• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

いつもの…

いつもの…画像は、いつもの通り、感謝ディで頂いたC賞です(笑)

先週、とうとう今年、車検になるので事前検査。
特に、問題も無かったようで、ついでに老いる物を交換依頼しましたが、スタッフの多くが夏休みとのこともありこみあっているようで次週に持ち越し。

そういえば、最近、何かと用事が重なりいつものヤツをやっていなかったので!?

土曜日に久々実行…。

午後から出発。
何気なく奥多摩方面に車を進めましたが、到着時点で夕方にもなりつつあり、途中から方向変更。

横移動を開始してみましたが、途中路地がありそこを曲がってみると…。
心地よい峠道


そういえば最近、林道などは走っていませんでした。
特に、この車でも。

雪道などは走行していましたが、ドライでは数えるほど。
ブレーキを変更してから初めて。


と、物は試し。
少しばかりテストがてら走行しましたが…。


結果、パッドが純正相当なものなのでなんですが…。
しばらくすると…、あらら、熱対策必要なようです。

あま~く、少しばかり不安が…!

今度変更して試してでもみますか。

そんな林道を移動し、もう少し各部のチェックなんかをしながら移動していましたら…
こんなところに…。


皆さん良くいかれているこの場所、初めてだったりしました。

鬼…(笑)

しかし…

見事、やってませんでした(爆)

場所、あっていたとは思いますが…。

遅かったからもありますけど…。
やっていれば、小腹もすいていたのでちょどよかったんですけどね。

気を取り直して!?
そこから、群馬~栃木~茨城~埼玉~東京と通過して帰宅。

ほんと、深夜の弾丸ドライブでしたが、何気に600km弱なんか走ってしまっていました(笑)

当然、、翌朝は…起きれずに午後から行動開始。

先週、一応、連絡をしていたDに足を運び、老いた物の交換。

少し距離を走り、汁類に熱も入れ込んでしまっておりましたので丁度良かったかと。
しかし、8月最後の日曜日。
やはり、混みあっていました…。

今回も…やはり、いつものC賞でしたが(爆)

久々に林道を通り抜けると…気持ちよいですね。
息抜きと良いテストはできたかと思います。



しかし、どうせ、この距離はしるなら…野沢に見学に行っていればよかった…かな!?
Posted at 2012/08/26 22:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2012年03月20日 イイね!

空きだすころ…?

空きだすころ…?横浜のみなとみらい地区にオープンしている
新しいミュージアムを見学してみました。

見学したのはこちら。
カップヌードルミュージアム

オープン当初は入口は長蛇の列でしたが、だいぶ落ち着いたようで、入口はスルー。
時間帯も夕方近くということもありましたが…。

ご家族やカップルで楽しめる場所でもあるかと思います。
中はこんな感じでした

駐車場が小さいので車で行かれた場合、目の前のワールドポータースなどの施設を利用したついでなどがよさそうにも感じました。
Posted at 2012/03/20 23:19:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 外出 | グルメ/料理
2011年12月23日 イイね!

らしくない・・・

らしくない・・・ふと、気がつくともう年末なんですよね。

ここ最近、年末なのに、それらしく感じられないというか、普通の生活のまますごしているような・・・。

街中などではイルミネーションやクリスマスソングなんかも流れていますが、私自身、クリスマスなの?という状況も。

ほんと、それ「らしくない」ので、少しだけでも「らしさ」を感じに今年もあの場所へ。

とある方にはまた近くを荒らして・・・!なんて、言われそうですが(爆)

行ってきました、定番へ。

宮が瀬のクリスマスイルミネーション。
近場でもイルミネーションなんかは色々と拝めますが、どうせイルミネーションなどで「らしさ」を感じれるのならば、ということでココへ。

例年ならば、大渋滞ですが、今年はスルーでいつもの駐車場へ入れて・・・。

まずは、恒例のこの噴水を眺めながら

ここのメインのものの方向へ向かいます。
しかし、住居のあるエリアとこちらでは5℃以上の気温差。
ましては、ニュースではクリスマス寒波到来!と叫んでいましたが、暑がりの私でも耳と手が悴んでしまう状態。

そして、いつもの巨大クリスマスツリーが目の前に広がります。

ちょうど、トロッコ列車という名の車両が通過しましたが、坂道を下ってくる際のシフトダウンして、エンジンブレーキの音がするため、近くでその音を聞いてしまうと、ちょっと・・・(爆)

そんなツリーを拝みながら、
いつもの長い階段をのぼり、ここに来たら必ずよってしまうこちらへ。

ここに来る目的はこれがメインという噂もありますけど・・・(笑)

ジャーキーと串カルビ!
並んでましたが、食ってしまいました。

小腹も満たせたので、施設内を少し散策。

毎年、違うイルミを見学しながらでしたが、しかし、寒さもありましたので長居もせず、ささっと見学して

人も多くなってもきましたので、退散することにしました。

しかし、毎年、閉館時間間際だったため、昨年も渡ることができなかった吊り橋。
今年は時間が早いのでそこを通り抜けてみることに。

しばらくあ上り坂だったんですね。
遠くからいていると全部が橋になっているように見えていましたが、その坂道の光のカーテンの隙間から施設内を眺めながら上りきると

入口が見えてきましたが・・・

おやっ、門番!?

狼が2匹いましたが・・・
なにやら、この格好で見学に来ていた方のようでした。

しかし、この格好、アリですね。この寒さには!(笑)
さぞかし暖かかったことかと。


その門番!?脇を抜けて、吊り橋を渡りましたが、当たり前ですが、この橋は揺れるゆれる!
ギシギシ音を立てフラフラしながら、わたりきりましたが、意外と長かったのには少しびっくり!?

ともあれ、少しだけでしたが、クリスマスらしさを感じてきてみました。

ここは山の中でもあるので寒い場所ではありますが、ここでこれだけ冷えているのであれば、降雪地域は大変なんでしょうね。

来週末までには私も冬支度完了しないと。
年明け恒例の儀式もありますので。

その前に、大掃除・・・、終わるかが問題ですが・・・(汗)
Posted at 2011/12/24 02:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 外出 | 旅行/地域
2011年12月17日 イイね!

かれこれ…

かれこれ…

最近ですが、土日に何かしら仕事で外出などあったりして
休みらしい時間を過ごせていないような状況も…。

この土曜日も茨城の現場へ行かねばならず、朝から移動。

比較的、近場でしたのでよかったですが、
時間が中途半端で、午前と午後に同じ場所にいかなければならず、途中、数時間空きができてしまうスケジュールでしたが、わざわざ帰宅するのも大変なので…。

幸いにして!?近くにあの場所がありましたので、少し覗いてみました。

筑波サーキット

多くのお友達などは1000や2000を走られていたりしますのでお馴染の場所かと思いますが。

実は…

1994年、JTCCの荒れた雨のレースの時に訪れるて以来!?
仕事ででしたが…!(爆)
と、なると
17年ぶり!?

今回、その空き時間に少しだけ覗いただけですが、なんというか、懐かしいのか、変わっていないのか、不思議と久々感はなかったですけど、相変わらずTC2000のピット裏は…
狭いっ!

本日は

二輪のフリー走行DAYだったようで、ピット裏はワンボックスとバイクばかりでした。

すこしだけダンロップ前のスタンドから見ていたのですが、そういえば、このようにコースを見るのは初めてでした(笑)
参加のみなさんは気持よさそうに走行していました。

せっかくなので

こちらにも。

TC1000。
そういえばこの場所は過去に来たときは、確か関係者の駐車場としての利用でした…。
このコースで走行しているのを見るのが初!?(汗)

多くのみなさんが走られているようですが、楽しそうでしたので、今度、私も走ってみたくなったりもましたが、早い車を抜かされる方法をじっくりと確認して!?仮に走ることがあれば、それを参考にしたいと思います(笑)

そして、もう一か所、
ジムカーナ場。

ここは、初めて。

ゼッケンには「踏みっぱ」と記載が!
ジムカーナの練習会だったようです。

空き時間のほんの1時間程度でしたが、楽しんでしまいました。

筑波を初めて満喫!?
だって、前は仕事でしたから…(爆)


そして、その後は夕方までまた仕事となりましたが

仕事がなければ、RALLY BONENも開催日でしたので参加したかったですが、ギリギリまでどうなるか予定がつかなかったので申し込みもしてませんでしたので、よかったですが、いきたかった…。

今頃は、表彰式かな・・・なんて。

しかし、今日も風は冷たく寒かったですね。
もう、年末近くですし、まだできていない冬支度を年末までに行います。

作業できるのは終末だけですが、はたして、休み、とれるのかどうか。
それ次第ですけど(哀)

頑張らねば!!
仕事でなく、その作業を(笑)

Posted at 2011/12/17 22:13:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2011年10月29日 イイね!

のぞき…

のぞき…

野沢で今年最後の土煙が上がるというこの日。

のぞきだけでも行きたかったのですが、今週も自分の修理があったために行けず…。
結局、今年も土遊びができませんでしたが…。

どちらにしても夜に仕事がらみで外出しなければなりませんでしたので無理でしたが…。

都内方面に行かなければならないので、とりあえず、午後早めに移動開始。

そういえば、なにやらイベントがあるので少しのぞきに行ってみることに。

MOTOR SPORT JAPAN 2011なるものに。

このイベント、昔、見に行ったことはありましたが、何年ぶり?
まったく行く予定はしていなかったのですが、どうせなら、展示されているであろうと勝手に思い込んで、とある車両のある部分を確認したかったこともあり。

会場に到着。

早速、お目当てのものを探してみると、ありました。
この車両や
この車両。

早速、のぞき見をしてきました。
こんなところなどを。

お勉強です(笑)
そのほか、FポンやGTカー、そのほか少し前のレース車両なども展示していましたが、そちらには目もくれず!?ひたすら、GRBのラリー車両をのぞき見専門で…(爆)

また、レプ車展示コーナーではギリギリまで製作さえていたデカルコさんのVIVIOも拝見したかったのもありましたが、

無事に完成されたようでした。

このようなイベント、誰かしらに会うであろうこともありますが、先週お会いしたアーバングレさんにばったりお会いしたり…(笑)

そして、会場をあとにしようかと出口に向かうと、

この車が展示されていました。
ランチャS4!

エンジン音が聞きたかった…。

後ろ髪引かれながらも、一時間ほどで会場をあとに。
一応、ある程度の目的は達成できましたが、のんびりすれば、色々なものをもっとのぞけたのでしょうけど…。

さて、その後、仕事がらみのために移動開始。
しかし、まだ時間があったので、途中、こちらものぞいてみることに。

前日OPENの有楽町ルミネ。
こちらは、同行していた奥様の目の保養のために…(爆)

お台場にお付き合いしてもらっておりましたので、そのお返し(笑)

ですが、やはり、土曜日ということもありすごい人!

入口は入場規制されていて、入るだけでも時間がかかり、また店内もゆっくり見れる状態ではなかったです。

少しばかり人出が少なくなっていた有楽町もまた人の流れたこれでかわりますね。

寄り付かなくなりそうです。

こちらも少しばかりののぞき見で終わらせ、そのあとは本日ナビスコカップとCSシリーズで多くの人が移動した方面で用事を済ませて帰宅。

なんだか、人が多く集まる場所にだけ行ったような気も…。

まっ、私も収穫があったのでヨシとして。

その収穫を踏まえて、朝から復習をしてみようかな…♪

しかし、疲れた土曜日でした(爆)
Posted at 2011/10/30 02:43:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation