• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2009年07月02日 イイね!

こっ…壊れた…

こっ…壊れた…昨夜のこと。

帰宅後に

電源ON。

最近、起動に時間がかかるのでタバコを1本吸って、さて、仕事…。

んっ…?
画面が変わっていない。

起動時の画面のまま…



再起動…


変化なし…


一昨日の夜中までは元気に動いていましたが…。


最近、連日、連夜、夜中まで仕事してましたからそれで音をあげたか…?


これ、噂のS○NY timer?

あっ、伏せ字になってませんが…(^-^;

最近、酷使したとはいえ、購入当初は1ヶ月間、電源入れなかったことや、最近まで、週末のみの起動だったりしていたのですが、何故?
実際、そんなに使っていないんです。

俗に、5年前後でtimer始動と聞きますが、3年程しかたってません…。

何がいけないのか、PC音痴の私にはさっぱりわかりません。

さて、どうしましょ。

しばらくは何もできないです…(>_<)
Posted at 2009/07/02 07:16:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 修理 | パソコン/インターネット
2009年05月13日 イイね!

なんか届いた!

なんか届いた!相変わらず、最近、のバタバタ生活を過ごしてますm(__)m

昨日、帰宅した際に不在用の宅配ボックスに届いてました。


このアイテム。



VICSアンテナです。

先日導入したポータブルナビ。


装着してから受信感度がわるくせっかくの機能が使えていなかったりしました。
特に、自動受信はアンテナをしっかりと繋いでいない時に1回だけ…(^-^;

アンテナ装着方法が悪いののか、それとも本体?アンテナ?

購入するときに、発売間もない物は初期不良の可能性?があることを心配してはおりましたが…。

早速メーカーのサービスに問い合わせをかけましたが、事例がないとの解答…。
後日、改めて連絡するとの事で、土曜に連絡をしたこともあり、2日後に解答が。

結果、わからないとのことで、まずはアンテナの不良の可能性もあるとの事で、送られてきました。



宅配便の紙の封筒にごそっとは入ってました…。

せめて箱位は入れてくれて欲しかったですけど…( ̄▽ ̄;)

一応、中身を確認しましたが、同封されていたフイルムアンテナは無事でしたから良いです…!(^_^;)



さっ、早速作業…って、しばらくはできません。

また、隠した配線を替えるのは、少し面倒臭さかったりします(..; )…。

果たして、結果はいかに…(・・?)
Posted at 2009/05/13 07:15:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年04月26日 イイね!

断念しました…

断念しました…これでこのタイヤで楽しめるのは終わりですね。

夏タイヤ交換しようと思いましたが、1本だけ触った時点でペコペコ…。

と、言うことで久々にパンク修理なんぞしてみました。

ですが、もう山もないですね。

一応、2本はまだ山がありますので、2本だけ交換を考えます。

さて、銘柄は何にしましょうか。

夏タイヤはなんでもよかったりしますので。

それとも15インチで硬質路面用もいいかな…なんて。
海外タイヤも安いですね。
取りあえず、繋ぎでこのタイヤで暫く過ごします。

17インチスタッドレスでは腰砕けですし、減るのが勿体ないですので。
滑りますし…(^^)
Posted at 2009/04/26 21:07:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年04月10日 イイね!

逝きました…

逝きました…←うるさい訳だ!

お気に入りのP555ですが、最近、蓋しても音量が下がらないと感じ、やけに出口も上に上がってきたと感じてましたのでWRマフラーに一度戻そうと思いましたら…!

やけにマフラーも横揺れしてましたし、嫌な金属接触音もしてましたが、これだったんですね。(^-^;

溶接し直します。

少し、これを期に仕様変更などもしてみようと閃きも…f^_^;

しかし、WRマフラーって、静かだったんですね。

しばらくはアクセル踏めます(爆)

なお、強化マフラーリンクに変更しましたら、バンパーとの隙間が数ミリ…。

対策を施さねば…。

色々と尽きないですが、これがまた、楽しかったり…!

あっ、今日は休んでます。
先週と今週、バタバタしてましたので、癒しの時間が欲しくて!

さて、このあとはテストランでもしますか。
Posted at 2009/04/10 12:30:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年02月03日 イイね!

確認!

確認!先日装着したSAMCOのラジエーターホース。
今、じっくりと眺めてみました。

純正ホースとクリアランスが少なかったパワステタンクから出ているホースの
先にあるボルトですが、ちゃんとありました。
純正ホースのあの少ないクリアランスは何だったんでしょう(・・?)

取り合えずはOKかと。
しかし、ハードな走りをすれば、このホースも変形しそうです。
装着前は硬かったのですが、走行後の熱が入った状態では柔らかくなってます。
純正ほどではないですけどね。
tomo-suさんご紹介の製品が、やはり気になりますね。この柔らかさは…!

取り合えず、様子見しま~す(^^)
Posted at 2009/02/03 22:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation