• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

今年も終わりますね。

今年も終わりますね。皆様、お疲れ様ですっ!

とうとう、2009年も最後の日になりましたが、いろんな状況でお迎えかと思います。

画像は、ふとタイヤホイールを確認していたところ、噂に聞いていた純正ブレンボのブレーキダストが多いという状況を初めて確認できました。

夏タイヤホイールは黒でしたのでそれほど気にならなかったのですが、現状の冬タイヤホイールはシルバーですので、装着して間もないこの距離でコレだけ汚れているということは相当、ダストがでているんですね。

パット・・・変えた方がよいのか、ホイールを目立たなくする方か!?よいのか、考えてしまうことがまた増えてしまいました。

のちのち、検討してまいりましょうか、ここは。


さて、2009年最終日という事もありますので、今年を振り返ってみようかと思います。

今年は・・・色んなことがありました。ほんと・・・。

1月、毎年恒例の雪の中からのスタートでした。
とはいうものの、昨年に比べて雪が少なく、結構探し回ってようやくありつけた感じでしたが・・・。

日光戦場ヶ原にて
しかし、楽しい年明けではありました。

赤城山大沼湖畔にて
年明け早々、雪と戯れ充実した年明けでしたが、その後が大変でしたが・・・。
また、前年、GC8で遊べなかったこともあり、年明けから
ラリー北志賀参加や

オヤジーズ大運動会でFSWのドリフトコースで楽しんだり

しばらく楽しめておりませんでしたので、沢山走り廻り充実したときだったかと。

2月にはその楽しかったツケが来たりしました・・・
ラジエーターホースの破損(ほんと何回目!?)


また、この頃は仕事で春先から担当が変わることが発表になり、時間的に拘束されてしまうことになってしまったこともあったりして少しテンション下がり気味でもありました。

3月はその鬱憤晴らしの為か、ランプポットを購入したり、サイドブレーキを伸ばして見たりもしておりましたが、こんなイベントにも参加しました。
オヤジーズバンバンツアー

皆さんの顔を拝見できて気晴らしになりました。

4月に入ってカーライフ初の文明の利器を導入!


5月にテストといいながら、青森~岩手~秋田~群馬までドライブなども・・・。
しかし、この頃には仕事がバタついてしまい、いろんなことが手に付かなくなってもきまいした。

ですが、このイベントには参加!

サファリックラリー。
クローズドコースは久々の走行でしたので、自分の不甲斐無い走りには少しイラっときまいしたが、しかし、楽しめました。

またこんなイベントもありましたね。

WBC関東オフ会。
遅刻、早退という状況でしたが、少しの時間でも楽しむことができました。


そして、
6月・・・歳が・・・40歳到達(爆)
とうとう、この年代に突入してしまいましたが、段々と体調が悪くなったり。

7月は日本海側エリアの方がいらっしゃったのでGC8だけ4台で集まったり・・・!


8月は昨年から参加させていただいている
K4GPに!


私のときにブレーキトラブルが発生してリタイアで商店にはなりましたが、皆さんで力を合わせて走行する楽しさと醍醐味を味わえました。

9月は大型連休もありましたのでそれを利用しての三重~和歌山ドライブも行いましたが、その時にはまたもラジエーター関係のトラブル発生が・・・。

しかし、旅先では過去にも色んなことがおきました・・・。

10月はハロゥインラリーで春の走行と同じモータランド野沢にて
最後のGCでのダートラを。


そして、決断の11月。
GC8を永く乗るつもりでしたが、GRBに変更してしまいました。


また、ここ最近毎年恒例の京都ツアーもナラシ運転が行ってみました。

12月には

愛機GC8とのお別れが・・・。

と色々とあった1年でした。

よくよく考えてみると、仕事が忙しいという割には様々な場所に顔を出していましたね。

なんか意外でしたが、GC8とたくさん戯れることが出来たのもその状況を作ってくれた奥様に感謝です。
しかし、体調が後半に目眩や腰痛などと優れなかったこともありますので、これからはその点も気をつけて行きます。

来年は活動が少し自粛気味になるかとは思いますが、2010年も限られた時間の中でも色んな場所に出没できたらと思います。

改めまして、今年1年、皆様にはコメントやメールで励まされ、元気付けられ・・・

本当にありがとうございました。
2010年も宜しくお願い致します。
Posted at 2009/12/31 06:17:22 | コメント(33) | トラックバック(0) | 日々 | クルマ
2009年12月29日 イイね!

もう、いぃくつ寝ると・・・

もう、いぃくつ寝ると・・・お疲れ様です。
年末年始で皆さんもバタバタとされている頃かと思いますが・・・。

私は腰を痛めてまだ完治しておりませんので、掃除が・・・ほとんど出来てません・・・(爆)
完全ではございませんで、朝、年内最後の診察日という事もあり、先日見てももらいました整形外科に治療参りました。

症状は軽くなっているのですが、日によって痛む場所が変わったりしておりましたもので・・・。
ですが、治療は、電気を流して、温風を当てるだけだったり(^^;

湿布薬は多めにもらってきました。

と、そこに行く途中に2,500kmを越えました・・・

画像のように、1km越えたところで気がついたのですが(^_^;

ということで、回転数を4000rpmしばりから、4500rpmまで回すことにしました。

もう、いぃ~くつね~る~とぉ~♪

解禁となります。

とは、いうものの、4000~4500rpmまで回すと、ほとんど解禁しているようなものですが、完全に回転を上げるのにはもうしばらく辛抱します。

ちょうど、大晦日か年明け頃かと!

がっ、体がついてきますか(^-^;
やはり、ノーマルシートは回転域、速度域が上がるにつれて、ホールド性が足りませんので、腰に負担はかかりそうです。

掃除もままならない状態ではありますが、年末年始の買出しに比較的大きいホームセンターに出かけ買物を済ませ・・・
帰り際にお隣になる自動波にふと寄ってしまいました。

参考程度に寄っただけなのですが、つい、目についたPOPがりまして・・・。

『安いLED始めました・・・』と・・・

普段ですと、そんな言葉には見向きもしないのですが、点灯ディスプレイもありましてみてみると意外と明るいっ・・・。

価格もあら、安め・・・。

ということで、

だまされてみました(爆)

3種類のタイプがったのですが、LEDがたんまりついているこちらをチョイス。

早速、駐車場で装着してみましたら

あらっ、

いぃんでないの!!

右側が今回の購入したものですが、しっかり明るく照らしてくれます。
今までのがLEDが市場に出回って間もない頃のものでもありますので、輝度が低いものでしたが、最近は高輝度LED、多くて明るくなりましたね。

片側だけではなんですので、両方とも交換してみました・・・



これならば、普通に使えそうです。
あとは耐久性がどうかですけど、もともと、ココ最近乗っていた車にはこのマップランプどという便利な機能が無かったこともありますので、そんなに使わないのではないかと思いますけど・・・。

でも、ここまで明るくなると、ルームランプやドアオープンと連動させてみてもよいかと・・・。

暇と腰が治れば、いつかは作業をしてみたいです。
おそらく、そのことを忘れるかと思いますが(^-^)Ⅴ


さっ、年末、明日は様子見ながら掃除ディーになりそうです。
まだ終わられていない皆さん、一緒に頑張りましょうっ!

って、私だけ・・!?
Posted at 2009/12/29 19:49:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | 走行距離 | クルマ
2009年12月26日 イイね!

どうなるかと思いましたが・・・

どうなるかと思いましたが・・・クリスマスイブの夕方、仕事を早く切り上げて帰ろうか・・・捕まらないうちに・・・なんて考えておりましたら・・・
夕方に現場での立会いで・・・腰がっ・・・。



動かなくなってしまいました。



ただ荷物を載せるパレット1枚の上から足滑らしただけだったんですけど・・・。

その現場からの帰りは車移動でしたのでよかったのですが、運転はつからったです。

症状からして・・・

軽いぎっくり!?

と、おもいましたが、翌日に医者に行きまして椎間板圧迫症ではないかとのことで、病院で処方された湿布と飲み薬でなんとか緩和してきました。


がっ、しかしっ、痛めたのが左腰。

今朝、仕事場に携帯を忘れたことを思い出し、車で向かうことにしましたが、乗り込む際に少し違和感が・・・。

として、クラッチを・・・


少し、変っ・・・。

すぐになれましたが(^^;

その移動途中には
キリ番ゲットっ!


その後は、少しドライブを楽しみましたが、ほんと、どうなることかと思ったクリスマスでした・・・。

これは腰を保護するために・・・レ○ロなんておねだりして・・・むりかっ(^^;

あまり無理しないように注意しますっ。

スノドラも楽しめませんしね。


Posted at 2009/12/26 18:47:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 体調 | クルマ
2009年12月23日 イイね!

荒いました・・・!?

荒いました・・・!?夫婦そろって風邪をうつしあっているここ数日だったりしますが・・・。
今朝は私は調子が良かったので・・・(2日連続暴燃会でしたので喉が洗浄されたようでして)

初めての洗車をしてみました。
丁寧に手洗いではなく、ノンブラシの手荒い洗車にて。

まだ、埃ヨゴレが中心でしたので、ノンブラシでもヨゴレは落ちてくれたようです。

がっ、初めてボディと戯れ!?たのですが、色々と気がつく点がありました。

まずは・・・
テールランプ。

画像のように・・・上下に隙間がありまして、その部分に水滴が入り込んでまして・・・
拭き上げることが出来ません。
同じく

コンビネーションランプも・・・。
これが、ボディーを拭き上げ、最後にトランクを閉めると・・・たら~っと・・・バンパーに流れたり(^^;

また、コンビネーションランプとの間にあるガーニッシュ!?ですが、その裏も隙間があるんですね。

ここからもタラ~っ・・・!


あと、サイドステップ。拭いても拭いても垂れているので・・・・

原因を見てみましたら、

ドア裏にこんな隙間ありました。
ココに水が溜まったようです。

もう一点。

サイドミラーの付け根のプレート。

ココもですね。
長い間使っていると・・・各部からタラ~っときて水垢のシミになるのでは・・・!

まっ、そんな、私は神経質ではないので、いいですけど、今度、うす~い生地の物でも持参しましょうか。

んっ、という事は、ドロも溜まりやすいのかもしれませんね。
ここらは走る前にテーピングでもし・・・・!?んっ、!?どろ・・・!?

あっ・・・。
いやっ、まだまだ心配しなくて良いのかと。

その前に氷!?
あっ、これも(^^;まだでしょうが・・・。

初めて、本日、洗車しながら車のボディーをナデましたが、ボディーがでかく、洗車も大変になりました。

あっ、早々、もう一つ。
画像を取り忘れたのですが、ボンネットフードとグリル開口部が大きいこともあり、バッテリーに水がかかりやすいこともわかりました。

洗車後ボンネットを開けましたら、バッテリーが水浸し。

これは少し注意しないといけません。

これから色々と学ばなければなりません。

さて、本日給油もしてみましたが、4000rpm縛りにしまして街中で低速でも4000rpmまで回すように心がけましたところ、燃費がドンドンと落ちております。
今回は7.71km/Lでした。

今後もう少し燃費は落ちてきそうな予感が。

年末までにもう少し距離を走りたいです。
白い物と戯れられることを期待して、そのときにはある程度回転が上げられるようになっていたいので・・・!
Posted at 2009/12/24 00:10:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年12月19日 イイね!

なんか届いた!

なんか届いた!久々にこのタイトル使えました(^^;

日本海側や北日本地方は相当な大雪で大変そうですが・・・。

そんな雪を見ている怒られるかもしれませんが、毎年、ムズムズしてしまいます。
降雪地区の方、申し訳ございません。

やはり、この時期、私的には疼いてしまいます。

雪のことを耳にしてしまうと・・・。

がっ、今まで使っていましたホイールは全て使えない・・・。

装着するホイールがないっ!冬は今年はある意味冬眠・・・!?







いやいやっ、やはり、無理です・・・。





という事で、コレを購入してしまいました。



スバル純正オプションで設定されている・・・

SUBARU AUTO ACCESSORIESの7本スポークホイール・・・。
GDBの純正ホイールを当初は検討していましたが、合成画像などで色々と検討してみたりして、あれやこれやホイールを探して・・・
ですが、ホイールを新品で購入することはできませんし、廉価ホイールを購入してもあとあと、後悔するのが目に見えておりましたので、妥協に妥協を重ねてこれに・・・。

本当は・・・有名ブランドのホイールなどを購入していずれは夏タイヤなどと思ってもおりましたが(^^;

純正サイズの8J+53。
無難に落ち着きました。
しかし、色がシルバー・・・。
これは・・・恐らく、しばらくしたら全塗装して色を変更します。

さて、タイヤは・・・


こちら・・・。
何でも良かったのですが、装着されていましたので・・・。
ですが・・・235/45R17って・・・。

でかっ・・・!
私は205/65R15とかが良かったのですが、はまりませんからね~っ。

いつかはっ!えっ・・・!?


さて、夕方からでしたが、装着作業を行ってみました。
昨晩、風邪気味に陥ってしまいまして、少し体を休めておりまして、元気快復しましたので!



作業場はいつもの場所・・・。

GRB、初のジャッキアップとホイール外し。
しかしっ、タイヤホイール、今までと違い

おもっ・・・

これから、作業が・・・少し辛いかも(^-^;

さて、装着ですが、今回のホイールで一番イヤだった部分、OFFSETが+53という点。

雪道でのサスペンションの沈みのことを考えれば良いサイズですが、少し奥まってしまうこともありましたので、初めから5㎜スペーサーをかまして装着しました。

これで、実質+48になりますが・・・あっ、クリアランス計るの忘れたっ!

装着した姿をみましたら、凄く違和感ありあり。
暇があれば、早々にホイールの色を変えたいです・・・。

装着作業後にテストとナラシ等を兼ねてドライブを・・・。

全体のシルエットはこんな感じになりました。


写真ブレてますが、寒くて・・・。

イルミネーションが綺麗だと情報誌にありましたので行ってみました。

逗子マリーナ!

海風が寒く、色々画像を撮影しましたが、ブレブレでした。

かろうじて、リアウィングにコンデジを置いて撮影したこれが、ブレが少なかったです・・・!


こちら、普段は結婚式場のようでしたが、このイルミネーションを見るために多くの方が来てました。



ドライブしてみた感じですが、乗り心地はよくなりました。
また、ハンドリングも楽に。
これはホイールとタイヤが軽くなったのでバネ下加重も少なくなった影響かと。

しばらくは、このスタイルで過ごしてまいります。




と、一つ問題が!

今までタイヤホイールをおいていた場所ですが、215サイズまではOKだったのですが、今回、245になったことにより、スペースが1セットしか置けなくなってしまいました。

家にある2セットをどうしましょうね・・・(。-`ω-)ンー

Posted at 2009/12/20 01:45:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 買物 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12345
67891011 12
13141516 1718 19
202122 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation