• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

思っていたよりも…

思っていたよりも…ついに開花しましたね。

桜。

しかし、前日には場所によりまだまだかな?などと見ていましたが。

また、たまたま、桜の名所のある場所をみたところ、まだつぼみだらけだったりもしたり。

日中は結構暖かくもなりましたので、ならば…ということで、少し外出。

いつもの行く場所に足を運んでみたりして

はいっ、目黒川(笑)

現地に到着して驚き!
思っていたよりも、咲き乱れておりました。

まさかでしたけど。

そして、見学の方々も大勢いたりして。
人出もこんなにいるとは…予想外だったりして。

やっぱり、週末、翌日は雨予報、ということもあるんでしょか。

ここの、エリアはこの時期には様々な出店が出ていますが、それも花見だけでなく楽しかったりして(笑)

木製の動物の置物。
なんか、可愛らしくて。


まだ、つぼみも多い木々もありますから、しばらく楽しめそうです。

しばし、この周辺を散策し、毎年であれば、この後も様々なところを散策散歩しますけど…ここで終了。

そういえば、桜を楽しんでいるときに、運送会社から連絡が入り、荷物を届けたが不在で…とのこと。
一応、営業所には持ち帰ったが、物量が多いこともあり本日中のお届けは難しいのでは?と。

ならば、営止めにして!
と、コメントを残して、帰り際に立ち寄ってみると…

あらっ、でかっ!(笑)
思っていたよりもサイズが…。

はたして積み込めるのか?などと思いながら、少し箱を潰し気味にしながら…

何とか積み込めました(笑)

おっと、久々にピースもおまけで(爆)

中身は…今度また。

帰宅後、卸そうかと思いましたが、また出し入れすることを考えると、そのまま。
装着に必要な工具を積み込んで、翌日に作業でもしてみますか。

んっ、雨…、できるかのか!

どうする…!?

翌朝の天気次第で決めますが、おやっ、すでに外は雨かぃ(爆)

ガレージほしいっ、とやはり、思ってしまいますよね。

微進化、継続…ということで。
装着すると、少しばかり重量増加、でも、ようやく安心できます(笑)

少し楽しみですが、とある場所では嫌な顔されそう…(爆)



そういえば、花見の後に立ち寄ったお店でこれがあったので思わず…。

ロゴにひかれて…(笑)
グラスが2個ついていることもあり…。
このマークのノベルティには弱い…!


帰宅して、早速、グラスを確認したら、
思っていたよりもチープ~っ!(爆)

まっ、何かのディスプレイで使おうかな(笑)
Posted at 2014/03/30 01:22:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

装着と確認…

装着と確認…普段降らないエジプトやイスラエルでも降雪があったという寒波。

日本国内でも各地で雪になっているようですが、南関東は相変わらずの乾燥した晴天でした。
そんな中、先日入手した冬アイテムを早速装着したくて、今までの彩の国の激安ショップではなく都内のショップで作業を依頼。

そんな作業内容インプレはこんな感じ。

インプレといっても、まだ雪の中ではなくアスファルトの上ですけど、しかし、曲がらない楽しいタイヤです(笑)
今回、ホイールを今までのスタッドレスに装着していたものにおNEWを入れ込んだので、相当細いので車を前かや後ろから見ると…気持ち悪い細さだったりしますけど(爆)

そんなタイヤを装着してもっとテスト…なんかは出来ず、早々に通常のスタッドレスに履き替えましたが、その時にいろいろあったりして…。

そのため、ロードテストするべく、また宛てもなくドライブ。
と、気が付くと、ここに来てました(笑)

ここに来たということは、定番のあれも。

今年も並んで購入。
やはり、ここにきたら、これを食べないと(笑)

あっ、クマ吉さんにお声掛けするの、忘れてた!すんません。

しかし、今年は現地に到着する際にまったくの渋滞なし。

会場は混んでましたけど。
しばし、見学して

帰路は渋滞を覚悟しましたけど、結局、スルー。
そのために0.5J拡大したホイールに組んだ一般スタッドレスのインプレが少しハイペースになってしまったこともあったので今年持つのか心配になっていたりも。

そんな帰路に何やら光の纏まりがあったので寄り道。

何の施設かわからず入ってみたところ…


日産テクニカルセンターとの看板が。
スバル車でしたけど(笑)

昨年もあったのでしょうか?気が付かなかっただけ?

と、この時期を楽しみながら、雪の季節を期待しながらの準備でした。

さて、どこでテストしようか…な!?


Posted at 2013/12/16 00:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2013年12月08日 イイね!

New pattern…

New pattern…

早いもんですよね。

既に12月になっておりますが、この月となればそこら中でイルミネーションが設置されます。

しかし、まだこちらエリアでは紅葉を楽しめます。
特に、落ち葉などが多くて、特にイチョウ並木などは一面黄色く地面に広がっていたりしますので、それを見学に…

と、近所に散歩に出かけたのですが、目的エリアを通り過ぎて違う場所に向かっておりました(笑)

移動しながら陽も傾き、いつものように定番の場所…
ではなくて、たまには違う場所に向かってみようかとふと、思ってしまったりしたので。

定番の場所はある程度混み具合はわかりますが、新たな場所となると勝手がわからないのも然り。

入口周辺から渋滞にはまり、駐車場に誘導され、離れた場所に車を停車、入口近くまでバスで移動してその後は暗い階段をのぼりようやく入口へ。


と、今回、初めて相模湖ピクニックランド…でなかったんでしたね(笑)
今は相模湖リゾートプレジャーフォレストって名称変更したんでしっけ。

前々から開催されていることは知ってましたが、いつも暗くなってからの行動開始だったので、どうせ混むんだろうと思ったので止めてましたけど。

チケットを購入して中に入場、んっ!?いつも見学は無料の場所だけか!(爆)

中にはいるなり、なにやら円盤が地中に埋まってました。

立ち入り禁止になっていたりして(笑)
そして、音楽と光がなりだすと…

左に宇宙人が現れたりして円盤も光って賑やかに…


んで、バイバイって…。

というようなプロジェクションマッピングの演出があったりして。

一つのストーリが終わるとすぐにまた初めから流れるので人溜まりも少なくゆっくり見学できるのが良いです。

そして、園内は至る所でLEDライトのイルミネーションが。

エリアごとに季節などを演出して、また、丘一面にLEDがありますので幻想的な風景が広がります。

何処見てよいのやら…

LEDの数の多さにじっと見ていると目が変になりそうだったりして…(笑)

聖堂のイルミネーションの中には

白鳥の湖の音楽とともに光のダイヤがあったり

春を演出するルートがあったりも。
こちらは一面、赤、ピンク、パープル

何気なく、3時間ほど見学してしまいました。
観覧車などもあったりしますが、こちらは待ち時間が4~50分ほどかかったりしますので、それは止めて退散。

出口に回ると続々と入場者がいており、チケット売り場なども長蛇の列。
早めに入ったのがよかったの…かな!?

駐車場の出口も渋滞。
通常出口は混んでしまうので裏出口に誘導されてそこからでましたが、一部悪路+ダートだったので、喜んだりもして…!

敷地内をでてからは周辺道路は渋滞…。

想定してましたが、この時期、周辺地区は大変ですね。

余力があれば、いつもの場所も近いので向かおうと思いましたが渋滞が長そうなので止めました(笑)

この時期、様々なイルミネーションエリアがありますが、どこもこんな感じなんでしょうね。
また行く気になればどこか見に行こうかな…なんて。


そいういえば、そろそろ体がウズウズしている時期でもありますけど。
上信越エリアなどの雪マークを見るとそのエリアに出向いてみても…なんて考えますが、今年のタイヤは昨年よりもちゃんと機能してくれるのだろうかと心配しながら、既にスタッドレスで街中を徘徊していたりします。

そんな心配もあったので、新たなものを導入しようかな…なんて考えてもしまいます。

昨シーズン、荒いパターンスタッドレスなんかを装着した方をマジかで見て比較して楽しまれている姿を拝見してしまったりすると無性に欲しくなってしまうもんです。

しかし、集合住宅住いには置き場が問題。
既に夏用、夏ドロドロ用、夏ドロドロ予備、冬用、予備ホイールなんかを保有していると置き場などある訳ありませんが…。

でも魅力的、このスキマ、そしてアスファルトでは恐ろしそうなタイヤカットライン…(笑)

後からグィングィン曲がる姿を見せつけられると…、ね♪

深溝、イボあり…






目に留まってしまうと…





ね♪





















すでに、国内メーカーはD社しか販売していませんし、Newを購入しても、私には宝の持ち腐れになることもあり、使いきれるかわからないのも事実。


こんなのが転がっていたので入手してみました。

すでに、発売中止してから何年たってましたっけか?

タイヤサイズも細いですし、街中には不向きのなので現地で履き替え用になるのかと。
人と車もウェイトありますから…(爆)


さて、コレで吉と出るか、凶と出るかは…。
試してみてインプレしてみますか…。

ということでNew patternで今シーズンを。



しかし、置き場が…(汗)
Posted at 2013/12/08 23:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2013年02月12日 イイね!

眺めて…

眺めて…連休は色々と野暮用が重なっていましたが…。

いつも遠くから眺めていたところを通る機会が出来たので、抜けてみることに。
 
東京ゲートブリッチ。

入り口ではどんな景色が待ち受けているかワクワク感はありましたが、歩道が一段高くなっているので、あまり景色は見えないんですね(笑)

一応、スカイツリーなどは遠目に見ることができましたが、夜は綺麗なんでしょうが…。
橋のトップを過ぎてから新木場方面に下る際は千葉方面の景色が綺麗でしたが、今度、反対側で景色をチェックしてみますが、眺めは少し期待はずれ・・・!?

また、通る機会は仕事車であるかな…!?

そういえば、眺めていたといえば駅前百貨店に入っているこのお店。

好物の…
マーロウのプリン!


土日に通り抜ける際にいつもこいつが目に入るんですけど、一度は食べてみたいですが、さすがに一人では量が多いしお高い…(笑)

また、もう一つ眺めていていつも並んでいるので購入をさけていたのですが、比較的すいていたので、ついつい…この商品陳列を見てしまうと、やはり購入したくもなりまして…。

限定のこちらを購入してしまいました(笑)

ウォルトディズニー生誕110周年記念グラスのプリンを…!

いつものグラスとは違うので、ついつい(爆)
以前、奥様が雑誌の記事で発見してそれ以来、ようやく眺めるだけでなく購入してしまいました。

しかし、グラスの種類はあるのですがティストもカスタード以外あれば良かったとは思いましたが…。

そして、もう一つ、限定の物を見つけてしまいましたが、こちらは眺めるだけ。

日本酒好きなので、凄くひかれながら…、次回チャレンジ!?(笑)
こちらも期間限定なので、早めに行かないと終了してしまいそうです。

金粉も入っていますし!?

購入して喜びながら、いつものDラーに寄り道。

目的は、以前から指摘して改善されないエアコンの異臭。
この時期の温暖差での窓の曇り。
怖くてA/Cスイッチを押せない…(汗)

ほんと、凄いんです。ホコリ臭いというか、なんともいえないニオイ。
以前は少し改善はしたのですが、治らないので再度依頼へ。

また、他にもギア鳴りも。
こちらも以前から指摘していた部分ですが、確認と調整依頼。

と、サービス担当の方が試乗で確認をしてもらいましたが、そういえば、自分以外の運転で自車を眺めるのってあまりないので…
つい、撮影してしまいました(笑)

また、車内からしか排気音を聞いていませんでしたので、外で確認もしましたが、少し大きくなったような気もしたり…。

チェック結果は、今回は完全に全て症状が出てくれたようで、来月あたりに再入院させることにしました。
代車も予約して…。
現行インプレッサのセダンになりそうなので、また、代車インプレドライブなどもしてみようかな…なんて。

XVやらフォレスターなんかも借りたいとも思いましたが、駐車場の関係で普通の車高の車両した借りれないのが…残念。
BRZなんかも期待してみましたが、無いようですね(笑)

そのXVですが、画像のなんとも言えないカラー、ダート走っても汚れが目立ちにくそうなのと、なんか他にはない色なので眺めながらいいなぁ~と、考えてしまってました(笑)

奥様に言うと…WRブルーがいいそうですが、そういえば、設定はないですね。

現行のGP#でもなかったでしたっけ?

あれば、足まわり変更して作ったら楽しそうな感じもしたり(笑)

ディーゼル車、日本導入してほしいですが、無理なのかな?



そして、ついでに、こんなものの見積もりも依頼してみました。

先日、破損したバンパーブラケット。
なんか、このブラケットって対策されたようですね。
片側だけ注文しようとしましたが、対策品に変更になったとのことだったので両方オーダー。

そのほかは、参考に。
カバーフロントバンパーはバンパーサイドのダクト部分。
これは…、落とした時の費用はどんなものか眺めたくて…(笑)

スクリューグロメットは、ちょいと計画している加工の為に予備も含めてこちらは10ケオーダーなんかしてみました。

どちらにしても、今回オーダーパーツは急がないので来月の入院の際にでもピップアップしようかとは思ってますが、計画している物のために確認で車を眺めていると早めに引き取って加工してしまう可能性もあるかも…。

最近、色々眺めながら、この先の予定を妄想するのも楽しくなってきだしました。
早く、予定の作業を進めないと、今年も…、なってしまわないように。







Posted at 2013/02/13 00:23:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ
2012年11月11日 イイね!

みたくて…

みたくて…そろそろ、足を運べそうなエリアでも白い情報なども聞こえてきましたが、日頃の不摂生な生活を送っていることもあり、なかなか遠出などが最近できていなかったりします。

休める時には休めさせないと…歳ですから…(笑)

そんな週末、やらねばならないこともあって…結局が気晴らしドライブなんかできない状態でしたが…

でも、モンモンとしていたんですけど。

結局、夜中に車を出してしまいました。
日中の嵐のような天気も回復したので。

やっぱり見たくて…。

しし座流星群。

空を見上げると、雲も切れて星も綺麗に輝いていましたし。

生活圏エリアでは光が多くて見えにくいこともあり、すこし足を伸ばして…。
天気も悪いことあったので、道はガラガラ。
久々に県内のお山まで。

何ヶ月ぶりでしょうか。

路面は雨上がりなので大部分濡れている状態でした。
ということで、今回装着したスタッドレスのウェット性能のチェックなども確認してみたくて…。

お山に麓に到着したところ、路面はほとんど濡れています。
旧道などは絶好のテストできる状況ですが、新道で楽して上まで。

しかし…グリップ感が…。


ない!(汗)

今回装着したタイヤサイズとGRBとのマッチングはあまり良くないような感じです。

すこしラフに走行すると面白いくらいグリップしてくれないです。

タイヤの空気圧の関係もあるかとおもいますが、昨年まで装着していた12年前物のほうがまだ良かったように感じます。
単純に、昨年までのそのタイヤが硬化しまくっていたのかもしれませんけど(爆)

普通に走ればそれなりに走れますが、左足はブレーキに添えていたほうが安心して運転できそうです。

そして、確認しながらの走行で山頂方面に向かいましたが…。

あら、キリ…(爆)

雨上がりでしたので、予想はしていましたが、キリ濃すぎて真っ白でした。

結局、空をみましたがキリではっきり見えませんでしたので、移動…(笑)



最終的に自宅とお山の中間辺りにある、いつも天空イベントがあるときに足を運ぶ場所で見てみることにしました。

一応、ピークとは聴いていましたが、なんとなく、数本見ただけで帰宅。

ただ、眠気を増すだけのドライブでしたけど、結果、流星群よりタイヤインプレが中心になってしまったようです。

路面が濡れているとき、すこし考えて運転しますか。
山を下るときに挙動やグリップ感はだいたいつかめましたが…。

やわらかいということは白い道は期待できる!?

あまりアスファルトでテストしてしまうと、本来の使い方をするときに使い物にならなくなるので、控え目に…。



できるのか、わかりませんが…(笑)
Posted at 2012/11/18 21:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation