• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

年始…

年始…年末年始
いつもの様に山篭もり。
相変わらず朝晩の冷え込みは平地よりも3~4℃は違いがあるよう。

新年は3家族でお迎え。


年始は快晴で

初日の出を綺麗に拝んでスタート。



その後は少しのんびりとしながら
お山の方へ。

これも毎年行く山の上のお蕎麦屋さん

そのあとは赤城神社といつものコース。



ワンコ様も久々の雪道を楽しんでもらいながら

しかし、寒さですぐに抱っこをねだることに(笑)

そのあとはタイヤチェックもかねて肩慣らしドライブ。

山の上は圧雪の為走りやすい感じ。
今回からBなタイヤの為、フィーリングの違いを確認。
全くもつて問題なし。
横滑りはYなタイヤよりは少し遅いのでそれだけより安定感はあるものの滑り出しが一気にくる感じかな?
Yなタイヤでなれているので少し違和感!?(笑)
私的にはYなタイヤが好みかな、やっぱり。
ともあれ、普通に雪道走る分には凄く安定していて速度超過に注意しないと!

少しだけ車を汚して。
本来ならばご挨拶画像を撮影しますが今年はご遠慮させていただいて。

もうしばらく様々な路面をチェック。

ケツ化粧するほどではないものの、色々チェックできたかな?

そういえば、XVも同じタイヤ


というわけで、翌日はXVもチェック。


ご両親の雪山プチ登山に同行。
4名プラスワンコ乗車
車輌の違いでの確認もできてラッキー。
いやいや、目的はプチ登山。

一面雪の中、幸い天気もよく少し風が強い程度。

寒がりのワンコ様も頑張って。

雪の中を元気に。


山頂に到着。

ワンコ様の初登山、雪の中とは(笑)
寒さ以外はかえって歩きやすいかな?
下山はほとんど抱っこでしたけどね。

帰路は下りの雪道確認。
その前に、こんな万全な車を発見。

スタッドレスにゴムチェーン。
山間部は時折アイスバーンがあり、何台もスリップして登れない車を見て。
そして何台、救出してあけだたか(笑)
共通することは、スリップするとアクセル踏んで回転させて登れなくなるんですよね、特にFF車。
『はい、少し下がって、あとはアクセル軽く踏んで~、はい、あとは気をつけて運転してくださいね~』って感じに。

これならば安心して登ってこられますね。

XVと比較、ノーマルの脚とのマッチングは良いですね。
普通によく走り、よく止まり。
しかし、サイズは違えど、GRB同様、横滑りでいきなりくるときがあるのが若干注意が必要かな?
タイトなコーナーでいきなりズリッ、何て時あったので。
路面状況によりますけどね。
ご両親には安心して運転していただけるタイヤです。

年始2日はこんな感じで。


2019年も引き続き、宜しくお願い致します。
Posted at 2019/01/03 11:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2018年02月27日 イイね!

最初で最後の…

最初で最後の…2017~18の冬シーズン。
寒波襲来の中で全くもって色んなイベントにも参加できない悶々とした日々を過ごして。

今シーズンは無しか!

と思っていたところ、くるくるぱんださんから吉報を頂き急遽参加ヘ。

嬬恋キャベツラリーチームさん主催の雪道体験走行会♪
全日本ラリーでも使ったルートを一部使っての走行。

ということで現地ヘ。

今回も古いラリスタなので少しでもならしときたかった為に

道中途中で交換。
寒い中何してんの?なんて目で見られながら(笑)
今回、つい最近入手したホイールとタイヤのテストもかねて。

現地で今回お誘い頂いたくるくるぱんださんといつもご一緒するGCD型2ドアのお友達と合流。

そして赤のGC8の方にTAKE´Sのステッカー。

レアなATグレード。
ダートラ仕様。
色んなお話お聞きしちゃいましたぁ(笑)


そしてこれもレアなピンク刺繍文字のピンクステッチのブリバケ。
ATのリアデフの動きがなんか見ていて不思議。

チームの方でみん友さんの話題で少し盛り上がったりも。
というのも、午前中広場で走行予定が雪が多すぎてコース制作に向かった車がスタック、救出車両もスタック。
ウェイティングタイムもあって。
その間、こんなものに同乗。

1000ccエンジンかな?
雪道の走行は抜群♪

結局、スタック車輛救出はこれが登場。

ゆえに私が走行していたら確実にはまってましたね~。

広場の走行はキャンセルでその後は林道コースに移動。

以前走行したコースとは違い、上りのコース。
途中は雪が所々のため上の方のみの走行。
ようやく古いラリスタを確認ヘ。


ラリー屋さんのイベントなので皆さん豪快(笑)

走行のたびに色々と(笑)
つられて私も


片側のバンパーダクト、なくなっちゃって、そして回収できず!
今回のお古でニューカマー、ADVAN WR-26。
古くてもラリスタ。
深い雪ではコントロール不足なところはあるもののグリップもあるのでまだ使えるかな?

しかし私の好みではないみたい。

どなたかこのラリスタを4本いりませんか?

いないかな?欲しい方いればメッセージくださいませ~。
そう、今回、ラリー屋さんの集いですから

皆さん当たり前のように15inch。
美しい光景です(爆)

あと、こんな方が。

お風呂用のくつ。
靴のごとすっぽり。
足元が絶対に濡れてシューズが中まで濡れますからその対策として良いかも♪
現に最後は足が冷えて感覚がなくなって来てましたのでこれは次回から採用かな?(笑)



くるくるぱんださんのエンドがこれになってました。
これも美しい~♪
排気音は普通に使えて良さそう。

後半は気温も下がり路面も凍結してきたのでほどほどにして終了。

これから気温が高くなるのでこれが最初で最後かな。
今シーズンは。

翌朝…


色々と被害拡大していたのを確認して、また補修する楽しみが増えて喜んでる変態がここにおります(笑)
Posted at 2018/02/27 15:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2018年01月27日 イイね!

仕方ない…

仕方ない…関東の雪、結構降りましたね、。

前週、雪対策はしてましたけど車で出回ることはなく。
平日でしたし。
ワンコ様は翌日に少し楽しんだようです。



その雪の日は確認できなかった事を毎年参加している御岳で、と、気持ちも高ぶらせそして妄想を膨らませて準備万端。

夜中にでて朝方から氷点下の時間帯からタイヤホイール履き替えて。


のはずでしたが、
氷点下でも高め!?の雪のない地面の上で車のしたに潜って

左出しを右出しに戻して

牽引フックも外して。

走り回っているであろう時間帯に

朝まで積んでいたタイヤが大きな箱に変わっていたりして。
急遽、仕事になってしまったので予定していた御岳スベルノスキーミーティングをキャンセル。
翌日も開催はしてますが予定があるので。

なにやら今年はえらく雪質が良かったらしいので残念でなりません(泣)

頭の中はコースのシミュレーションしまくってたんですけどね。

今シーズン、他どこかあるかな?
Posted at 2018/01/27 22:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2018年01月03日 イイね!

まずは…

まずは…例年通り、年越しは東毛地区での山篭もり。

やっぱり、気温がこちらは低い(笑)

風も強くて。

本来はもう少し早く籠る予定が色々重なって結局ギリギリ。

おかげで渋滞にもはまらずストレスなく移動。


車、綺麗にせずに年越し。とっちにしろすぐ汚すし(笑)

年明けまずは
初散歩

そして

雲ひとつない状況で初日の出。

その後、初詣で赤城山へ。

いつもよりは少し雪多めかな?
風が強くてフード被せたらライオンのように(笑)


ついでに周辺を散策。

山の天気は風が強く晴れたり曇ったり雪降ったり。


今年は大型デブ犬にラチられたワンコ様(爆)


ただでさえ寒がりなのに

雪の中へ。
ソリ滑りも(笑)


そのあとは色々チェックしながらのならしドライブ。
失敗したのは足回りセッティング。

ヌケヌケの足を少し硬めにしていたので調整しようとしたところ工具を車体の隙間に落として取れなくなって。

よって、調整なしで確認。
やっぱり、ギャップを越える時に挙動不審(笑)

もう少し確認と思っていたところで…
くるりんっ!

と、同時に助手席の奥様とワンコ様から
「へたくそ~」
「ワンワンワンンワン!」

あら、失礼~。

ということでここで終了(爆)
また近々調整してから確認しますかね。



毎年ですが年始早々車汚してナニしてだか♪
Posted at 2018/01/03 10:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

時期ですから…

時期ですから…そろそろ気温も朝晩一桁台になってきましたね。

この冬は寒くなるような予報もありますけど。

一応、私の基準である最低気温が5℃以下になる日がきたら冬支度~♪ということで準備。

最低気温の基準は…取り敢えずですけどね(笑)

他の年はもっと早くやっている時もありましたっけか。

色々重なってやる暇もなくて、ようやくですけど。

昨年交換したスタッドレス、今年でダメかな?


昨年、距離走ったようで。

他の作業もやる予定だったのでウマ使ってますけど、1本ボルトが無くて…次回持ち越し。
あと、冬用バンパー交換も先送り。
なんせ、朝早く作業開始したところ、背筋違えた~(爆)
お歳ですねぇ。

さて、夏タイヤとウマはしまって、移動。
23区内でも豪雪地区に(笑)

雪山登山もされるご両親用にこちらも冬支度

午後でしたが少し暖かかったかな?(汗)
うっすらと汗をかきながら作業して、最後にスノーワイパーに交換して終了。

これで、こちらはいつ降っても大丈夫。
トランクにはすでにスコップも入ってましたし♪


そういえば、先月ですけど、ワンコ様も3歳を迎えたこともあり

ワンコ祈祷をして頂けるところで七五三を。

ワンコダメな所が多い中、このようなところはありがたいです。

また、このような撮影会にも参加して。

ワンコ用の着物の撮影会(笑)
本格的な反物から制作している着物。
市販の物など良いものは本当に高いですから…。

3歳の記念に♪

最近、カーショップなどよりも多く足を運んでいるワンコ用のアパレルショップ(笑)
そのアパレルブランドで

12月~5月まで期間限定のモデルに選出してもらいました。
他にすごいワンコさん達が多いようなので脇役のような感じだとおもいますけど

しばらくはワンコ様のサポートの為の日々が続くかな?

色んなポーズなんか…できそうもないし、心配ですけど…
Posted at 2017/12/10 18:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation