• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

何故か……

何故か……今晩は、群馬県東毛地区におります。
帰宅する予定でしたが、拠点に到着して、酒入れてしまいましたので泊まる事にしました。

とある理由で…
本日のルートは首都高横羽線~中央環状~5号線小石川付近~埼玉線与野~大宮~上尾市~川越市~関越道川越ICより関越道~富岡市~榛名~前橋市~大胡~伊勢崎~足利市~佐野市~小山市~佐野藤岡IC~北関東道~真岡市~宇都宮市~鹿沼市~東北道佐野藤岡IC~R50太田市~群馬東毛地区の移動を。
単なるドライブです。

ある方の奥様は鹿島エリアと対岸を責めたようですが(謎爆)

画像は市場では売り切れ続出の食べるラー油。
SAなどでは色んな種類がありますね。

今回は購入しませんでしたが(^-^;

さて、明日は…どうなるか…。


少しは中距離ドライブで気晴らしにはなりましたが、。

一つだけ気になる事が発生。

高速を走行すると、左側のバンパーとインナーパネルが外れるようになりました。

プラピンがなくなったのかもしれませんが、今日確認してません。
しかし、よく外れるGRBのバンパー。
今度、対策を考えないと(/_・、)
Posted at 2010/08/29 00:19:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2010年08月07日 イイね!

近くなので

近くなので既に夏休みに突入されている方もいらっしゃるようですね~。
羨ましおもったり(^^;)

今週も暑い日が続きましたが、皆さん体調はいかがでしょうか。

私は少し怠さが抜けないような…。

今日も午前中に現場に届け物があり、仕事ありの休みでしたが、前日に現場の場所を確認しましたら画像の場所のすぐ目と鼻の先!

寄らずにはいられなくなり、顔を出させていただきました。

デカルコさんに(^-^)

最近、RFANのイベントにも忙しく、参加できませんでしたので、久々にロスレガさんともお会いできて、少しお話もできましたが、目的は…。


マッドフラップ素材を。

実は、トランク内で保管していた以前購入した素材が、重ねてましたら固着してしまいまして、再購入することに(^-^;


デカール作業途中でお忙しい所、突然の訪問で失礼いたしました。m(_ _)m

この素材があれば、色々とこれから計画が進みそうです!

固着した素材はアンダーガードなどに活用しようかと思います。

はたして剥がれるかが問題ですけど。


そのあとは、毎年恒例の板橋戸田橋花火を堪能してみました。
恐らくラストの花火かと。
例年よりボリュームが少なく迫力がないように感じましたが、河川敷で風が程よく抜けて凄く気持ち良かったです。

難点は私が運転なんで、アルコール類が飲めないのでノンアルコールビールだけしか飲めない事なんですよね~。(-_-;)

今晩はご実家でゆっくりして、明日は現場によって引き取りものをして帰宅します(--;)
Posted at 2010/08/07 23:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2010年07月25日 イイね!

涼みついでに…

涼みついでに…梅雨明け以降…、暑いですね。
連日の35度以上、体が参ってしまいそうですが。

金曜日に少しからだを休めようと思いまして有給などを取ってみましたが、日頃バタバタしている私が取れる事もなく、結局、ほぼ仕事になってしまって滅入ってしまいました。

なんとなく、連日の暑い日々から少しだけ逃げ出したかった…!
ちょこっと涼みにお山なんかに行きたいな~、なんて…。


土曜日、起床して…朝からやはり暑い。

サイクリングしながら風に当たるのもいいかと思いましたが、前日に出来なかったことがなんとな~く脳裏を回っていました。

という事で、奥様に一言
『涼みに行こうっ!』

と、クルマを出して一路馴染みのお山方面に!

休日1000円を使って移動してもいいですが、そういえば有料道路の無料実験していた事を思い出しましたので、普段、使わない海側からお山に向かうことにしてみました。

土曜日、午後からの出発。
当然ですが、大渋滞。

裏道を駆使しながら途中まで移動し普段は混まないであろう場所にでましが、そこも渋滞!?
また、渋滞を抜けて流れるであろう場所も渋滞していたり。


ようやく抜け無料実験の道路に到着。
新湘南バイパス。

短い距離で350円+100円(終点まで)を支払うべきでないといつも感じていた為に、時間がない時しか利用しない道でした。
普段も交通量が少ないですが、料金所では比較的クルマが多いとような感じが。
ですが、少し詰まっていただけで、いつもと同じ様なガラガラ状態で走行。
この道に入る前の渋を考えると多いかと思いましたが、一般道を使われる方が多いのか!?

あっという間に無料体験終了。

その後海岸線を走るR134へ。


やはり、夏場はこのルートは渋滞ですね。
わかっていながらルート選択はしましたが。


その渋滞を抜け、次のルート、西湘バイパスへ。


何ヶ月ぶりでしょうか。この道も。
景色は綺麗で好きなルートなんですが、前後の渋滞が嫌であまり使わなくなってしまいました。
交通量はそれほど多くありませんでしたが、日曜日などは凄いんでしょうね。
350円分無料。

コンクリート路面のロードノイズを堪能!?しながら、終点、から箱根新道へ。


昔はココも渋滞定番場所でしたが、アクセスしやすくなって便利になりました。

と、一度停車してプチ休憩を。
ですが、クルマを降りると…暑いっ!
麓はほとんど気温変わりません…!
箱根新道はいくらでしかた?250円?350円?それを確認しようとしたら、価格表には無料実験の文字が…(爆)


こちらはやはり、トラックの箱根越えガ増えたような感じはします。
所々トラックに引っかかりながら通行。

そして無料体験を途中でおえ、山坂道を抜けて定番の場所へ。


大観山。

やはり、お山といえばここです。
気温は26℃!
風も程好く吹いておりとても心地よかったです。

昔は海に行ってその後箱根で体を冷やす!というのが定番でしたが…!

前日の平日に来たかった!という思いもありつつ、白っぽい空を眺めながら思ったり。


そうえいば、今年、忙しく紫陽花を観賞できてませんでした。
終わりかけでしたが、こちらで少しの綺麗な花を少し堪能。


しばらく、この場所で涼み芦ノ湖方面に下り、その後は…!
何も考えておりませんでした。
そのまま帰るのもったいないですし、少し小腹も空いたこともあり、旨い店がないかと携帯で確認をしておりましたが、時間的に中途半端でしたのでよい場所がなく、少しクルマを走らせました。

と、ふと、昔から気になっていたお店がありましたので寄ってみる事にしました。
箱根関所跡近くにあるこちらのお店。

レストラン ブライト

実は、16歳より箱根には何度も単車やクルマでも何度も通っておりますが、このお店は毎回前を素通り。
昼時などは駐車場がいっぱいになっていたりしてましたので混んでいるからまた今度…。

ようやくというか、やっと行くことができました。


幸いにして、夕方という事もありガラガラ。
少し懐かしい感じの店内でした。
メニューを確認し、オーダー。
先に出てきたのがこちら。
サラダをオーダーしたのですが、3種ドレッシングの中からオリジナルトマトドレッシングを。


オーダーしたサーモンサラダとはサーモンの塩気と少し甘味のあるトマトレッシングがよくマッチして美味しくいただけました。

メインは奥様がシシリアンパスタ

こちらのパスタは海鮮の味がクリームソースにしっかりとあり少し太いパスタによく絡んで美味しかったです。

私がきこり風ハンバーグ。

デミソースが昔ながらというか、喫茶店のハンバーグのようで食べながらなぜか懐かしい味に感じました。

お腹も満たされたので…

そのまま帰路につきました。

せっかく涼んでまた別の場所を廻りながら暑くなるのもともおもいましたし。
また、渋滞にハマルのもいやでしたので、帰りは…料金が掛かるルートで時間を購入!?

地元エリア近くまで、行きよりも半分以下の時間で帰れたような…(^^;

今回の箱根ドライブですが、気が付いてみればGRBの夏タイヤで初だったかと。
高速無料通行、初レストランと色々と『初』が重なっておりました。


夏タイヤでのGRB…、シートをRECARO行きたかったと…。

当然ですが、帰宅後は腰が…。
ノーマルシート…対策をなんとかしないと!

腰はサウナの前までに労わっておかなければいけません…。しかし、その時はしっかりとホールドされるものが装着されていで大丈夫ですが、それよりしっかりと休みを調整しないと・・・。ボソッ

Posted at 2010/07/25 12:16:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2010年04月29日 イイね!

気分転換にお散歩でしたが…

気分転換にお散歩でしたが…今週も…、日頃は時間に余裕がなくバタバタと。

今朝も少しダルダル状態で目覚めましたが、早く起きれれば今月で閉館するという都内の某所の前で記念撮影なども考えておりましたが、疲れていたので起きれず予定を変更にて。

自宅でマッタリして掃除や未装着のパーツを取り付けようと思ってもおりましたが、少し気分転換も必要かとおもいましたので、毎年この時期恒例のとある場所にちょっとだけ向かうことにしました。

都内、自宅近所は結構色付いておりましたので。

と、向かった先は

毎年、GW頃から満開にあるツツジ。

そう、ここのところ、毎年行っている、湘南国際村。
がっ、しかし、昨年同様、少し早いようでした…(T_T)


こちらの場所の方が暖かいエリアにあるかと思いましたが…。
場所によっては結構花が開いている場所もありましたが、ほとんどはまだでした。


気晴らしできましたが、残念。
ならば、食べる方で気分転換!!

と、毎年恒例のルート、海岸線に出て左折して


葉山の名所!?
マーロウでプリン!!
と、思いましたが、こちらが丁度お昼時、駐車場は満車、店頭にもウェイティングしている人々がおりましたので、今回はスルーすることに。
残念ですが、最近、マーロウは色んな場所で販売しているようですし、プリンだけでしたら横浜駅にもありますので、また、そのときにでも・・・。

その後は帰ることにしようと思いましたが、途中、葉山~逗子の間で一度クルマを降りてお散歩を。

いにしえのポストが壁の中にあったり…(^-^)

ここは、クルマでも通る際には道が細くてきになりますが、歩くとなお少し怖いです。


その細い道の少し奥まったところにOTTIMというお店を発見。
少しこじゃれたレストランのようなので入ってみることに。


地中海をイメージしているような(行ったことがないのでわかりませんが(^^;)お店で、2階に上がりましたら、店内からは海が見えるシチュエーションでした。


メニューはイタリア料理。
このような大きなメニューボードを眺めて決めます。


まずはシーフードサラダを

ドレッシングと魚介類がとてもマッチしていて美味しくいただけました。

そして、オーダーしてたものを見える位置でカット!


生ハムです。
うちら夫婦、生ハムが好物でして…。


メインはピッツア。
結構大きいサイズでしたが、食い意地がはっておりまして、全体の画像を撮影し忘れした(^^;


とても美味しくいただけ、食で気晴らしができました。


がっ…、実はその前に事件が。


湘南国際村に向かい途中、空は雨模様だったのですが、走行中にワイパーでフロントウィンドウの水滴を除去していましたところ、一箇所、水のラインが取れません。


んっ!?、まさかっ!

そうなんです。

トップの画像のように、前回ご報告した飛び石から
クラックが!

orz・・・

それも、凄い勢いで伸びております。
恐らく、本日、風も強かったこともありその風圧と飛び石の穴の状況が結構深かったこと、また、spacC用のフロントガラスの為か、亀裂が早く進んでしまった可能性があります。

葉山を出たときには、成長中・・・。

下道をタラタラと走り、金沢方面にクルマを進め、超自動後退がありましたので、取り敢えず寄ってリペアキットを購入し応急処置。


長いクラックが入っているのであまり効果は期待できませんでしたが、その後、透明ビニールテープで補強をし、首都高を走行してみましたところ、成長はとまりましたので、一安心。

気晴らしドライブでしたが、少々ヒヤヒヤドライブになり、気持ちもまた下がり気味。

その気持ちを晴らすべく、向かった先は横浜某所のこの時期には綺麗な八重を観賞。

【奥様撮影】
やはり、八重桜は見ていて癒されます。

【奥様撮影】
ふんわりしていて間近で見ると凄く綺麗ですし、もこもこしている姿が何気にかわいらしいですし。

桜でも違った雰囲気があります。

【奥様撮影】

色も濃いピンクや淡いピンク、しろなどもありますし、木々が少なくとも花が密集してもいるので、近くで見るのが良い桜かと思います。


夕方になり日も傾きかけてきましたが


夕日に照らされた八重桜は淡いオレンジ色にもなりまた違った姿を

【奥様撮影】

最後にこんなツタも発見。

人が曲げたようですが、自然の力で曲がった状態です。


と、ドライブ最後にヒヤヒヤした気持ちもこの八重桜で癒されることが出来ました。

フロントガラスは早々に交換しなければなりませんが、

んっ、GW・・・!?
またかっ。

Dラー休みですね。

今年のGWはクルマも新しいのでノンビリドライブが出来ると思いましたが、この状態では。


どうましょっ。

まずは保険屋に交渉します…、って、まだやってませんでした。
こんな状況になるとは思ってませんでしたので。

どちらにしても修理は休み明けです。

それまでは、応急処置仕様で過ごします。
みっともない格好ですけど、仮にワタクシと遭遇いたしましたら、そこは目を瞑ってください。
お願いします。(^-^;


最後に業務連絡

New Versionステッカーですが、予想以上の反響があるようで…。
しかし、サイズ感がわかりにくいとおもいましたので、参考画像を制作してみました。

エントリーされた方はイメージとして、また、これからエントリーされる方は是非、ご参考にしてみてください。
その画像はここちらでご確認ください。
宜しくお願い致します。
Posted at 2010/04/30 00:40:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2010年01月16日 イイね!

ちょっとお隣まで・・・。

ちょっとお隣まで・・・。土曜日ですが、ちょっと県境まで行ってまいりました。

今回は・・御殿場エリア。
というのも、私の学生時代の友人の前にブログでよく登場してました通称『アルト君』が体調を崩しており、心配になりましてお見舞いがてら訪問するためでした。

朝から先週の新潟から帰還した際に燃料が無くなってましたので朝一、給油。
その後、御殿場に向けてスタートいたしましたが、すぐにこちらの距離に達しました。

クルマ変われど、ゾロ目フリークは健在です(爆)

土曜日でしたが、道路に渋滞も無くスムーズに現地に到着。

本人は外出できるとのことでしたので、とある場所で待ち合わせ。
合流して、少しクルマを走らせ、とあるコンビニまで・・・!



心配しておりましたが、顔色も良く元気でしたので一安心でした。

アルト君のクルマと2ショット。
あっ、クルマは今回はアルトではなく、メインのおはぎ・・・あっ、ロードスターでした。

しばらく色んなことを話し込んでましたら・・・偶然、アルト君のお友達が偶然・・・この場所の前を通りかかりまして、少し、3人でおしゃべりを・・・!


その彼とは、私は・・・何年ぶり!?かの再会。
いつも御殿場方面に行く際、なぜかお互い都合が付かず、ほんと久しぶりでした。
彼は仕事でしたのですぐにわかれましたが、その後、またアルト君と色んなことを話しながら、時間があっという間に過ぎてしまいました。

その後、その場所から近くに移動することになり、互いのクルマを見ながら話してましたが、改めてみると、GRBはデカイです・・・!
GCの時と比べると、その時はロードスターがそんなに小さく見えなかったのですが、違いが歴然・・・。


アルト君曰く、『こんだけ車体の大きさの違いがれど、税金は同じとは納得いかん・・・』と・・・。
確かに・・・!


まっ、軽いクルマはその分楽しいでしょっ・・・!?(違)

運転席側から私の車を見ると、GRBが1BOXのように見えてしまいました(^^;


と、クルマに乗り込もうとした時、アルト君の奥様の登場!
こちらのご夫婦、双方ともに学生時代の同級生でして・・・。(^-^:

と、少し前に乗り換えたデミオで登場。
このデミオ、乗り換えてから初めて拝見でしたが・・・


ホイールが白のスピードライン・・・。
とある方はピクッとされるでしょうね。Gun-mega-16Vさん。

このホイールのオーナーはお友達のGun-mega-16Vさんの所有のもので、アルト君が白く塗り、使っているようで・・・。

Gunパクホイールと・・・。
Gun-mega-16Vさんからパクって白く塗装したので・・(爆)

あららっ・・・。
ご本人も了承済みのようです・・・。

4H/100は色々使いまわしができてよいですね(違)

そして色々と見ていると・・・あら、こんなのが・・・!

なにやら、スイスポのエンブレムをつけていると・・・。
この小技、いいですね~っ。

また、リアシートにはなぜか4点式シートベルトに縫いぐるみ・・・。
後部座席の枕になっているとかいないとか・・。

と、ここで、私はタイムアップ。
失礼することになりましたが、最後に横の3ショット・・・・とっ。


ロードスターが車高低すぎて、デミオとの2ショット写真になってしまいました。
しかし、調子悪い聞いていましたが、顔色も良く、元気な感じでしたので、少しホッとしましたが、もう少し色んな話をしたかったですけど・・・。

早く元気になってもらいたいと思いながらの別れとなりました。

さて、その後は・・・
御殿場といえば、『プレミアムアウトレットモール』ですね。

実は、奥様をアウトレットでお待ちいただいておりました(^^;
合流する頃には、空からは大量の雪が・・・(^^)

合流後、少し私も色々と散策をしまいしたが、とあるドライビングシューズを買う寸前までいきましたが、今回はなし・・・。
日曜日にムフフが控えていたりするので(謎笑)

その後、こちらを出てからは・・・・。






せっかく御殿場で雪に巡りあえましたので・・・
当然・・・。



というか、他にもちょっとした用事もありましたので

箱根越え!


ちょっとした用事はすぐに終わり、そのまま、先のブログであげました定番の大観山へ。

道中、所々、凍結路面がりましたが、クルマの挙動を確認しつつ、到着。

思った通り、少ないながらも雪がありました。


雪ですので、普段、夜になると車が多いはずですが、

1台もいません。

少し駐車場で雪の挙動の確認などを行いましたが、先週の新潟の雪とは違い、ある程度予測の範囲内の動きがわかりましたので、収穫はありでした。


そのまま、ターンパイクを下りましたが、少し下がれば雪は全くなく、空気が澄んでいることもあり綺麗な夜景を眺めながらのドライブ走行。

その間、すれ違った車は1台だけ。
こんな静かな箱根を見るのは初めてかもしれません。

そして、小田原市内に下りたときには空は星でいっぱいの天気で、数キロ上の箱根の景色が夢のようでした。

さて、そのまま帰宅してきましたが、またもや、クルマを汚してしまいましたので、先週と同じ場所で洗車。


んっ、1月に入り、毎週、洗車していますね、私。
ということで、年明け3週連続、雪道を走り、洗車している・・・。(^-^;

雪道のナラシ・・・・ということで。

そろそろ雪でのナラシも終わりにして本番・・・!?んっ(・ ・?)なにが・・!?



洗車し、ボディを拭きあげた際に・・・
気温が2度ほどでしたので、リアウィング部分は早々に凍ってしまいました。

そのため、拭き上げ作業は簡単に・・・。


最後に、洗車場を出ようとして車に乗り込もうとした際に異変が・・・。

購入して早々に交換したべ○フの高輝度LEDの片方が・・・。


切れてる


あやっ・・・、走行で酷使しすぎて壊れたか、カプラーから少しずれているのか・・・。

このクルマでの初めての不具合が発生してしまいました。

まっ、壊れていたのなら、安いLEDでも購入して交換しますか。

ですが・・・

最近、休みになると長々とブログを記載してしまい、読まれて頂いた方、まとまりがなく、写真画像ばかりで申し訳ございません。

最後までお読みいただいてありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2010/01/17 02:49:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation