• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

まさかこんなことに…

まさかこんなことに…前日の群馬からは朝早めに出発。
東北道経由で昨日の謎のツアーの続きを。

東北道を進行。

少し走るとこの状態です。
バンパーのヘットランプとの境目が外れるんです。
バンパーの下側はこんな感じでインナーフェンダーが

べろんちょっ…と下側に顔を覗かせます。

少し走って確認すると、同じ様になってしまう状況。

注意しながら走行しながら、東北道~埼玉市内、都内、少し徘徊したのち、少し時間が有りましたので、そのままアクアラインから木更津方面の対岸へ。


前日、某氏奥様も行かれていたこともありましたので追っかけるように…(違)

少し木更津港などを初めて行ってみたり。


目的も終了し、いざ帰宅へ。

出発前には再度バンパーをはめて。


帰り際に少しいつものDラーによって原因を確認しようかとモ思いながら走行してました。

そろそろ到着するというときでした。

一瞬、『シューっ』


『ガゴッガコガコ…』

えっ、まさか!

と、クルマを止めて確認をしてみましたところ、フェンダーのプラスチックピンが飛んでます。


念のため、バンパーの下を覗くと…、何か足りないような。

そして最寄Dラー到着。
リフトアップしてみたところ。


綺麗になくなっています。
左フロントバンパー内のアンダーカバーが!


はじめは左フェンダー内のカバーのみがただ落ちただけかと思いましたが、メカの方に聞いたところ、
インナーフェンダーとなくなった部分は一体型と・・・。
展示してあるGVBの中を確認すると、確かに!



原因として、垂れ下がった部分に風で下がり、プラスチックピンが外れてタイヤに巻き込んだのではないか、と…。

昔の車と違い、インナーフェンダーの素材も薄く、柔らかくなっていますし、最近の気温、熱でダメージ!?

何故ココが破損したのかが、不明です。

冬に割ったバンパー側が外れやすいなどのことだったらわかります。
しかし、破損も何もない反対側なので、疑問です。

確かにバンパーを今だに修理していないということも原因か!?

今回インナーフェンダーを修理したとしても、また破損する可能性も考えられます。

と、そこで、奥様からのご意見が!
『バンパー変えちゃえばっ!』と…。


えっ、本当に(^_-)!

どうせ割れる場所のバンパ-ですし、割る場所ですからね~!などと話していましたら、
ディーラー担当者からは『普通は割るところではありませんが・・・』と…(爆)

んっ、そうです・・・よね。確かに。

ならば、マイチェンしたバンパーに交換して顔だけでも新しく!

などと思って調べてもらいました。

しばらくして…
『おそらく、装着できないようです、エアロメーカーも型を作り直さなければならないといっているようで…』

えっ…!(T_T)

つかないの!

しょうがないので今のままのバンパー在庫を探してもらいましたら、たまたまメーカーに在庫が1ヶ有ります…と!


んっ、かえるべきか、そのままいくべきか。
そのままいくと、また同じ様に破損するか?

など、悩んでいましたが、奥様のGOサインが出ていましたので。







来週装着になりました。


今までそのままガマン!?してましたが、また綺麗な状態になります。


とりあえず、応急処置はインナーフェンダーが動かないようにメカニックの方がこのように修正していただきました。
来週までのツナギで!


しばらくは大人しく乗ります。



そんなこともあったために帰宅後にとある作業を行なう予定でしたが、少し疲れてしまいましたので、その作業は来週...できれば。
Posted at 2010/08/29 21:34:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2010年05月15日 イイね!

入院…。

入院…。GW開け以降、休みがなくシリーズモノが更新出来ず中途半端ですが…。

休みがないのならばまだいいですが、平日も帰宅が遅かったりしてお疲れモードです。

そんな中、1日入院へ。






GRBを。



なかなか予約できませんでしたが、今日午後からガラスの交換作業予定でしたので午前中にDラーへ。
明日の朝にはピックアップできます。


土曜日でGRBと戯れて気晴らしをしたかったですが、我慢して入院。

預けた後はバスと電車で移動、只今、仕事中です。


どちらにしても仕事でしたので…(-.-;)

明日からはまた、ヒビの成長を気にせず、また、助手席の奥様の視界を遮る事もなくなります!

さっ、仕事、はやく切り上げ…られますか…(^-^;
Posted at 2010/05/15 14:47:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2010年04月24日 イイね!

えっ…、うぅぅぅぅぅぅぅ…

えっ…、うぅぅぅぅぅぅぅ…土曜日・・・
気温も上がり、ようやく平年のような陽気になりましたし、良い天気でもありましたが、私はGWにしっかりと休みを取りたいので終日仕事になっていしまいました。

今月に入り、少しハードな日々が続いておりゆっくりと体を休めたかったのですが。

これも来週、しっかりと休む為に…(-_-)

と、気持ち的にも疲れ気味状態で追い討ちが…。


本日の仕事はGRBで行ったのですが、駐車場にクルマ入れ、何気なくフロントガラスを覗いてみると





げっ、




割れてるっ。




そういえば2週間ほど前に首都高でトラックの後ろを走行中に



『バキッ!』


と激しい音がしていましたが、まさかっ、割れていたとは…(ノд<。)゜。


保険屋に連絡しなければ。


私の地元は今週が感謝デー『いってらっしゃい編』なので担当営業に相談してきます。
そういえば、半年点検もしなければ。

日曜日はあちらにて取り付けたいパーツもあったのですが、夜、プチ仕事もあるので断念。

仕事前にDに行くことにします。

来場プレは今回はスパナくんグッズのようですね、何になるか、こちらは楽しみ。


そういえば、先週注文したパーツを引き上げなければ。
普段、ここは壊さないと思うのですが、私の不注意で使い物にならなくなったんですが(^^;


フロントガラスは恐らく、GW中は応急処置で過ごすとして、交換になるとGW明けの『おかえりなさい編』の感謝デーがある5/8~9になるか(^-^;
Posted at 2010/04/25 00:53:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

ラスト・・・

ラスト・・・この前の日曜日のことですが、この形にしてみました。


念願のバンパーポット装着。

今年の初めに購入しておりました。
GDB丸目用のバンパーポット。

しかし、装着するにあたりボルトオンが出来ず、カット、削り、装着、調整、などの繰り返しをしておりましたが、その後、忙しくなってしまい、そのまま放置状態でした。

ある程度の形になってはおりましたので、どんな感じになるのかと思い・・・。

コレを装着して林道なんか走ったりして・・・。

装着した状態は全長が長くなってしまいますが、



迫力あります!




コレが、現状での最終目的地だったりしましたが・・・



すぐに外しました。



なんせ、ビニールテープ止めでしたので・・・。






マッドフラップもなくなり、




ボンネットダクトも外し・・・





外見ノーマル化の完成です。
















と、申しますのも


GC8を







おります。






この車で色んな方と出会い、色んなところに出かけ、様々な道を走り、思い出いっぱいの車ですが・・・。




皆様にはGC8で大変お世話になりました。


特に、同じGC/GFに乗られている方々からは情報交換を多く頂き、また、楽しませてもいただきまいした。

GC8オーナーのお友達の皆様、先に降りてしまいまして申し訳ございません!



まだ少しの間は私の手元にはありますが、近々完全にお別れすることになります。


行く末は・・・そちらはまた、追ってご報告させて頂きます。


今までありがとうございました。


昨晩は、とりあえずラスト定番場所などもいってみたりもしましたが、この車でここに来るのももうないと思うと寂しい気持ちでした。


また、ノーマルに戻して感じたことは、ノーマルでも楽しい、やはり、GC8は良い車だったということを改めて感じることも出来ました。


しかし、この車でまだまだという未練があるのですが、色んな面でユトリが出来たのならば、また乗りたいです・・・。




この車は降りますが、みんカラは継続して参ります。


次の・・・・に関しては、また追ってご報告させて頂きます。


GC8、ありがとう!



Posted at 2009/11/13 06:31:43 | コメント(50) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

目…が

目…が昨日ですが、朝起きたら目がまた回ってました。
また、疲れやストレスなんでしょうか…。
しかし、仕事の打ち合わせがあったのでゆっくりはしてられず出かけることにしました。
本来ならば、朝一番に私用でとある方と闇取引などもありましたが、残念ながらキャンセル。
計画していた予定を変更をせざろう得なくなりました。

さて、少し回復した体で現場へ。
仕事の打ち合わせの前に、あるものをお願いしてしまいました。

他の場所も追加でジリジリ~っと。
補強も含めて。
内容は後で、整備手帳にでも。

こちらは光をみてしまうと目が眩みました(^-^;

近々復活させます。
クレーム入りそうですが…!

作業はいつでしょう…。
体と相談しますm(__)m
Posted at 2009/10/25 15:27:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation