• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

伸びて…

伸びて…少し、イメチェン?

ぱっと見はわかりにくいですが…(笑)

どこかと言いますと、以前雪道で割ったバンパー。
こちらは現在、冬用として活用しているのですが、交換時期に震災と重なったりしたことにより、今シーズンはこのまま過ごしていました。

ひび割れが入った状態でしたので裏側をテープで補強入れたりして使ってました。

以前、色んな方からもアドバイスも頂き、その作業は…まだ、放置状態だったり(爆)


当然、ちゃんとした補修もしていませんでしたからゲロゲロな状態?で伸びてます…(笑)。


外して補強して…は…まだ、やってません(爆)

本格的な補修はまとめてやります。このバンパーを使った計画がいくつかあるのでその時に。
今回の簡易補修は、その部分を黒帯にしてみました(笑)

離れて見ればリップつけたような感じ?

離れてみないと、いや、離れて見てください。
ただ伸ばして貼っただけなので歪んだ。シワよったり…(汗)

特に見えないところはこれはもう見れたもんではありません(爆)
割れて落ちなければ良し!?

そんな訳で、高速道でロングテストを。

今週、ゾロ目になりましたか、距離も順調に伸びてます(笑)

どこ行ってんだ、私…(汗)
Posted at 2011/09/24 08:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2011年09月21日 イイね!

軽い気持ちで…

軽い気持ちで…今回の台風15号、報道などで凄いとは聞いておりましたが、軽い気持ちでおりました…。
念のため、仕事を早く切り上げ帰路についたのですが、結局、途中で足止めを喰らい、電車内待機3時間、諸々含めて結局、5時間近くかかって帰宅。

あまり何時もと変わらない時間になってしまっておりました…。
皆さんも大変だったのではないでしょうか。

さて、そんな苦労をした帰宅でしたが、その前が息抜きもしていましたので少しは楽!?だったかと。


その息抜きですが、連休に相変わらずのノープランで軽い気持ちのドライブなどを。

スタートの距離はこちらで

念の為に撮影しておりました。

とりあえず関越道~上信越道を目指し…。
何故かは…

奥様の少しリクエストもありましたので。

道中にこちらに到達。

えらいピンボケですが…、久々のゾロ目。
直前まで覚えていたのですが、到達したときにうっかり忘れておりませてあわてて撮影した次第で…(爆)

順調に距離は進めております。

一応、とりあえずの目的としてこちらに着てみました。
碓氷峠のめがね橋。

流石に連休中ですね。
この回りに観光客が多くて…。

せっかくの楽しい道のりですが、暫し渋滞気味。
というのも、連休で上信越道も渋滞していましたし、こちらを抜けてここを見学されていく方々も多かったようです。

このルートを通り抜けてしまうということは、渋滞があるにせよ当然、上まで登りきってしまう私の行動は奥様には想像がついたようで…。

行き着く先は当然、軽井沢。
となると、すぐにあらわれるのは、アレですよね。

見えた瞬間、やはり寄らせていただくことになるわけでもあり、また、体を左右に振られた為のご褒美!?…。
奥様のお付き合いさせていただきました。

んっ、いや、私も(笑)

皆様と楽しく走ったりするときに使う休憩用のイスが、今年のK4-GPで完全に壊れましたので…。
いや、ウェイトオーバーで耐え切れずに壊れてしまった…が、正解かと思われますが(爆)
そちらを購入させていただきました。
今回は少し大きめのものを(笑)

その後、少しだけ物欲の夢を満たした後は、また軽い気持ちでダウンヒルルートをなぜか選んでしまい、また走行をしてしまいましたが…。
後で気がつきましたが、何故バイパスを通らなかったのか…(笑)

初日はこれで終わらせ、久々に群馬東毛地区の山篭り場所へ。

さて、二日目ですが、良い天気の朝を迎えられました。

この日は、また予定も無く、フラ~っと出かけてみました。

なんとなく…ウシ…が頭にありました。

震災後初めて、東北エリアへ。

噂には聞いておりましたが、東北道、補修は至るところで進んではおりますが、やはり路面のウネリなどはまだあるようです。

とりあえず、郡山エリアへ。

南東北は昔の仕事での営業エリア。
十数年ぶりに立ち寄り、その時代にサボった!?場所…ではなく、行動していたところを通ってみたくなったので。


水田地帯ではカカシ祭りをやっており、皆さんの復興の願いなどのコメントとともに様々なカカシがあぜ道に立っておりました。

そして、ちょうど、このこの頃から天気も悪くなりだし…。

福島市内を経由して山越えを。

到着した先はこちら。

画像…雨が強く建物の網戸越しからの米沢駅です(爆)

目的としてこちらへ。

米沢牛!!

久々に食べたくなりましたので、思わず来てしまいました。
こちらも昔の仕事エリア。
その時は時間がなくなかなか食べれなかった(若かりし頃、金が無いという噂も…!)
ので。
味付けは、こちららしい味で昔を思い出しながら楽しめました。

その後は南下。

再度、福島県内に入り、喜多方でラーメン…は、米沢で食べた後にすぐに到着してしまいましたので、腹が遠慮してしまいましたのでスルー。

最後に会津若松駅まで。

こちらでは、好きな酒があるので…
いやいや、ドライブです。
酒蔵などで試飲もしたかったのですが、断念してそのまま、拠点へ戻ることに。

結局、米沢牛を食べに行っただけの2日目でした。

最終日は…朝から雨が続いており、そのまま帰宅する予定でしたが、なぜかまた…


ここにおりました(爆)

というのも、初日に行った時には車が多くて、写真もなかなか撮れずでしたのと、雨だからということで!?

観光客も少ないかと思っていってみましたが、それが正解!
めがね橋の上には人が結構いましたけど(笑)

碓氷峠は今回はめがね橋だけ。少し登ってからUターン。
やっぱり、楽しい道ですよね。ましてや雨ですから!?(笑)

それはさておき、また、そうえいば、定番のアレも食べていませんでしたので。

という理由として!?
こちらの駅に寄ってみました。

気がつけば、初の横川駅のような…。

駅前には有名な荻野屋本店。
あの、釜飯の本店!?があります。
釜飯弁当の簡単な資料館などもあり、見学しながら、
雨の横川駅の反対側へ…。

そこには、工場と配送センターがある「おぎのや」が。

こちらで釜めしを頂きましたが、中は綺麗な売店とフードコートに。
初日のときには駐車場が満車状態でしたが、この日は空いておりました。

お腹も満たし、売店を散策しみましたら…。
あらっ、さすが!?


藤原とうふ店号が山積みに…(爆)

中身は豆腐とはいきませんが、同じような形をしたキャラメルでした。

自然と手に1台…(爆)
レジを通し裏を見ると、製造会社は長野県(汗)
まっ、隣の県だから、まっ、いいか…。

以上、今回も、食べてばっか?

遠征するとよくないですね。
旨いものばかりで…。

少し改めて!?

そして帰宅。

走行距離は…

1255kmと少なめですが、ソロソロ老いる交換もしないと。

日頃のモンモンとしたものが少しは晴らすことが出来た軽い気持ちのドライブでした。

車は汚くなりましたが、やっぱりμの低い路面は気持ちいいですね(笑)
Posted at 2011/09/22 01:31:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2011年08月20日 イイね!

ナツノオモヒデ・・・

ナツノオモヒデ・・・先週までの猛暑が一雨でウソのように涼しくなってしまいましたが、個人的には涼しくなって良い反面、前回も発しましたが、『私の夏はK4-GPではじまり、K4-GPで終わる…。』がそのまま気候に反映されてしまったような感じで、寂しい気持ちも(笑)

そんな、K4-GPですが、今年の夏の思い出としての最後のご報告。
パレードラン!

今回、VIVIO号のリアハッチにコンデジを装着して撮影してみましたが、コンデジの為、撮影時間の規制もあり最後まで撮影されておりませんでした。

一番最後にはグル万さんとの2ショットも入っているかと思っていましたが…(笑)
固定しているためにアングルは今一でしたが、雰囲気をご確認ください(笑)


さて、そんな気温が下がった週末ですが、今年は夏のお出かけもしておりませんので、金曜夜~土曜にかけてお得意?のプランがあるようでないノープラン弾丸ドライブをやってみました。
一部、奥様の謎のご用命もあり…(爆)

ルートは
首都高→京葉道で千葉へ→東関道→首都高→常磐道で茨城→R6→常磐道→北関東道→栃木→東北道→首都高で東京→都心環状線→中央道→圏央道で埼玉→中央道で山梨→山道越え→東富士五湖道で静岡→伊豆縦断道→下道→西湘バイパス→新湘南バイパス→横浜新道…。

休日1000円や区間無料化が終わって間もないにも関わらず、こんなルートで…。
なにやっちゃってんでしょ(汗)

ETCの請求が少し怖い状況ですが、来た時に考えます…。
まっ、これもナツノオモヒデということで…(違)

このドライブで忘れていたことが一つありました。
運転席がバケットのまま!

と、いいながらも、私は太い体を利用して!?寝れたりしますが、やはり、リクライニングした方が良いですよね。
ラゲッチスペースに寝ればよかったのですが、忘れてました…(爆)
とはいえ、そんな寝ませんでしたが、私は…(笑)

と、ヤハリ寝不足だったのでしょうか、無意識というのは怖いもので…!?
とあるエリアで早朝にも関わらず渋滞していたのですが、そのエリアは少しばかり知っている場所でもあり、脇道にそれて…

トップの画像のように…
あの、禁断のエリアに…

雨のこともあり、ウエット状態でしたが、程好くGRB号も汚れてくれました。
しかし、18inchタイヤですからソロット!?でしたし、日常生活ではお目にかからない特別な車輌や機械、編隊でのカルガモ走行をしている方々にも沢山見かけてしまいましたので、抜け道だけとして通過しました。
しっかり、写真はしっかりと撮ってましたけど(爆)

少しだけで、寝ぼけ眼の状態でしたが…

実に、気持ちぃ~!

もう少し戯れたい…。

まっ、それは、今度にして。


せっかくですので、もう少し足を伸ばして、締めくくりとしてこちらに行ってみました。


昔、紹介したことがあります、麦とろ、それも自然薯を使った湯河原のお店。
麦とろ童子


人気の有るお店で常に駐車場がいっぱいですが、タマタマ時間帯がよかったのか、店に到着した時には駐車場も店内もガラガラ。
その後、やはり、ウェイティングまでなってしまいましたけど!

こちらのお店はその麦とろ以外でも、店主の方の人柄で人気が有ると思われいます。
今回も以前、来店したときには無いパフォーマンスも増えていたり…。

テレもでましたが…(滝汗)

メニューや雰囲気はこちらで…(笑)

強行ドライブでしたが、一応、今年のオモヒデはできたのかと・・・。

さっ、この後は…恐らく…即、落ちます…(笑)
Posted at 2011/08/20 20:54:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2011年07月10日 イイね!

ここのところ…

ここのところ…少し、バタバタとしていまして…
徹夜や休みもそれらしく過ごせない日々などが続いたり。

モンモンとしております。


気がつけば、7月も10日も過ぎていたんですね…!

先週などは、ヘロヘロになっての週末でしたが、気晴らしだけは…。

昔から好きな夜景の場所などには行ってみました。
電力不足で光は少なかったですけど…。

そして、7月6日でしたがどうしてもクルマが必要で平日に出してしまったのですが、移動中に…


この距離に到達してしまいました。

ペースは最近落ち気味ですが…
そろそろ、消耗パーツなどが少しばかり気にもなりだしてきたり。

その到達した日に、ついででしたが、以前、くるくるぱんださんと行なった復活祭で私もオーダーしていたとある物を引き上げてきました。



一応、毎度遅いながらも色々な事は進行は!?しておりますが、詳細はまた…(笑)

そして今回の土曜日は…
最近、少し足を伸ばしたお散歩もしていませんでしたので、やること山積みでしたが、投げ出してお出かけを。

移動途中、やたらとGR系やGV系を目にしましたが、恐らく、その一台はいんぷごんさんだったような…。(笑)゙

さて、目的地は


コチラで

時季も丁度かとも思い

【奥様撮影】


紫陽花などを拝みに箱根へ。
涼み目的でもありましたが…

強羅エリアの暑さは地上と変わらない感じでもあり、汗だくになりながら

やはり箱根にきたら
定番の大観山。

ここは約10℃は温度が低く暑さを凌ぐことができました。
がっ、天気は悪く、富士山を拝めず…。

その後、芦ノ湖周辺などを散策し

帰りはも少し足を伸ばしたく

芦ノ湖スカイラインに入ってみたところ
なんと、
富士の裾野に雲海が!

その後、その雲が箱根のお山にもかかりだして、また夕方の光も影響し
幻想的な風景を見ることができました。

そして、帰り際に御殿場方面に流れる際、

ようやく富士山を全体で拝めることは出来ましたが、
雲海が御殿場市内まで広がり
最後は神秘的な光景をみて締めることができました。

久々の箱根。
堪能できたことと、気分転換にもなったので、ヨシとしましょうか。

さて、今週も…バタバタしそうですが、とりあえずこなしますか。

そんな状況ですので、フォトギャラなどを気が向いたらあげてみます。
暇があれば…(爆)


さて、そろそろ…あれも取り掛からないと!
Posted at 2011/07/11 02:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2011年05月29日 イイね!

ここのところ…

ここのところ…日頃は帰宅も遅かったりして、週末になると電源が切れてしまっている状況だったり…。

土曜日はしかしながら、なぜか早く目が覚めてしまったりしてましたが、すぐに電源Off。
ウダウダとしてましたら、旧友からのTEL。

久々にこちらエリアに来るとのことで夕方にでも時間があえば逢おうかとのお誘い。

ダルさがあったのでどうかわかりませんでしたが、その連絡の直後から爆睡。
結局、夕方まで寝てしまっていたりしましたが…。

起きたところ、ダルさも少し抜けたかと思ったら丁度、連絡があり、せっかくなので逢いに行ってみることにしました。

到着してみると、なんと、西エリアに転勤になってここ数年あっていなかったもう一人旧友もいたりして!

学生時代は毎日つるんでいた仲間。

ここのところ、全くあっておりませんでしたので、顔合わすのはほんと何年ぶりなんだろうかと考えつつも全然違和感無く(見かけは皆おっさんですけど)自然とそのあっていない長い時間がウソのように、ごく自然に昔のようなバカ話をしていたりしていました。

お疲れモードの私でしたが、息抜きにもなったりして、良い気晴らしになりました。

その後、帰宅して久々の再会などの余韻に少し浸りながらも…

ふっと思ったことが。


そういえば、最近、あまり見ていなかったものがありました。

それをいつ見たのか…

はて…?

一応、少し確認を。

最上部

その下につけるもの

うわっぱり?

当たるところ防止

下駄1

下駄2
下駄はその時の気温でチョイス?

そして、うわっぱりの中身…!?

↑はだいぶくたびれてきましたが、そろそろ!?

最近は素材も色々ふえましたから…と、思いながら、こちらはご要望があればまた考えてみますか…!?



と、少し引っ張り出してみましたが、あれっ?昨年のあの暑いサウナ修行以来使ってません!

そういえば、ここのところ、年1回だけですし。

一つだけは2月の雪には持ち出しましたが、使いませんでしたので、実質、全て1年近く活用していません。

これらを頻繁に使えるようにまた色々とやりたいですけどね…。

とりあえずは、次回総出演予定は、また暑い修行のときになるかと思います。


しかし、改めてみて、メーカーがバラバラ…(爆)

あれっ…手袋…!?


どこのしまったのか…、記憶が…(汗)


それとも、新調する?

とりあえず、予定である修行までに用意しておくとして。

その際にご一緒される方々、また宜しくお願い致します。

しっかりとお手伝いさせて頂きます。




修行は雨ならば、涼しく、また私自身は楽しいですけど…(笑)
Posted at 2011/05/29 05:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation