• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

ご一緒に…

ご一緒に…少し前ですけど
ご両親がいつもいっているDラーに行くというので、訪問時間に現地合流をしてみることに。

違うエリアの店舗ってあまり立ち寄らなかったりしますからね。

最近リニューアルしたようでとても綺麗な店舗

ここのところ、どこのエリアの店舗も色々綺麗になってますね。
店内は私の行くところとコンセプトは同じ感じ
違いは個室がある点と、撮影忘れましたけど整備状況は店内から見えずモニターでピット作業の進捗状況が見えるようになってましたけど。
ピットが見えないと不安なるユーザーもいるからなんですかね。

担当ディーラーマンと合流し、ご両親は何やらいろいろと説明を受ける儀式が開始されて。


同席して話を聞いてましたけど、新しい事が多いことったら。

へぇ〜っていう内容ばっかり

目的はこれ

4ヶ月くらいですかね
待ち時間は


GPE型XVからGUFクロストレック ストロングハイブリッドへ


サイズは少し大きくなったのかな?

比較すると色々アップデート
エンジンも排気量アップなってるようですし

ナビやシステムなども今までとは違う点やスマホで操作が色々とできたり。
そのレクチャーも受けながら


様々な儀式ののち

新旧並べてお引渡しの儀式

ついでに少し離れてましたけどGRBも一緒のアングルに

GPE XVは11年で約80,000でお別れ。
XVには私も色々と乗らせていただきました。
ありがとうございましたぁ。

帰路は生憎の雨に

拠点に帰還後

んんっ、新鮮。
だが、まだハンドルすら握っていない私ですが。
 
色々進化してますねぇ。

スマホで操作以外にも、アラウンドモニターがあったり。

便利な機能がなくなってしまったものも。 
今まではコーナーセンサー付きで障害物などがある時はピッピと鳴ってましたけどオプションの設定すらないようで。アラウンドモニターがあるからなのかどうなのか?

他に気になったところ。

ドアミラーはボディ同色ではないんですね。
今はそうなのかな?
フラットワイパーになっているとは

冬場定番のスノーワイパー装着できないのかもしれません。

ヘッドライトやフォグ、ポジションなどはLEDですけど

ライセンスランプや

バックランプ、そして室内灯、リアのウィンカーバルブなどは白熱球のまま。
変更すればいいだけですけどね

タイヤはオールシーズンのようでこちらはどうなんでしょうか。

一番厄介なのはホイール
ブレーキディスクが分厚くなったおかげでキャリパーが外側に出ているとか。

同型のGU型やそれ以外の車種の純正ホイールを装着するとホイールのスポーク部分とキャリパーが当たるとかで同型の流用インチダウンが難しいとか。
GUEクロストレックのホイール、これは装着NG

また、フェンダークリアランスも少なく、5㎜程の余裕しかないような感じのようで
フロント側

リア側

あまり選択枠もなさそうな。
いつものごとくに16inchダウンなど考えてみましたが、それも難しいのかな…と。
オールシーズン装着されているとはいえ、やはりスタッドレスが必要になると思うのでその時の為の考察ですけど。
ホイール探ししないと。
そういえば、今までXVで使っていた冬用ホイール

weds sport SA20Rの16inch 7J +52のカラーはWBC

PCDが114.3になったので使えず…
どなたかPCD100の方、どうでしょう?

リムのガリキズはないですが、ナットホールのところに小傷はあります。
スタッドレスは装着されたままですけど。

あと、フェンダーのところにこんなスリットが

汚れた路面を走行した時にこのスリットの中が汚くなりそう。
また、未舗装のところを勢いよく走ると

飛び石で傷だらけになりそうな感じも。
保護したいように思ってしまいます。

ということで、気になるところはまた少し手を加えられればちょこっと触らせてもらって。そしてたまに運転も。
しばらくはダメかな?
なんて…
Posted at 2025/06/25 23:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV | クルマ
2019年11月03日 イイね!

なんか届いた…

なんか届いた…最近、ご無沙汰になってました。

なんか…サイゴン…
でなかった、ホーチミン…
でもなかった、放置しているみんカラ、略してホーチみん(爆)
ネタもなかったりしたので…。

GRBは相当ガタ来て…修復する費用がないのでこれまた放置。
2年前に換えたクラッチもそろそろやばかったり。
タイヤも…脚も、各種劣化ものも、いくつも。

そんな中
なんか届いた!

久々のこのフレーズ(笑)

白カートンの形状からしてわかりますけどね。

久々の新品。

やっと車ネタもできたので(笑)
中身はこんなもの


XV用で。

スタッドレスのホイールが、バルブ劣化もありエア漏れが。
バルブ交換だけでも良さそうなものを、どうせならということでホイールも新しく。

早速、昨年交換作業を依頼したショップへ入庫。

新しいので作業前にアウターリムにキズが着かないようにマスキングをして。


やっぱり、新品はエエですなぁ~(笑)
今回、カラーをブラック系にしたこともあり、
純正ホイールは

今回のは

足元が引き締まったような♪

インチダウンなのでタイヤのハイトもあって私好み(笑)
15inchがなお好みですけどね~。

今回のホイールチョイスは…
冬山登山を楽しまれるご両親。
比較的長くスタッドレス使用するので、リム幅の細い冬用海外生産廉価ホイールよりかは安心の国産ホイールで。
最近、制度は上がって増すけど、どうも個人的に信用はしていないこともあって。
昔、酷い巣だらけの製品見たりしてましたから(笑)
リム幅も7Jですし♪
デザインはお義父様好みで♪

前回まで使用していたホイール。
漏れたバルブは応急処置でパテ盛りなんかしてしまってましたけど。

自分で使う分にはまだまだ使えそうですがご両親の脚ですし。

この外したADVAN RC。
スゴく好きなデサインで手元には置いときたいですけど、保管場所が…。

どなたか必要な方いますでしょうか?
1本はパテ剥がしてバルブ換えれば使えるかとと思います。
スタッドレス用や、予備に!?などのどうでしょうか。

お友達限定にはなりますが。

サイズは16inch 7J inset+48 5H/100になります。
必要な方、メッセージいただければと。

GRBも夏タイヤの山がやばくなって来たので早めに交換するかな?
置き場に取りに行かねば…。

自分の車では無いにしても、今回の交換で少しテンションは上がりましたね~(爆)

さて、またしばらく放置ぎみになるかも(笑)

車ネタ、探さねば(笑)
Posted at 2019/11/03 22:35:37 | コメント(1) | XV | クルマ
2014年11月15日 イイね!

支度…

支度…最近、あまり触れていなかったXV。

申し合わせた訳でもなく、たまたま寄った施設で偶然空いている駐車スペースの隣に停車する事になったりして(笑)

並べてみて気がつく

車高の違い…、当然か(笑)

しかし、そろそろ支度もしないと。

と、気がついたらジャッキアップしていたりして。


しかもなぜかコストコジャッを使ってたり。

来春用にローテー表記も忘れずにチェック。


XV、冬支度完了。



春先の納車ではこのスタイルだったので私的にはこの姿の方が馴染みあったり♪
ホイールはY、タイヤはBですけど(笑)

さっ、これでいつ降っても大丈夫‼

居住エリアはまだまだ降りませんが、山登りで出掛けるとわかりません。

そろそろ山間部も積雪してきたようですし、既に今晩肩慣らしで楽しまれた方もいるようで(謎笑)

あっ、山登りは私ではなく義父上様で、安全に楽しんでもらえる為でしたけど。

私も。山にくり出すか!
登るのは車でですけど(笑)

まだ紅葉も見に行ってないですし!
Posted at 2014/11/15 22:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV | クルマ
2014年04月06日 イイね!

間に合った…

間に合った…4月になり、とうとう、新税率へ。

売場、ECサイトなど見ていると税込価格は当然、アップ…しているように見えてます。

税率だけですので、商品単価は変更ないのですが…はずですが(笑)

その税率アップ直前に、とあるものを滑り込みで入手しておりました。


また、こちらのメーカーのアイテムですが。

モノは


まだ、開梱しただけで、しっかりと中身確認してませんですけど(笑)

そいえば、ここのところ、春の嵐が吹き荒れておりますが…
先週、開花した桜。

この嵐のおかげで週末の花見などはダメかと思いました。
花散らしの雨と風。

仕事の合間に相当散っている姿などをみていましたが、土曜日にご両親と横浜散歩を。

その合流の前に気が付いていましたがそろそろ走行距離もキリ番になるな~なんて見ていましたら、他のことに気を取られて気が付いたときには…到達(汗)

しかし、何とか間に合いました。

確認画像(笑)
取り敢えずは継続してます。確認は…!
そろそろ忘れそうですけど、ね。

さて合流後、散歩を。

ベイエリアがたまたま桜まつりをしておりました。
このエリアの桜を見るのは久々ですが、週末の嵐の影響もさほど受けず間に合ったようです。

まつりということもあり、いろんなイベントも。
ゆるキャラ、企業キャラ?なども。


道路も歩行者天国になっていたりして、皆さん様々な楽しみ方をしておりました。

そういえば、ドッグヤード脇で警察主催のイベント?かな。

遠巻きに少し覗いてみると、あっ、またゆるキャラ。

そして、あとで気が付いたのですが、一日署長の女性がいたようです。
撮影した画像で発見したんですけど(笑)


ええと、ももクロの黄色い人!?(爆)
なんですかね?
よく知らないもんで。

さてさて、ご両親と合流した理由は…

ようやくです。

これも間に合ったもの。
消費税対策で!

とうとう、やってまいりました。


お義父様、首が長くなったと言っておりましたが…。


XV HIBRIDの納車でした。

Dラー到着後、早速、まずは車両の説明を担当営業マンより。
説明受けている際にメーターを確認。


この距離からスタートです。

今までの車種との違いなども多いため、ご両親はお勉強中(笑)


そんな授業を受けている間、私は、今までの車両の処理などをここで進めながら…。
下取りとなった元愛車の走行距離は

ここまで頑張っていたようです。

私も時には仕事で急きょ夜中にお借りしたりといろいろと思い出があった車でした。
見た目もよれよれの部分もあったりして…(笑)

お疲れさんでした~♪

今度はご両親が書類の説明や手続きをしている間、少しお願いごとを。
純正のポジションは、T10の白熱球バルブの薄いブルーが装着されていましたが、点灯すると…

やはり、電球色。

来店の際に持ち込んだものへ交換依頼を。

その他のバルブ類もお願いしたのですが一部、形状間違いしたりして、それは今度、私がやりますか…。

交換方法もわかったので(笑)

車内の荷物も移動したりして、最後の2ショットを。


手続きも終わり、最後になぜかジャッキアップ(笑)


タイヤのチェックなんかもして。

YOKOHAMAのBlueEarthが装着されてましたね。

そして、私の好物な場所も見学したりして(笑)


納車式、無事終了。
最後に車内は…
新車なのにリアのシートも倒して、こんな状態で出発(爆)



納車後、燃料を入れてランデブーで慣らしドライブを。
こんなところに立ち寄って2ショットを…(笑)


お義父様、待ち焦がれた愛車で楽しまれて帰宅となりました。

さて、翌日。
お義母様も運転されるので、慣れる為に教習ドライブを実施(笑)

お義父様はお仕事ですので、わたくしが講師として。
せっかくなので…


お花見ドライブとなりました。
ドライブエリアの桜もそれほど散ってはいない状況でした。


お義母様も運転がしやすいとのこと。
今までの車よりも小回りも効いてよいようで、大変好評でした!!

さて、帰り際、もう少しお花見なども。
しかし、突然の嵐があったりして…

花散らしがかえって綺麗でした。

さてさて、これから、親子そろって同じメーカー、一応、同じ車種とはなりましたが、前の車ではあまり手を加えていませんでしたが、これからちょくちょくいじったりしていきますか…ね。


共通パーツもあることですし!?

楽しんでいきます。
手を加えて、いいのかな?(笑)
Posted at 2014/04/06 21:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation