• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2021年12月22日 イイね!

ほどほどに…

ほどほどに…ご無沙汰しております。
以前よりまして、ブログ書くこと、何か書けなくなったというか、気がつくと月日が過ぎている感じ。
更新できる内容もないのもですけどね。w

しかし、車で出掛けなくなったものです。
コロナもありますけど。

週末は、徒歩さんぼが多くて。
さてさて少し遡ってみて。


6月の走行距離。
近所ばかりウロウロ。

7月の走行。
少し増えた!?

ワンコ様の気晴しのために、大好きなスタッフさんのいるお店に。都内に少しだけ。この月は週末は比較的車移動。
8月。

月末近くにキリ番。
5000km走破を11ヶ月丁度。
ほんと乗らなくなりましたなぁ、
どこ行くということもなく、ワンコ様のために車だして。

路面暑いですから、芝生のあるところで生き抜きを。
その他、ご近所を徒歩でウロウロ。"

お盆もお出かけなしなのでこれしかw
オリパラも影響ありましたね。

乗らないからなのか?こいつがダメに。やたらと電池消費も激しくて。電池交換してまもなくまたダメに。
ということで、未使用の予備に交換。

比較すると相当痛んでましたなw
快調です、ドアのロック解除!
この月はそういえば少し足伸ばして千葉方面に。
そのため9月の距離は少し距離行ったかな?
9月はこれくらい

なんかデブが出不精になった感じ。
ご近所散歩はだらだらと夕方頃出たりするので少し動こうか!?
とか言いながら

近場の都内ばかりw
その他、たまたまご近所イベントに散歩に行ったところ、ワンコ様の仲良しなお友達に偶然再開。

10ヶ月ぶり。
前は毎月のようにあっていたのに。
HALLOWEENの季節でもあり、いろいろとイベント開催もあるなか、行動はワンコ様のために。
茨城のとある公園で

ワンコイベント。
ワンコ様のお友達とお逢いしたり

公園内、人多いですなぁ。
もう解禁モード。

お初の公園、せっかくなので散策。

最近、色んなフォトスポット、どこ行ってもありますね。
そして撮ってしまうw
帰りは寄り道。
つくばエリアにある人気のパン屋さん

那須にある本店は行きましたけど、ここは初めて。
人気店のようで、食事にありつけるまで小一時間待ち。

ワンコ様も待ち遠しいようで。
ちゃんとワンコ用メニューありますから。

この量は多すぎ。
半分程で強制終了w

おっと、人の飯は撮影忘れwww
満足してもらえたようです


10月は色々出たので
これくらいは走ったようでふ。
気温も下がってきたので、少し久々に足をのばして

内陸のお隣の県に。
この時期、少しだけ早かったようで勇み足。
人、混んでますね。

ここに入る時は感染予防としてワクチン証明もしくはLINE登録必要でしたね
少し物足りなかったので暗くなるまでいて

別エリアでのライトアップ
散策していると
ド~ン!

サプライズ花火打ち上がって。
まさかの紅葉と花火、寒さの中見るのもいいもんです。
道中、やたらと消防車がいたのはこの為だったと後で納得。
久々の少し長めのドライブ。やっぱりいいもんですなぁ。
少し遠出解禁モード!?
遠くにあるホームセンターにも行くようになって。

正月ぶり?
今年2回目の山籠りに。

ワンコ様、7歳に。
正装して
山籠り先のエリアで

7歳になりまして、人間様と同じように。
しかし、人に例えると、そろそろ同い年位なんですけどね。

お祓いもしてもらいったり。
などと久々北関東エリアまで足伸ばしたので
11月は久々の

1000km越え。
そして、年末へ。
なんか忘れとる!
実家の冬支度。

さくさくっと。
インパクトあれば楽チ…んでもなく、片側やったら電池切れ!
ちょいと一休みしながら充電して。
タイヤはま使えそう。
そして、GRBは年間はきっぱなし。
走行距離も少ないので大丈夫?
では無いようで、既に5年落ちのタイヤですし、フロント側がもう限界超えていたので

ほぼ新品に近いタイヤを購入できたので交換を予約。
商品はお店に直送。
時間に到着した際にスタッフの方が
「予約のタイヤサイズと違うの届いてますけど?」

へっ?まさかね~っ。
確認すると…
あらぁ…やっちまった!

よもやよもやのサイズ違い…。

混んでいるのでなかなか予約取れずにようやくとれたこの日。

年越しはできないのでどうするぅ?

お店の在庫でなんかあります?
と聞いたところアウトレット品ありますよ~!

それでいいかぁ…
などとのやり取り。

車を。ピットに

作業開始。
いいのか、それで?と、自問自答しながら作業を見つめ。

そして、初めて足を踏み入れてしまった…
まさかの

ペットカートと同じタイヤメーカー
初のアジアンスタッドレス

KENDA KR36
日本の雪道用として開発しているとはいえ、個人的には信用してない状況。
サイドウォールもぷにょぷにょイメージでしたからね、過去は。
装着するのと同じものをさわったところ、それほどでもないかな?

タイヤパターンも以前のこのメーカーのものよりは普通のパターンになってますけど、国産メーカーのものと比較してみるとなんか違うかな?あまり食わなそうな感じも。
アイスバーンもどうか。
雪道ではどうでしょうか。
また、ドライ、ウェット路面は。
ならしながら確認してみますかね。
ほどほどの運転で。
ちなみに帰路の時のドライのインプレ。
ステアリングがほんの少し反応が遅れて曲がるような感覚。
GRBの車重+デブな私のせい?
少し軽い車重にはマッチングが良さそうかな?
あっ、ホイールは今までのが黄ばんできたので飛び石キズが多いやつに変更

今までのがBSからのKENDA。
いろんな面でほどほどに、慎重に。
まっ、また、あまりクルマ使わない生活になりそうですけどね。

今年もあと数日ですけど、放置しまくりの一年でしたが…。
来年はもう少し、ほどほどにアップ?

少し早いですけど、皆様、良いお年を!
Posted at 2021/12/22 19:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月19日 イイね!

ここのところ…

ここのところ…6月になってますけど…

日々、控目に、かな?
今年も半分過ぎて、ふと気になったこと。

最近、ある程度は自粛生活。
外出は徒歩の散歩多い傾向。
そして、車でも近所ばかり。
どんだけ乗ってないのか確認してみることに。

1月は山籠りなどもしたので

雪遊びはしていないので距離はこの程度。

2月は

県内で川津桜、都内に少し

3月は

都内と地元の桜とちょこっとだけ。



4月は

ワンコ様絡みで
ご近所さんとご一緒に

ランデブーで

怖がりながら?も1年ぶりのワンコイベント。
一緒に写真とってみたり

ピアノ演奏!?w

別の日に屋外公園でのイベントで

久々にワンコ様仲良しのお友達と並んでみたり

ついでに都内のネモフィラみたり

5月は

GWありましたけど山籠りは自粛。
ネモフィラを少しだけ見に

近場に寄り道して

しかし、この日にエアコンが全く冷えないことが判明。
よって、その後は徒歩お散歩ばかり。


中旬以降は乗らずに。

そして6月
久々に車出して、洗車、給油してエンジン始動…
何か変?
エンジンストール…

すぐ脇に止めて

ミラー越しになにやら黒いものが。

あららららぁ~
撮影していると。マスクしていても臭くて中毒になりそうに。
それ程、燃料が濃い感じ。

近くにいつものDラーがあったので立ち寄り。

色々エラーコードで出るとな。
またまたサービスの担当が変わっとる。

一瞬、入院させようかと考えるも、その場はメモリーをキャンセルしてもらい確認。
症状も落ち着いたので取り敢えず退散。
そういえば、3年前に同じような症状でOCVバルブ交換したのを思い出したが…、またこれかな?

早々退散の理由は

この日に別のDラー予約してましてん。

前のいつものサービス担当者、別の店に移動になり追っかけしましたけど、一年でまた別の店舗に移動になったのでまたまた追っかけw

以前変更してもらったステアリングから異音確認とエアコンチェックで相談もしていたので。
ステアリングは足回りから出ていたような。
エアコンはガス抜けの為、ガス入れと蛍光剤入れて漏れの確認を。
暫定でもエアコンは復活。

黒煙はこのときは出ておらず、様子見。
出来るとこだけ自分でやってあとは検査入院かと。

OCVのほかは、O2か、A/Fか、エアフロか、プラグコード、か?プラグも怪しい?
二次エア不具合は放置したままw

色々原因はありそう。
意外と簡単な場所だったりもねw。

乗らない、乗ってもダラダラ運転、やっぱりある程度回さないとダメでしょ。

5ヶ月で2009.8km。
通年の1/4程しか乗ってないのねん。
コロナ禍ではありますけど、それにしても乗らなさすぎ。

ワンコ様だけでなくもっとGRBも構ってあげないと。

とはいえ、しばらくはまた乗らなくなるかも。

来月は何やら交通規制されるようだし、首都高も期間値上げらしいし。
ほんとにやるかな?あれは?
開始される日は規制でどこも行けなさそうなので山籠り避難か?
Posted at 2021/06/19 15:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2018年12月31日 イイね!

年末…

年末…2018年、そして平成最後の大晦日。
早めに山篭もりしていつもの様に年越しを迎えようとはしております。

今年は私生活において色々とあり過ぎた年だったのかと。
来年は落ち着いた年になってくれればと願うばかり。

一年、お世話になり、ありがとうございました。
また来年も絡んでくださいませ。
皆様、良いお年を。



なお、喪中の為、ご挨拶は控えさせていただきます。
Posted at 2018/12/31 14:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2017年08月20日 イイね!

まさか…

まさか…東京は20日連続での雨になっているようですが…
お盆休みも、その後も雨続き…。

なんか梅雨のような天気…
というより、なにやら異常気象ですよね。

ワンコ様も晴天の中でお散歩させてあげたいですが、なかなかできなくて。
でもこの時期は暑すぎるとバテちゃいますけど(笑)

連休の一部は私の夏修行でお出かけできてもなかったので少しお出かけ。

雨予報もあるのでワンコ様のお店にちょこっと出かけて

秋物の衣装などを試着しながら撮影したりもしていたところ…

何やら外がゴロゴロと賑やかに…。

そして一気に風も強くなり


嵐…。
雷の後に雹が降り出して、そして豪雨。

短時間でこんな事になるとは。
冠水している道路を車が勢いよく通過。

その度にその水が建物の地下に大量に流れ込む…。
ゆっくり走行すれば良いですが、水が溜まっていることで心理的に速く抜けようと速度を上げて通過する車両。

運転している側からは気が付かないかもしれませんね。

地下は床上10cmほど浸水したとか…。

その後は道路の水もみるみる減ってはきましたけど…。

と、そんな状態でしたので、私もしばし足止めされておりました。

帰路も土砂降りの中でしたのでそのままその日は終了。

そして、前日の荷物を卸せなかったこともあり車を出してみたところ…

前日、雨でずぶ濡れの車体ではわかりませんでしたが

ボンネットとルーフ部分

画像ではわかりにくいですが




無数の被弾あと。


そう、雹の襲撃でボディーがボコボコ状態に。
あれだけ降れば、ボコボコにはなりますわな…。

まさかこんなになっていたとは。
たまたまその場所にいたからね。
すこしエリアがずれていれば雹は降ってなかったようですし~…。

簡単に治す方法ってあるの?

吸盤で吸い出すタイプの物あったような。
できんのかな?

んっ、まて、specCのボンネット…

アルミだよねぇ~。

あぁ…。

気持ちがボディカラーと同様になっとります。

Posted at 2017/08/20 23:51:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2017年01月15日 イイね!

新しい…

新しい…寒波襲来。

今シーズン最強の寒さが来ておりますね。
エリアによっては降雪が多くて大変な状況のようですが。

毎回、そんな状況を確認するために非降雪地区居住の為あえてそちら方面に足を運んで、新しくしたタイヤの再チェックもしたいところでしたが…。


今は一時的に


夏タイヤなので(笑)

そして


走行距離も少く、室内も新車の香りが漂っていることもありそれは控えることにしました(笑)

リコール対策で新しい車輌がDに来たらしく、今回はその車が回って来た訳で(笑)


これで何度目ですかね~、プレオ。
私の車輌保管所が高さ規制なければ代車選択枠があるのですが、こればかりは仕方ありません。

このタイミングでこちらエリアに雪が降らなくて良かったですが、内心は少しだけでも戯れたかった気持ちはあったりして(笑)

その代車で一つ問題が。
せっかくの5ドアタイプですが後部座席が使えない事が。

外出の際に荷物が増えまして(笑)
新しいアイテム。



ペットカート。

必要ないと思ってましたが、多くのお友達から進められて手を出してしまいましたぁ。

ラゲッチは無いに等しいので常に倒した状態で。

まっ、少しの辛抱。

今週にはGRBもクラッチも新しくなって戻って来るので早々にナラシしてこれからの冬シーズンに備えますか。

楽しむ時は古いタイヤで(笑)


Posted at 2017/01/15 19:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation