• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

とうとうというか、ようやくというか複雑。

とうとうというか、ようやくというか複雑。午前中に耳鼻科で鼻の治療を行い、その後は公言通り奥様を連れて花見ツアー!
どこに行こうかと雑誌で調べると・・奥様がどこどこ行きたい、どこどこもいい!
とのこと・・・。体がいくつあっても足りない!

結局、毎年行っているルートに落ち着く。

やはり、どこもかしこも混んでいる・・・が、定番場所のいずみ野駅前、海軍道路、大和千本桜、湘南台駅近くの引地川、湘南平・・・。回っているうちにだんだ
んと暗くなり、雨も降ってきた・・・。

夜になったので帰ろうかと走行してメーターを見ると、あっ、ゾロメの時が・・・。

ようやくというか、とうとうといか、喜んでいいのか、悲しいんだか・・・・。

99,999㎞に・・・。と、次に来るのは・・・・100,000㎞

載せてしまいました。大台に。あ~ぁぁぁ。

何か、100,000の響きは重たい。

今まで所有した車は全て10万超え。 だいたい、100,000㎞過ぎたあたりから調子側来るなり、壊してしまっていたが。


消耗パーツも色々と交換しなければいけないな。

ともあれ、走ったのだから。

100,000km超えしたので!?その後、家に帰らず首都高のって都内へ。

千鳥ヶ淵~六本木アークヒルズ~恵比寿~目黒川などの桜の名所を廻り帰宅。


疲れたからビール・・・・は、まだ医者から止められていた・・・・・悲しい。

鼻治療して花見して華やかになってはなはだつかれた。
Posted at 2007/04/01 02:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年03月31日 イイね!

整備

これから、自分自身を整備するため、耳鼻科へ行こうかと・・・。
私自身、細かな部分に不良部分があり車と一緒で修理修理。

2週間ほど前から偏頭痛があり、肩鼻が抜けない状態。痛くて眠れない事もあり耳鼻科に行ってレントゲンを撮ったところ・・顔半分に白い影・・。
膿がたまっているらしい。蓄膿症・・・。

今週は薬で散らし痛みは治まったが、昨日で薬が切れたので行なければ。

さて、耳鼻科いったら花見かな。
の治療してみてやかになろうかな・・・・。
Posted at 2007/03/31 10:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年03月27日 イイね!

過去に遡り

みんカラはじめてから過去の事も記載しようかと。
購入や装着した際のデーターはある程度あるので追加して行こうかと!

携帯で更新できるのも便利かも!
Posted at 2007/03/27 17:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年03月18日 イイね!

疑問

疑問本日はアンダーガード用のボルトを買いに(ただお師匠様のルノーアルピーヌ5ターボが入院しているので行ったついでに衝動買い)に川崎のラリーショップへ。
(ここは一応、仕事でのお客様であり、ダート系のお友達の所属している所でもある)
社長に先日のマッドフラップの件を相談。
すると、Wheel Offsetの事を指摘され…。そういえばそうだ。+45…。確かに外側に出ている為にハンドルを切った時の起動が外側…。単純な答え。ボディマウント用のステーの値段を聞き今度注文するかを考える。
それと、車高が低くないかとの指摘。
ノーマルのはず。へたりかと思っていたが…。
中古で車を買った時に付属されていた物。これまで、色々な人に言われたが気にしてなかったが、やはりそうなのかな?
ダウンサス!?可能性は捨て切れない。
いずれは脚を入れ直す予定ではいたが、サスだけ急に変えたくなった。

どこかノーマル形状のラリーサスないかな。
新品買う金ないし…。

なんだかな。

Posted at 2007/03/18 22:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月17日 イイね!

暫定処理

暫定処理先週からの悩み事であった部分の暫定処理を朝から行う。
以前は住まいの前が平地の駐車場だったので問題なく整備は出来たが(ほかの住民には怪訝そうな目で見られていたが・・・)今の住まいはそのような事が出来ず、路上で行うのも・・・という見解で近くの有料駐車場で行うことにした。

目当ての駐車場に行くと時間が早く開いていなかったので少し離れたところまで行き行うことにした。

さて、右フロントの磨耗の件はサイドトレットが早いようなので前後入れ替えを行う。しかし、左側はリアの方が進んでいる気がした・・・。気のせいか?

また、ボディーを道ずれにしてボコボコにしてくれたマッドフラップは今回は取り付けステーなしでダイレクトにボルト止めにして様子を見る事に。

装着後はタイヤに干渉しないかったが、雪や粘土質な土、雨のダートなどの場合は負荷が掛かりあまりよくないだろう。

後日、タイヤハウス内部分はアルミステーを作成して補強しなければいけないようだ。

さて、次はもう少しアンダー周りのガード類とロールバーをそろそろ装着していこうかな。
Posted at 2007/03/17 09:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
456789 10
111213 141516 17
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation