• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

少しの時間でしたが

少しの時間でしたが青にまみれてきました。

主催者のAREXさん、TAKEさん、ありがとうございました。
遅刻、早退で失礼いたしました。

また、参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2009/05/31 13:05:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ | クルマ
2009年05月30日 イイね!

何ヶ月ぶりかの

何ヶ月ぶりかの長いところで、少しの時間でしたが、皆さんとお会いしてきました。

今回の目的は・・・
WONMAXさん
が遠路はるばるいらっしゃるとのことでした。






本日は関西からの長旅ではありましたが、本当、お疲れ様でした。


また、私も久々に多くのインプレッサと並べることが出来、皆さんのパワーを頂き、少し下がり気味のテンションも上昇傾向になりました!

ありがとうございます。

最近の傾向ですが、集まりがあると、必ずといって良いほど○尻で並べてしまいます・・・!



今回、私の車は相当汚れているかとも思いましたが、上を行かれておりました(^^;

やはり、15インチはがよく似合います!


尚、一部、闇取引も行わせていただきました。


なかぢさん、リーダー、ありがとうございました。




大切にさせて頂きますっ!!!


さて、明日・・・んっ、今日ですが、もう一回車を並べに参ります。

明日もまた、ご参加の方々、宜しくお願い致します。


皆様、お疲れ様でした。




Posted at 2009/05/31 01:23:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ | クルマ
2009年05月30日 イイね!

さがってます(^_^;)

さがってます(^_^;)おはようございます。
ここのところ、気力、体力、妄想力が極度に落ちております。

そんな中、ようやく2週間積みっぱなしだったタイヤを車から降ろしました。

はきかえではなく、降ろすだけ(;^_^A

交換するのを先延ばしにしてます。

天候が悪い事もありますが、週初めに体調も崩した事もあり、もう少し気力が回復してからで良いかな~なんて思ってまして(^-^;

車も汚れたままです。

少し、気晴らしが必要ですね。


日中はお部屋のお片付けと仕事をしなければなりませんので、夜にでも気分転換してみようかと…。

あの場所に!?
久々かもしれません。


さて、予定こなしますか。( ̄▽ ̄〃)
Posted at 2009/05/30 09:39:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 体調 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

ダラダラです。

ダラダラです。←にゃんぱらりんさん、ありがとうございました!



先週の余韻にまだ浸っている私です・・・・。


土日をダラダラで、過ごしております。

どうも、先週はハードでお疲れのようでしたので・・・。

家にいることで、ようやく以前、Baby-Dさんからお譲り頂いたソフトをインストールしてためしに製作してみました。

先日のサファリックラリー動画を・・・。

テストの為、まだやり方などを完全に把握しておりません。

画像の質や変更なども・・・。

何本か撮影しましたが、とりあえず、最後の走行です。
実は・・・途中までDCCDをフリーにしてまして(^^;

コース半分までなぜかリアが滑るな~などと感じながら走行してましたが・・・。

それはこちらです↓



画像も荒いので今度調整してみますが・・・。


まだ、タイヤもラリータイヤのままで車に夏タイヤも積みっぱなしの私でした・・・(^^;
Posted at 2009/05/24 15:23:45 | コメント(19) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2009年05月18日 イイね!

RFAN サファリックラリーに参加してまいりました2

RFAN サファリックラリーに参加してまいりました2まずはじめに・・・。

シモジマトーチカさん、勝手に画像を拝借さえて頂きました。
すみません!


今回のこのサファリックラリーですが、先のブログで記載したタイヤの件もそうですが、そのほかにもう一つ!凄いことが!!

通称『小西タクシー』です。
こちらはあのWRCドライバーの小西さんの同乗走行です。

これはめったに体験できないものですが・・・わたしは・・・今回、自分の走る事、余韻に浸ること、等などありまして!?

同乗走行はご遠慮させていただきました。
次回開催の際には絶対に乗りたいですっ!!

ほんと、後悔していたりしてますっ・・・(^^;

しかしですっ。やはり、小西さんの走りは拝見するだけでも勉強になりましたが、それを目に焼き付けた状態で自分の走行では・・・やはり、無理です!

その画像はこちらになります。

と、少しのインターバルや最後の同乗走行など、多くの参加者の方が同乗されて楽しまれておりました。

さて、今回、私にはとあることの目的がありました。
最近、変更した点の確認事項です。

内容としては
1)サイドブレーキ延長の操作確認。
2)変更した足回りの確認
3)リアのデフをOHした後の走行確認
4)リアデフダブル補強の効果
5)リアドライブシャフトブーツカバーの耐久性
6)自分自身の感覚!?

等でしたが・・・。

はっきり言って、戯れることに夢中であまり確認できていなかったかも知れません(^^;

こちらはラリータイヤ部門のスタート前風景。


まず1)ですが、これが・・・情けない事に一番、最初に走り始めたとき、サイドを引こうと握ったところが、昔のノーマルの場所・・・(爆)

意味ありませんね。

しかし、その後、注意して操作を試みてみましたが、シフト横に来ているレバーには触らず、曲がっている場所を中心に握ってしまうことがわかりました。
そのため、今後、少し位置変更が必要になるかと感じましたが、引きやすさは実感でき、一応、効果はあるようです。

2)の確認ですが、一番最初の練習走行はショックを柔らかいままで走行してしまう状況・・・。久しぶりの土の上、少し気持ち的に舞い上がっていたのでしょうね。

すぐさま、前後とも一番硬くして2本目に練習走行に参りましたが、今まで、いかに抜けていた足で走っていたのかがよく、よく、よく!わかりました。

入れたものは減衰力調整機能付きのショックとラリサス。
よくをいえば、もう少しロールを押さえることが出来ればよいかと感じました。
何分、今まで抜けぬけのショックアブソーバーで走ってましたので!雲泥の差でした。

3)と4)ですが、こちらは確か曲がります!効果絶大です。

しかし、同じものを装着しているとある方はアルミカラーが破損したとのことで、今回、外した際にはどのようになっているかが少し後日行いたいと思います。

5)のドラシャブーツの自作ブッシュカバーですが、タイラップで固定はしておりましたが、やはり、ダート走行時にはしっかりと固定できる方法を考えて方が良いかと尾見ました。
なんせ・・・こちらですから!


左右ともはずれ、ボロボロ状態になってましたので、こちらは製作しなおしです。
固定方法も含めて、要検討となりました。

6)ですが、やはりブランクはありますね。
実に、ドライビングなどはチキン振りを発揮っ!!
はじめのAM中はアクセルをほとんど踏めてなかったかと思います。
そんなチキンな走りはこちらです↓
画像は『ますぞ~』撮影の画像を使わせていただきましたm(_ _)m



午後になりましてようやく感覚がつかめてきた感じがしましたが、終始、走りは少しセーブ気味だったかと・・・!!


タイムは・・・詳細が不明な部分もありますが、6本のタイムがなぜか数秒以内で行き来してました。

いかに踏んでいないかっ・・・・。と、遅いので言い訳です。(^^;

さてさて、SSがすべて終了した後、スペシャルSS等があった模様ですが、私は予定はありましたので、一足お先に会場を後にしました。

タイヤもそのままラリータイヤで一路、奥様のご実家に!!

ふと車を見ると・・・・

イベントで装着していたゼッケンを剥がした後がくっきりと!

結局、タイヤ交換や洗車などはまだ洗っていませんし、タイヤもそのままです(^^;


さてさて、夜の雨も上がり翌日、帰宅の際にて今回のタイヤを交換などを行おうと思いましたが、いつ降り出すのかわからない状態でもありましたので、とりあえず、来週に持ち越しますっ!

今回のこのイベントはラリータイヤがない、ロールゲージがない等、ダートは走りたいけれどもとなかなかという方もいらっしゃるかと思いますが、無理をしない、とにかく楽しく走る!というコンセプトがありますので、次回開催される際はいかがでしょうか。

また、車の違った挙動、操作などを体験できるかと思います。

本当に、主催された、グループA万歳さん、スタッフとしてご参加されたA/m/sさん、グループA万歳さんの奥様、また、足をくじきながらもお手伝いをされていたGun-mega-16vさんの奥様、お疲れ様でした&ありがとうございました

土に飢えていた私は癒されて帰ってまいりました!!(^^)

本当に有意義な時間をすごすことが出来ました。




と、今回の移動ですが帰宅後のODDメーターは



をさしておりました。

トータール660㎞のプチ旅行となりましたが遠いように感じたモータランド野沢、結構近い!?ですね。


んっ、この前の旅行でマヒした!?

何時ものことだったり・・・!

しかし、今月、何キロ走ってんでしょね。

以上、サファリックラリー参加のまとめとさせていただきました。

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。



さて、次は・・・!?

自車では当分ないのかと・・・!?



追伸:画像がございますので、メッセージをいただけましたら、送付させて頂きますのでご参加された皆様、お送りさせて頂きます。
少し、時間がかかるかもしれませんが、どうぞ!!











Posted at 2009/05/19 02:13:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
10 1112 13 1415 16
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation