• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

変わり目…

変わり目…気温の乱高下続く毎日ですけど。
車洗うと雨になったり。
日頃、車の駐車は密閉空間の中なのでボディがうっすら黄色くなることはないですけど。
ここのところ花粉は人間の方はやられてます…。

最近、車は挙動不審(爆)
脚がぬけぬけでガタゴトうるさいし、いい加減なんとかしないと。
ふと、こんなものをが目にとまり入手。

純正形状のスプリング。
安かったから(笑)

それを組んでみて。

一応、交換する準備だけは進めて。
何をどうするかはまた追って。

そろそろ季節の変わり目ですからね。
夏仕様に変更していかないと。

今シーズンは全くもって不発でしたなぁ。

そんな車で少し離れた場所まで移動。
移動中、気になって仕方ないですけど。


最近、様々なジャンルの車に乗った方とお逢いはします。

カテゴリー、ナンバーのエリアもバラバラ(笑)
違う意味でいろんなところにもいくよになって。

そして、毎度の

並んで頂いて。
この日はまだ少し北風も強くて寒い中、頑張ってもらって。

いつものお友だちとも

ワンコ様たちの声も聞こえてきたり。
こういう場所でまた新たな情報を得られたりも。(笑)

しかし、まだ少し寒いながらも冬から春への変わり目。
それを感じるために…
こんな場所に朝日が昇る前に並んで。

見頃とのことだったので少し無理をして(笑)

本場のところは相当大渋滞らしく、帰ることを考えると気が遠くなるので近場で。

河津桜。
朝日を浴びる富士山と桜を撮影する人が多いのには驚きましたけど。
そこはスルーして

人が少ないうちに

ポイントを回って。
そうしないと、撮影できなくなるので。
いつものお友達と眠いのに頑張ってもらいます。
案の定、少しすると、人、ひと、ヒト。
特にバスが動き出す頃には更に涌き出るように(笑)

そうなるとワンコ様たちも、落ち着いてもらえなくなるので。

日が昇れば花も色濃くなって鮮やかなんですけどね。

ここの難点は山であること。
プチ山登りな感じ。
更に上には菜の花と河津桜の群生地があるのでそこを目指して。

そのエリアから下を見ると、周辺が大渋滞。
早く来て良かったと実感。
ますます混んでくるのでここは午前中で退散。

その渋滞を横目に反対方向に移動して。
少し休憩後に

近くのもうひとつのポイント。

今度は梅。
ここはそれほどでもないかと思いきや、まだまだ車が多く駐車場を少し探して。

日中は上着もいらないほどだったのが、この頃には少し涼しくもなり。
もうひと頑張り。

河津桜もいいけど垂れ梅もステキ♪
何回も来てますけどね。
最後はつきたての餅。
閉店間際のため、形を整える機械が止まる直前で機械で形が整えられず手切りで大きくなってラッキー♪
そして…

さみーよぉ、って訴えられたので終了。

そんな遠出はしてないんですけどね…
キリ番

脚も抜ける訳だ。
車を弄る時間もつくらねば。
Posted at 2019/02/28 22:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2019年02月11日 イイね!

先走り…

先走り…積雪予報がそれほどでもなく肩透かし。
クラッチ不具合も治り、少し確認もしたい気持ちもあって。
よって、近場にふらっと。
春も感じようかとも。

長いトンネルと橋を渡って。
渡りきると!?

あれ?

雪、多いやん♪
木々にも氷が張り付く状態。
相当日中でも冷え込んでいたよう。

山の中は路面にも一部シャーベット状の雪もあったり。
近くでこんなに違うのかと(笑)

ちょっと調べて向かった先、SNSの写真も確認して向かったら、まだ早かったようで何も無し(爆)
前年の写真だったのかな?

そこからもう少し移動、山の中もくねくねと。
景色は一部雪国のようで、フッと近場であることを忘れそうになったり。

到着したところは少し早かったですけど

春はありました。
気温は一桁前半でしたけど。
色々回っていたら
寒いから帰ろう

`って訴えられたので退散。
あと少しすれば桜と一緒に咲いてきれいかも。
相当混んでだけど(笑)

帰り際

ボディ見たら
雪道走ったあとのように汚れていやがって(笑)
回りの車キレイなのに一台だけ浮いている状況(爆)
同じ道通ってきた車もいたはずなのに…。

なんか、中途半端…。
暖かくなる前にもう一回くらい白くなってほしいけど。

少しムズムズ。
くしゅん…、あれ?
春、すぐそこのよう…(泣)
Posted at 2019/02/11 15:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2019年01月07日 イイね!

始業前…

始業前…年越し山篭もり生活。

年始3日目はのんびりと。
午後に市街地まで出てワンコ様のお買い物等を。
年始のショッピングモールは混み過ぎ。
駐車場するにもぐるぐる回ってやっと枠を見つけられる状況。
雪道で汚れまくった車で(笑)

そして滞在最終日は帰路しながら寄り道。
現地のワンコお友達と。
都内のお友達も合流。

以前、ここに来たときには別のお店。
昨年、別店舗でオープン。

ワンコウェアやグッズを製造販売、カフェやドックランもあり。お友達もここのリード、首輪を使用。
ECサイト中心だったため、実売店があるのは現物を見れるのも良いし、その場で仕様変更等も受けてもらえるよう。
店内はカフェ出もあるので食事もできワチャワチャと。

時間を忘れてくつろいでしまいます。

ドッグランも広々。

普段はほとんど走らないうちのワンコ様。
仲良しのお友達となら

一緒にランできて。
楽しんでもらえたので良かった。

結局、暗くなるまでここで(笑)

その後はゆっくりたらたらと帰宅。

のんびり過ごした年末年始休みも終わり。
最後に、どうせ汚すから、と思って放置していた汚れを洗車。


さて、気持ちを入れ換えて、日々過ごして行きますか。
すぐに嫌になりそうですけどね。
Posted at 2019/01/07 01:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2018年11月06日 イイね!

秋散歩…

秋散歩…11月になって最初の週末。
少しテストもかねておでかけ。
先日、壊して新たに治したサイドブレーキ。
整備手帳とパーツプレビューにも記載もしましたけど。

しばらくノーマルでもよいかな?とも考えてましたけど、やっぱり少し寂しくも思ったりして(笑)

ノーブランドのスピーンターンノブを入手、そこだけ交換するかな?などと考えながら。

なんかみているうちにウズウズしだして、
気がつけば、前回使用していた部材を使って強引に閉めこんで

こんな感じに(笑)

まだ、ポジショニングは少し違和感あるので調整は必要。
難点は前回のものより調整幅が狭いこととノーマルに戻す際、グリップ部分が傷だらけになっているのでおそらく戻せない、いや、もう戻さないでしよ。
戻すときはまた総取っ替えかな。また予備入手してなと(笑)
それらの確認の為に

お山にショートスティ。

しかし、その道中は混んでたなぁ。
そして、山ん中は朝晩冷える…(笑)

そこから翌日もさらに奥地まで。

そして、なぜかワンコ様多数(笑)

こちらのエリア、良く足を運ぶはずが久々にこの場所へ。
ロックハート城。

そこにお友達集結。

木々も色づき始め、よい感じ。
ここ、先日逝去した津川正彦さんがヨーロッパから城ごと持ち込んで建て直す予定がそれができずにその城を使って建てたところらしいですね。
そのため、衣装もドレス等持ち込んで(笑)

ワンコ様たち正装で。

ワチャワチャと。

閉館時間間近まで

皆さんとご一緒して。

そして、帰路。
来るときは山篭もり先から移動だったので楽でしたけどね。
またそこに戻りたいと思いながら。

連休でもないのに、関越道、混みまくり。

ダラダラと時間をかけて帰宅。

そうそう、目的のテストは坂道発進は楽♪
ガチャガチャラフに扱うと数回ロック状態が発生。
スピーンターンノブに対策しないとダメかも。

バーの位置調整と長さも少し変更の余地あり。

そらはまた今度。
サイドのテストだけではなく色々とあった為、帰宅後はワンコ様共々ヘロヘロ(爆)

もう少し歳を考えた行動しないとね。
Posted at 2018/11/06 22:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2018年09月18日 イイね!

少しゆったりと…

少しゆったりと…連休を利用して
山篭もりに。
とはいえ、1日移動日になるのでのんびりできるのは 実質1日のみ。
そして、その1日もじっとしていられないですけど(笑)

そんな道中
また切り番

車は不健康な状況で到達。
今回、道中も車高調からゴトゴトとにぎやかな音を出しながら。
ピロなのか他の緩みなのか?
丸和でのお遊びが影響はしているとは思いますけどね(笑)

現地では先入りしたお義母様と合流。
お義父様は連休中ずっと仕事のため今回は不在。
夏場に山篭もりしようとしたところ,、猛暑で涼めないこともあり諦めたので久々。

そののんびり出来る1日、朝からお散歩。
秋ですなぁ。

トンボがアンテナでひと休み。
さて、目的地はこちら。

日光東照宮。
ワンコ様も一緒に参拝出来る場所ですし。


あっ、鼻水垂れてますけどそこはスルーしてください(爆)
山篭もり先からの移動なので現地に早めに入れたため、ほとんど渋滞もなく到着。
しかし、現地を出る際は周辺が大渋滞。
そこから少し移動して中禅寺湖畔ヘ。
このエリアはワンコ同伴OKのお店が多いので。

日光エリア来たら、やっぱりゆばは食べないと。

揚げ物香りで気になったようですけど

ここはおやつでガマンしてもらって。

食後は周辺散策。
英国大使館別荘公園


建物の中はペット同伴NGなので外のみ。

そこから湖畔の絶景を眺めるはずが

真っ白け(笑)

そしてその隣のイタリア大使館別荘公園。

本邸は工事中。
資料館の外のみ覗き見。

その湖畔で


この日はこれで終了で拠点に帰還。
もう少ししたら紅葉で大渋滞なんでしょうね。

帰路道中、脚まわりはゴトゴトうるさいのなんの。

翌朝、少しだけ

ジャッキアップ。
脚回りの緩みチェック。
ウマかけてないので簡単に。
そして、なぜか15インチになったりして(笑)
パワステ関連の不具合も抵抗が少ないので少しは軽減出来るので。

ジャッキをおろして試走。
ゴトゴトは改善されず(笑)
一度ばらして確認しないと。

さて、そのまま帰路せずに北関東道を眺め下ろす景色のよい場所ヘ。

お食事と

芝生の上で

楽しんでもらって。
芝生大好きですから笑顔になってくれました。
帰りはぐったりでしたけどね。

さて、脚いつばらすかな。
帰路、うるさくて気持ちが癒されたはずなのに悶々としてしまったり。
また、癒されないと(笑)
Posted at 2018/09/18 21:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出 | 日記

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation