• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

熱い…

熱い…夏が今年もはじまりました。

朝から暑いですが、2日間満喫します。
Posted at 2011/08/11 08:23:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年08月07日 イイね!

準備…

準備…金曜日と土曜日の体のとある場所が支障をきたし、夜も眠れずにボーっとしてしていまして、土曜日と日曜日に治療の為に医者をはしごしてしまったのですが、治療後に何気なく近くの自動後退に寄って気晴らしをしようとしたら、画像の物を手にとってしまっていました。

店舗に置いてあったので…(爆)

再来月には24ヶ月点検もありますし、その前に…?

一応、たま~に見ていたのですが、走行距離も30,000kmを越えると、きてますね。
ヨゴレ。

色んなものが付着してますね。
落ち葉も多いというのは…秋に長距離移動していた証?

そんなヨゴレをまざまざとみながら作業していましたが、治療した場所が疼いていたのですが、新しくなったパーツをみていたら、疼きも少し治まっておりました(笑)

交換後のインプレですが…、さぁ…!?(爆)
少しだけしかのりませんでしたのでわかりません。

今度の11~12日に少し距離を走るのでその時にでも。



さて、その疼いていたところですが…、その11日~12日用の準備でありました。

先週に奥歯の部分に被せていたものが剥がれまして、そこから痛みが出ていたので土日で治療を。

11日~12日、毎年恒例の富士山の麓で夏修行です。

今年もお手伝をさせて頂きに伺います。

どうしても、奥歯を無意識に噛み締めますので、事前に治療をと思ったのですが、土曜日に治療してもらったところ、それまで無かった痛みが出て夜などのたうち回るほど。
本日、何とか、別の場所で治療を再度してもらった次第です。

当日は無事に力を加えられそうです。

そんなこんなで、プチ作業の後、前日夜まで仕事、翌日も朝一番に少し出ないといけないこともありこちらを用意しておきました。

折りたたみ等を事前に購入してみようと考えていましたが、集合住宅住まいでは置き場所がないので、迷っていました。

ふと、考えて、GRBならば簡単に積める!、と…!

少し荷物にもなりますが、当日は駐車場から相当歩くことを考えると、これがあれば多少は楽です。

その他は当日に積み込みとして…。
忘れ物がないようにしないと。

当日、ご一緒の皆様、宜しくお願い致します。


後は、仕事が突発で発生しないことを祈るばかりですけど…。
ちょうど、今週は暑いようですが、暑さ対策も忘れないようにしないと。

個人的には昨年のように雨を期待していたりしますけど(笑)
Posted at 2011/08/07 21:52:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年07月15日 イイね!

公表…

公表…されましたね。
奴田原さんのR4仕様GRBのADVANカラー。


勝手に画像はサイトから拝借してしまいましたが…。


想像はしていましたが、しっくりきているように私は思います。

黒や赤ボディの方でレプされる方がでそうですね。

私は…画像を見ながら色々観察の目を光らせながら…(笑)
サイドアンダーカウルが参考になったり…。

新井選手との活躍を期待です。


この姿をみると…やはり、プルプル来てしまう私です(爆)
Posted at 2011/07/15 00:10:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2010年08月18日 イイね!

忘れてました…

忘れてました…K4GPでの洗濯場…
ではなく

つなぎ売場…

でもなく、毎回恒例のツナギ干し画像(爆)


それと…こちらも!

これなくしてK4GPは終われません。

名物、パレードラン!

1周分、ノーカットで…。

問題あれば削除します…。



あかおやじさんの動画を見させていただいて、来年は痩せようと密かに心に誓いそうになっております。

なんせ交代の際、苦労されてましたから、お腹が邪魔でベルトの装着が…(核爆)


この記事は、若い者には負けん!今年も暑い夏を体験出来ましたについても書いています。
Posted at 2010/08/18 01:45:05 | コメント(4) | トラックバック(1) | モータースポーツ | クルマ
2010年08月15日 イイね!

K4GP参戦記 リベンジ編

K4GP参戦記 リベンジ編13日のK4GP決勝当日。
私は前日の帰宅後の仕事があり朝起きることが不安ではありましたが…。

起床…!ゲッ、出る時間…(滝汗)

今年もやってしまいました。寝坊!

ということで予定よりも40分遅れで出発。
道中、反対車線で多重事故の見物渋滞などにもはまり到着時間が押し気味でFSWには集合時間の45分遅れで到着。

到着した時点で既に車はコースインしておりました。
スタートには無事というか、間に合ってホッとはしておりましたが、2年連続、申し訳ございませんでした。


さて、そんな中、今年も暑い熱い1000km耐久がスタートしました。

スタート順は当初よりご参加され、年1回、決勝日しか走らないにも関わらず毎年チーム最速タイムをたたき出すMさんがスタートドライバーとなりました。

今年は用事があるとのことでしたので。

スタートは毎年恒例のコスプレしたスタートマンが車に走りよりステッカーを剥がす(今年は…!?)するル・マン式。
スタートしてからは1周はSC先導のあとのローリング形式となります。

8:00ジャスト。スタートの合図と場内アナウンスとともにエクゾーストノートがサーキットの轟きました。

私たちのチームも無事にスタート。

1stドライバーのMさんが順調にスタートをきり1000kmの幕開けとなりました。

周回を順調に重ね、タイムを刻み…。
結局、Mさんのファステストラップが私たちのチームで最後までトップタイムとなっておりました(^^;

2stドライバーはリーダー。

リーダーも午後にお仕事とのことで午前中早めの乗車。

走行後はお仕事へ…。
お疲れ様でした。

3stドライバーはスペCさん。

今年からチーム員として加わっていただきました。
しかし、K4GPでの経験もありますのでドライビングは流石!

4stドライバーは私。

画像は当然ありませんが、このセッションの状況を。
ドライバー交代の際にスペCさんがコースにマフラーが落ちているので注意!
とのアドバイスを頂きスタート。

今年からレギュレーションが厳しくなピットアウトの際にピットエンド停止。ゼッケンとヘルメット、車体に装着したバーコードで登録上OKかどうかをチエック。チェック完了下後にコースイン。

私がコースに出たところが丁度、団子状態の場所ではじめは思うようにペースがつかめず苦戦しました。
しばらくしてクリアーになりかけ、走行し、社内のラップモニター見たところ、2年前の走行のときに出したベストラップよりも3秒程早く走行。

よし、これからっ!と、いうときに1コーナーで目の前を走行していた車両がスピン。
少し驚きましたが、そのまま走行。コース中盤まで来た時にイエローフラッグとSCの文字が。

先程スピンしたクルマがエンジン掛からずコース上で立ち往生しているためにSCが出動となりました。
はやり140台以上の参加は凄いですね。

途中、何ヶ所かで渋滞が発生。
サーキットでの渋滞、初体験!!(^^;

数周したところでオールクリアー。

さて、団子状態になっているため少しペースアップを…と思った矢先、別のレースカーのフードがコース上に落ちておりサイドSCカーが再度コースの中に。

よって、またスローダウン。

カウルの撤去だけもありましたのでSCもすぐに戻ることも想定出来たことと、また、時間も交代時期でもあったためにピットロードへ。

5stドライバーへチェンジ。
あかおやじさん。


そして6stドライバー、shiogonさんへ。


7stドライバーはスペCさんが再度乗車。

8stドライバーはチョンバさん。



その次は監督さんでしたが、今年はペースが以上に速すぎで時間が早く終わることも想定されたために急遽私が乗ることになりました。

私が乗車する直前に少し雨がパラついてきてはおり、また黒い雲が立ち込めようとしておりました。
実は心の中では少し降らないかな~などと考えておりましたが…(^^;

バトンをうけて走行開始。
午前中の乗車よりもタイムも2秒~3秒は短縮できましたが、周回ごとに早い車、遅いクルマが入り乱れタイムはバラバラ…。

また、トゥディ軍団…コーナー早すぎです。
ブレーキは奥ですし、メインストレートで稼いだ間隔をいとも簡単にちじめられヘアピンではほとんどなかったり…。
単なるヘタレブレーキ&コーナーリングだけなんですが・・・。

ドライビング、要修行です。
特に100Rなんかはあの軽快な動きはついていけません…(爆)

私の周回が後半に差し掛かったところでダンロップ周辺が強い雨が。
その後周回を重ねる毎に雨脚が強くなり土砂降り状態。

いや~っ、そんな中、楽しませていただきました!
なんせ、16号車、元ラリー車4WDですから!!。

進入で滑っても、立ち上がりで安定してますし、アクセルは平気で踏めますし!。
また、足回りのセットも雨には向いているかと思いながら、前日の雨の走行を体験してたこともありクルマの挙動はある程度感じて取れてはいたつもりです・・・。
左足も多用してましたが・・・。

じつは…運転しながら顔から笑みがこぼれていたのはナイショです…!

しかしながら、やはり雨、危険ですね。
100Rやダンロップ、最終コーナーなどでクラッシュが相次ぎSC導入。

と、また、ここで時間となりました。
もう少し雨の中を走りたかったのですが…(^^;

そして次はあかおやじさん、shiogonさん、チョンバさんとリレーし既にトップのクルマがなんとも早くゴール間近に。

最後に監督さんへ


もう少し長く走れるのではないか思いましたが、監督さんにドライバーチェンジしてから、45分後、トップがゴール・・・・。

例年より9時間ちょっとで終了となってしまいました。

そして16号車も無事に完走!!
昨年のリベンジ達成です!!


ほんとう、今年は全チームのペースが異常に早いと感じました。
例年ならば、終了1~2時間前にペースダウンするクルマが多くなるのですが、そんな光景が少なく、ましやトップのチームは早いタイム連発でのゴール。
驚いてしまいました。

さて、順位のほうですが…クラス…(^‐^;アレ!?何位!?、総合…(^_^;レレッ!?何位?

すみません、全く気にしていませんでした。
最終的に何位だったんでしょうか?

まっ、前年のリベンジを果たせましたのでよかったのではないでしょうか?

ご参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
また、応援に来てくださいました方々、ありがとうございました。

監督さん、チョンバさん、今年もお誘い頂きましてありがとうございます。

来年も皆さんで暑い夏を過ごしましょう!!

以上、K4GPリポートでした。

一応、フォトギャラを作成してみましたので、宜しければご覧ください!
最後の少しおのぼりさんになってしまいましたが(^‐^;

Posted at 2010/08/15 08:35:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation