• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

一時…

一時…代車生活。
ちょうどというか、仕事で車を使わなければならない日々が続いたりして。
少し荷物も積まねばならず助かったリも。

GRBよりもGP系はラゲッヂ広い感じ。
いつもこの系統は借りていたけどここまで荷物は積んでなかったから気がつかなかったけど。

今回のエンジンは1600。これが意外とキビキビ走るのには少し驚き。
後期型でもあるから?
発進加速は少しだけダルさはあるものの車速が乗れば楽ですね~。
今のエンジンはもっとよくなっているらしいので何かの機会で試してみたい気も。

そんな一時的な代車生活も強制終了(笑)

戻って来てしまいました~。


同型式の車種で同じような被害が重なったようで。
屋根がメーカー欠品らしくしばらくかかるらしい。
そう、屋根の被害は相当酷いため交換するんで。

そのため雹害処理はまだ手付かず、作業は屋根が来てから。

そんなこともあり一時帰宅。

入庫ついでにエンジンも不調なんで見てはもらってはいましたけど。

エアコンONでアイドリング不安定症状。
検査結果は異常なし。

各部調整はしてもらった状態。

次回入庫まで様子見。

症状を見るべく少しだけドライブ。


一時的によくなっているように感じたのもつかの間、やっぱり症状変わらず。

エアフロ?インジェクター?なんじゃろ?
圧縮は抜けてないので一安心。

屋根来たらまた入庫なんでまた見てもらいますかね、

しかし、その屋根はいつ来るのやら?
そういえば、リコールのエアーバックもそろそろ届くらしい。

一時帰宅のこのタイミングで、もう一度症状も確認しときますかね。
Posted at 2017/10/10 01:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年09月25日 イイね!

つきない…

つきない…久しぶりにブログ書いてます。

バタバタとそんな日々がツキナクて。

空いた休みに雹被害の見積り依頼に。

トップ画像はその被害状況が多く写った感じ。
肉眼で見るともっとボコボコですけど(笑)

Dに行けましたけどちょうどフェアの案内来てたタイミング。。

そんな時ですからね、ゆっくりちゃんと見てもらえなかったので後日また足を運んで。


見積り額を確認し保険屋に連絡して入庫予約。

入庫は少しあとで。

代車の手配依頼や混みあっていてすぐに作業もできないようなので。

入庫までおとなしく!?バタバタ過ごしてましたけど(笑)

そうそう、スマフォもまた壊してましたっけか。。
リアウイングにスマフォ置いていたの忘れてリアハッテ開けて、リアハッテ閉めたらボディとの隙間に上手く入り込んでバリッと画面が(笑)
そして、操作不能…。

ツキがナイったらありゃしない(笑)

すぐに保証を使って同機種のリペア品に交換しましたけど、古いスマフォがダメになりかけるとすぐリフレッシュ、いつになったら新しい機種変できるのやら。
古くてもヒ比較的スペックはいいのでまだ使えるからよいですけどね。

そして、車はようやく入庫。

おそらく1か月ほど預けることに。

その間は

こいつです。

1600のワゴン。


新しいタイプが来るかなとか思ってましたけど、保険の範囲内なのでやっぱりこれ。プレオ等かとも思ってましたけどペットカート積むためにはこのサイズの車でのラゲッヂルームが広いこれで助かりはします。

しばらくは休日も仕事がツキナイしあまり乗る暇ないし。
仕事で使うときがあればそれはそれで重宝するかも(笑)

ということで、しばしおとなしくしてまぁ~す♪
Posted at 2017/09/25 23:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2016年10月17日 イイね!

まだまだ…

まだまだ…少し前にDへ預けて。

しばらくの間は代車生活をしておりましたぁ。

当てられて凹んだ板金修理と車検で。

さてさて、今回の代車は一応リクエストだしてみました

レヴォーグやBRZなんかを(笑)


その結果は…


どこかでみたようなインパネと

サブモニター。

エンジンルームは

バッテリーが余計についていて。

ボディーには

こんな文字が…。

GPE インプレッサSPORT HYBRIDでしたぁ。
こちらは

見慣れた?感じ?

幸いというか、車が来てからは仕事が立て込んでいたので大活躍?

こいつを使ってのドライブお出かけはまったくなしで仕事のおともばかりでしたけど。

HYBRIDだけに燃費はGRBよりも明らかによいですし、レギュラーガソリンは助かりましたぁ~(笑)
そんな中でですが、インプレ。

ver2アイサイト仕様のためそれはXVと一緒。

走行中、長い下りやアクセルオフの慣性で動いている時、また停止する直後にはモーター駆動。

ん~、HYBRIDですねぇ~。


HYBRIDですから消費電力も抑えるためにLEDを各所に用いているのかと思いきや、やはりコストダウンなんでしょうか、全て白熱球色。ヘッドライトもハロゲンでしたぁ。

走行して気になったのは脚が柔らかいこと。
これには少し驚き。
今まで乗ったこの型式のなかで一番柔らかいのでは?

奥様も酔ってしまいそうとのコメントがでましたが、シートは柔らかくて心地良かったようです。

ハンドリングは柔らかい脚を感じながらの運転すればよい状態ですねぇ。タイヤは215./50R17だったかな?それと低重心エンジンもあるので高速での走行はロールを感じながらの走行になりますが不安感はなかったです。
雪道はいい脚かも!?
そういえば、XVで雪道を楽しんだことないですが、Sモードでモーターアシストの運転はしてみたいような。

と、色々と感じながらの代車生活でした。

さて、修理も完了したとので車も引き取りに。

Dに向かうと…


オヤオヤ、新しいインプレッサが!
フロントだけみると小さく感じたのは気のせい?


画像でみるより実車はスタイリッシュに感じます。

なんか、いいなぁ~。
これでブリフェンなんかでWRXなんか出たら魅力的に思えました(笑)

この新型からサイドブレーキがレバータイプではなくなりましたねぇ。

ん~、これは私は嫌い(笑)

このタイプってリアキャリパー交換できないと聞いたことありますけど?

さて、車検ですが、今回はついでにブレーキフリードを持ち込みのオイルに交換依頼。
汚れていたのを見て見ぬふりしてましたから(笑)

やる暇なくて。

あとはモロモロ。


そういえばリコールの二次エアバルブのリレーも対応してもらってました。


肝心のボディーは綺麗でしたけど引き取りにが夜だったので色の違いは日中でなければわかりませんね。

D型GPE、、そして新型インプレッサを見てからGRBのインパネを見ると、時代を感じるようになって来ましたが、
車検も取った事だし、まだまだGRBと戯れて行きますよ~。

これからはますます劣化パーツとも接しなければなりませんけどね。
Posted at 2016/10/18 00:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2016年09月10日 イイね!

対策…

対策…少し時間ができたので。

簡単な作業ですが…。

色々対策を施さないとダメなところを。

まずは毎度悩まされているところで少し前に購入していたバンパーファスナー交換。

なんもしなくても落ちるようになったので(笑)
しかし、何回目だ?
運転席側のみ作業。


ファスナー部分が悪さしている訳ではない様子。
固定装着部分が歪んでたようで。
どうりで落ちる訳だわ、これ。

落としまくって歪んだか、雪道で当てまくった影響かな?

少し叩いて歪み治すか、一ヵ所穴開けて補強するか、冬前までに考えてようかな。

もひとつ軽作業。

車検対策。

装着しているシートはレカロ。
シートレールはブリッド。

メーカー違いは今は通してくれないようなので。

画像のそとがわはがレカロ、内側がブリッド。
レカロのレール、いつ入手したっけ?(笑)

そのレカロレールはセパレートタイプ。
ブリッドは一体式なので強度、装着はブリッドの方が良かったですけど。

たいしたことないですけどちょいと手間ですねぇ(笑)

装着してみると、レールスライド量はレカロの方がありますね。しかし、純正シートベルトホルダーは入れにくいのでここは要改善かな?

作業はここまで。

対策はあとは賑やかになったマフラーとリアアンダー部分ガードの固定方法変更が残っているので車のリア下に潜らないと。
車検前までに間に合うかな?

以上、ちょっとした対策でしたぁ~。
久々作業だと画像撮り忘れていたりして(笑)

やはり年式が古くなると修理が多くなって来たなぁ~。
扱いが雑だから前からか(爆)
Posted at 2016/09/11 01:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2016年04月17日 イイね!

少しの間…

少しの間…予定通りに

本日、Dに行って…

車を預けて。

少しの間GRBとはお別れ。

いつものDですが何故か閑散と。

展示車輌が1台だけ。

先月の決算月で展示車輌も売り切ったようですね。

何か淋しかった(笑)

とりあえず、不具合を伝達。
半年点検と汁交換と、1つパーツを手配依頼。

今週末にはご帰還かな?

帰路は黒い車で。



賑やかなメーター廻り。


バックギアに入れるとサイドカメラ何かも起動したりして。


外にはこんなエンブレム。



シフトノブベッドは赤ですか!。


こんな車だったりして(笑)


これは、セールスからの乗り換えたらどうかというアドバイスですかね~(爆)


とりあえずは大人しく戻りましたけど、今回初めて運転。

私なりのインプレはまた改めて。



しかし、運転しやすいのね、これって(笑)

何か楽。


同じエンジンでも別物みたいな感じ。


後日、色々明るいとこでじっくりみてみますかね。

あれ?感謝ディだったけか?


何かあったのかな?
もらいそびれた(笑)
Posted at 2016/04/18 01:07:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation