
ついに・・・!
でした・・・!
←
コレに・・・!
はいっ、神奈川エリアに2台しかないspecCの試乗車を予約してまして・・・。
乗ることが出来ました(^^;
先々週ですか、フェアーの際に修理見積もりと一緒にspecCの見積もりももらっており、試乗車予約も一緒にしてしまいました。
金曜日当日、無理やりに休みを取ってです。
土日は予約がいっぱいで乗れないいことと、修理の際の足がこの日しか開かないとのことでしたので・・・!
本来ならば、新しいタイプには乗らないっ!という、コンセプトだったのですが、以前、エンジンがおかしくなってしまった時にはRA2005に乗りましたので、そのコンセプトも少し薄らいでおりました・・・。
Dラーには到着してすぐにまずは修理内容の打ち合わせと追加でシフトアームの下にあるブッシュの交換も同時にお願いしました。
だいぶ前にKITサービスさんがイベントされていた時に購入してそのままでしたし、先日、シフトのレバーが動きが渋くなってましたので、念のために!
さて、その後は、試乗です!
車はまぶしい黄色!

個人的には・・・少し恥ずかしいっ(^-^;
キーを渡されて、イグニッションON。
んっ、静かですね。
恐る恐るクラッチをつなぎましたが、クラッチはかるいっ!
路上に出て、第一印象は、足は乗り心地が良いです。
確かにほかの車にくらべたら突き上げ感はありますが、実家のマークXと同じ感じでしょうか。
金曜日の午前中でしたが、交通量が少し多め。
あまり、アクセルを開けることが出来ません。
営業マンの指示のもとのコースを走ってますが、車内では質問攻めにしてしまいました。

色んな機能が付いてますから!
浦島太郎ですね。
関心仕切りです(^^;
その後、言われたコースを曲がりそびれ・・・(わざと・・・だったり)
少し遠回りさせてもらいました。
そこでは砂が浮いているアスファルトなんですが、そこで少しアクセルを開けてみると・・・。
加速、いいですね。
車重さをあまり感じません。
アクセルを開け気味でS字クランクのようなところでは楽しく曲がりフレーム剛性を感じることが出来ました。
タイヤも070ですか、履いてトレッドもワイドですし、18インチですし・・・。
実に、別物!(当たり前!?)
色々な機能を少しですが試しながら走ってみました。
あっ、シートはオプションのレカロが装着されてましたので、体はしっかりホールドされましたが、このシート高いですね・・・。
と、あっという間に試乗が終わってしまいました。
高速なんかも楽しんでみたかったですが・・・。
その後はショールームで色んなお話をしてましたが、その間、仕事携帯が鳴りまくり。
そんな中ちょっとしたものを装着した場合の見積もりなども確認してみました。
その後の予定もありましたので、Dラーを出ることにしましたが・・・・
外に出るとさっきまで乗っていたspecCの前にないやらシルバーの車が・・・!
今回の代車です。
グレードは!?1.5Sでしたか。
本来、2.0Sを貸してもらえる予定だったのですが、この後、仕事になってしまい何時になるかわからないので、翌日のAMまでフリーの1.5Sをお借りすることに。
乗り込んで・・・ビックリ!
たった、36kmしか走行してませんでした。
いやっ、なんか、この走行距離では思いっきりアクセルは踏めませんね。
車内も新車の香りが漂っておりました。
時間がないのですぐに仕事モードになりましたが、その間も携帯がなりまくり・・・。
少し対応しようかと思い、定番の場所で電話応対の嵐を少しばかり・・・(T_T)
その後、会社に戻ろうと思いましたが、こういうときに限って大渋滞しているんですよね。
前日までの3日間での睡眠時間6時間状態でしたので、渋滞+AT車は眠くなってしまいました。
無事に会社に到着して仕事の荷物を積み込み・・・すぐさま現場へ・・・。
荷物積み込みも慎重に・・・。
しかし、やはり積み易いっ!ハッチは!(^^)
L全版の刷版ケース(んっ、普通言いませんか?)が余裕で入りましたのでやはり、大きいですし、セダンでは出来ない芸当でした!
と、現場に急ぎました。
外はなんでこんな良い天気なんでしょうか。
せっかくの休みなのに~っ!と、思いながらハンドルを握り現場までのドライブを少し楽しみました。
現場の駐車場に到着するなり、少し、時間がありましたので、色々な装備のチェックをしてみました。
まずは一番の驚き、エンジンスターターシステム!
今の車って・・・イグニッションキーないんですかっ!(爆)
コレって凄いですね。
鍵穴さす穴すらないなんて・・・。
会社にあるマーチも鍵を刺さなくてもエンジンがかかる車ありますが、それには鍵穴ありますから・・・。
いやっ、便利ですね。
鍵があればブレーキを踏んでスターターボタンを押せばセルが回るっ!
はははっ・・・スゴイっ!
ドアも鍵穴刺さなくても開閉できるんですね。
なんとも・・・!
ですが、そんな装備が付いている車にも係わらず、オーディオレス・・・。
まっ、仕事の時、ほとんど、オーディオ使わない私には別に苦にはなりませんでしたが・・・。
と、エアコン部分を眺めながら、specC 17インチ仕様の場合はエアコンレスで配線も引いていないなどといわれましたが、例えばA型の1.5などのグレードのものの解体車などからもってこれないものなのか・・・などと考えてしまいました(^^;
あっ、これ、AT車。
これまた、最近のATはシフトがこのパターン多いですね。
ATでホールドさせて乗らない私には飽きなくてすみますが、どうせなら、パドルシフトやホンダのAT車みたいにインパネにシフトなんかあるともう少し楽しいかもしれませんけど・・・!
このタイプならば、シフトノブは色々選べますね。
今回の車で一番辛かったのが・・・これでした・・・。灰皿レス(爆)
新車でしたし、黙って吸っても・・・とは思いましたが、流石に、気が引けました。
車内では一切・・・ガマンしました。
またまた、これも、パワーシート!
楽ですね。
タイヤもチェック。

205/55R-16のYOKOHAMAのASPEC!
私のGC8よりも外形がおおきいっ!
これ、15インチでも良いかとおもいましたが・・・。
まっ、いいか。
そして、鍵には私が出したDラーの所有であることを示しているこんなロゴが!
などと、色々観察して現場に入りました。
所々、少し近場に移動したりしてましたが、その際に後ろをふっと・・・見ましたら、なんかディフューザーチックなフィンがバンパー下部についておりました。
たしか、以前はこんなの付いていなかったかと思います。
昔、同じDラーで借りた同じサイズの車や昨年の京都ドライブのときの車にも。
そんなこんなで仕事が・・・・結局、夜遅くまで・・・。
休みだったんですけどね(-_-)・・・!
さて、車に乗り込み・・・思わず、綺麗なので撮影してしまいました。
GCオーナーには何でも新鮮です(爆)
まずは、運転席に座ると・・・メーターの一部が光ます。
そしてスターターボタンを押すと・・・

メーターのチェック機能でしょうか、警告灯が全てひかり、メーターのはりが全て動きました。
そして・・・
エンジン始動。
たしか、前のA型は全て真っ赤だったよう記憶がありますが、B型になって見やすくなりました!
そこも、関心!!
お腹もすいたので、奥様と合流して近くのお店で晩飯を。
ようやく、お休みらしくなりました(^^;
こちらは横浜ベイクォーター近くにあるお店です。
少し、離れているので穴場的なお店なんですが、結婚式場が近くにあるのでその時はよく2次会で利用されてます。
店内の雰囲気なんかは良いんです。
前に、自転車でお散歩の際に入りましたが、夜は初めてでした。
お酒も色んな種類があるんですが、車ですので、断念。
ノンアルコールカクテルでガマンです。
食事しながら今回の代車を眺めたりして・・・
その後、食事も終わり、無事に帰宅。
そそくさと寝床に参りました。
寝不足の体でしたので・・・・。
さて、翌日。
AM早目にDラーに行かねばならなかったので少し早起きして車を出して・・・。
そういえば、今回の車のエンジンルームを見てませんでしたので思わずボンネットOPEN。
流石に綺麗なエンジンルームです。
また、このタイプになってから、何かエンジンのスペースが多くなったような。
そういえば、前日はだいぶ走ってしまいましたので、燃料を入れて返却しようとおもい、いつものスタンドへ。
え~っと・・・走行距離は・・・

あらっ、私だけで143kmも増やしてしまってました。
給油量は
えっ、リッター10km走ってませんね。
恐らく、前の使われ方かと思いますが・・・(^^;
全然アクセル踏んでませんでしたので。
しかし、これって、車重があるからでしょうか!?新車だから!?
まっ、参考までに。
朝のDラーまでは廻り道をして向かいましたが、その際の運転席からの画像がこちら・・・。

【奥様撮影】
GRBもこんな印象になるかとおもいますのでご参考に!
丁度、雨が降ってきてしまいましたので、ウォッシャーもテスト。
こちらはも最近のこんな感じなんですね。
霧吹き状というか・・・。
そんなこんなでDラーに到着しました。
早速、車の返却と営業マンとその後のお話を・・・。
奥様も同席にて(^^;
そして、その後、もう一度、展示しているGRB specCの展示車両を・・・
室内を見て・・・
外観も・・・
色んな角度で眺めて・・・
お尻の丸い部分をなでなで・・・して!?
そして、営業マンと・・・・お話。
お友達のごんた.さんと同じ様に・・・・。
勢いで・・・
購入っ!
なんて、
出来ませんでした。
本日は・・・(違)
何か、GC8がまだ現役ですから・・・。
せっかく修理もしましたし。
まだ確認したいことがありますし。
まだ未装着パーツがお待ちですし。
もう少し爆音楽しみたいですし。
もう少し泥と戯れたいですし・・・。
もう少し雪道で遊びたいですし。
15インチ履きたいし!?
までばベンチレーターつきますかね?
どうなんでしょう?
どこかに我、ご老体を保管できる場所ないでしょうか?
などなど、考えていしまいましたら・・・・。
GC8元気なんです。
あのあと、全く問題なく。
足回り以外は・・・。
あっ、営業マンにはあの言葉を何故か言われてしまいました。
『迷われたら、購入された方が良いんですよね』って(^_^;Aアセアセ
ですが、今回は整備したGC8で帰りました!
なんか、アライメント調整してもらえたようで、今までへそ曲がりだったハンドリングがよくなってました。
その後は帰宅する前に横浜市内をドライブ。
マリノスの練習場ではなにやらY150イベントで気球があがってました。
色んなイベント、目白押しです。
そろそろY150も終わりますし。
そして、帰宅。
帰宅後に一部パーツを作り治すためにある物を外しました。
雨が降ってきましたので、屋根付き有料マイピットにて・・・。
その後、所要で外出。
せっかくDラーで洗ってもらったのに・・・また、雨で汚れました。
と、2日間でタイプの違うインプレッサを3台楽しみました。
GRB・・・安定してますね。
加速もありますね。重たをあまり感じないような!
新機能、色々付いてました。・・・
さて、日曜日・・・は・・・えっ・・!?
こんな時間!?
ヤバッ。明日早く起きなければなりませんでした。
寝ないと!
夢の中では・・・乗っているんでしょうか・・・。
GC8で泥んこ遊びしている姿を・・・(^^)
ではでは、明日。
少し涼しいところからの実況を・・・(謎笑)