滞の車中から奥様撮影】

いやいや、出てからもアウトレット駐車場の車列渋滞などもあったりして、御殿場IC周辺、相変わらず大変です…。

そのアウトレットに向かう…のではなく、そのままお山へ。
今回は、お義母様も同乗ですので、ゆっくりとノロノロ走行。

一路、目的地へ。

ポーラ美術館。
今回、奥様とお義母様のリクエストがあったのでこちらへ。

周辺は良い感じで秋らしさが
落ち葉が建物に積もっていたりしましたが、もっと遅ければなおキレイなんでしょうね。

しかし、到着した時間がお昼でしたので、美術館ですが、真っ先にレストランに直行したりして(笑)
ちょうど、混みあう直前だったようで、スルーで席に着くことができましたが、その後は満席が続いたりして。

タイミングは良かったようですが、混んでいたのでこの後、ココにしばらく滞在!?(笑)

こんな物が限定であったのでオーダーしてみたりして。
イタリア産のドリンク。
モネがラベルパッケージになってましたが、よく見るとPOLA MUSEUMのロゴがあるようなのでラベル張替え?なのかな…。
ちなみに、ノンアルコールドリンクです。


こんなタルトを楽しんだりしましたが、料理が出てくるのに時間がかかってしまう程、混みあっていたようです。

メインは小鹿のステーキ…だったかな(笑)

結局、1時間半ほどかけてのんびり食事♪

そして、今回の目的の美術館に。
音声説明の端末をかりたりしてゆっくりと見学。

今回はクロード・モネの印象派が展示の中心でした。

ただ見るのではなく、説明用の端末をレンタルすることでより詳しく作品を知ることができましたね。
全く、無知な私には(笑)

今まで何気なく見ていたモネの作品でしたが、なるほど…と、関心してみたりして。

いやいや、楽しめました。

見学も終わり外にでると…



あらら、既に夕方(汗)

あたりも暗く、なりだしていたので、その他の予定はキャンセルして帰路へ。

その他の予定…って、大観山に行きたかったですけどね(笑)
後でしたが、行っていれば良かったと思ってしまうことに…。

というのも、そのまま箱根駅伝ルートを下る…スムーズに下れない!

相当上から渋滞でしたね。
って、いつもこんなに混んでるんでしたっけ?

なんせ、箱根駅伝ルートは普段使いませんから。

そう、大観山に向かって、箱新かターンパイクを下れば早く抜けられたのかも…。

よって、相当な時間をかけて箱根エリアを出て、その後は定番の東名上り渋滞を入るのではなく、避けて裏道を駆使したりして。

その後はスムーズにご実家へ。

結局、芸術の秋を堪能すべく食欲の秋も楽しみ、渋滞にあきれてしまったドライブでした(笑)


そして、翌朝…

雨…。

秋の長雨なんてことも言いますけど、まさしく、連日のぐずついた天気にまたあきれて、そしてあきらめかけて。


というのも、久々にマイピットで作業なんかもしたいと思ってました。
朝早くから。

屋根が無いので雨のときは作業が出来ないのですが、しばらくすると小ぶりになったので簡単な作業だけを。

作業を怠っていたこんなことや


ワレのあきが目だってきたボロのバンパー
(本来、夏用バンパーには変更せずに冬用をいまだに装着していますが…w)


これも見て見ぬふりしてやり過ごしていたシートの破損部分を補修したりして…。

細かな作業が出来ましたが、最後はまた土砂降りにあったりしましたが(笑)

まだまだ行いたい作業ありましたが、そこはあきらめて終了。

というような感じで、『あき』を凝縮してみましたw。


来週は…ちゃんと休めるかな!?
ブログ一覧 | オールラウンダーへの道 | クルマ
Posted at 2013/11/06 00:19:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年11月7日 0:04
裾野インターまで足を延ばせば御殿場インターほど混んでいないのですが。


ジャージの補修布娘らのお付き合いで手芸屋に行くたびに気になっていた物です。
コメントへの返答
2013年11月7日 20:59
一瞬、考えましたが、第一と第二の列が別れていたのでつい並んでしまったら、やはりはまってしまい後悔してしまいました(笑)

補修布ですが、簡単にアイロンで圧着出来るので簡単です。
カラーも豊富ですのでポイントで色替えなどもできそうで、また、伸縮性もあるので便利かもしれません。
一番は、安価ですから!(笑)

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation