• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

冬の挙動確認のシメは…

冬の挙動確認のシメは…あっ、画像は合成です…(爆)

昨年から色々と噂は伺っておりましたが…
クルマを変更したことで尻込みというか、まだ、早いだろうと思ってましたが…

1月に入り3週連続、雪の中にクルマを持ち込んでしまっていては…

言い訳なども出来るはずもなく…




来週、行ってまいります。



このイベントに!

氷上は…初ですけど!

今回の目的はクルマの確認もさることながら、

凄いのが…!

なんとゼロカーをこちらにすると!

また、スタッフでご参加の、この方が寒中なんちゃらをやるとかやらないとか…!

それを見に行くだけでも楽しいかと(違)

当日、ご一緒の方々、宜しくお願い致します。


さて、仕事、上手く帳尻を合わせなければ…。
Posted at 2010/01/31 00:32:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2010年01月24日 イイね!

ミスの連発…!

ミスの連発…!←なんか届いたは…
こちらでした。
STIフレキシブルロアアームバー。

実は、これ、勘違いの発注でした。
以前、フロントにタワーバーを装着しましたので、次はリアセクションを。
しかし、ハッチバックというなのワゴン風のリアセクション。
ココにタワーバーを入れるとラゲッチスペースに影響がでますので…。
ならば、フロアー側からの補強を先にやろうと考えておりました。

そこで、先週の感謝デーで発注したつもりでしたが、発注したこれって…

フロント用なんですね(爆)

どちらにしろ、いずれは装着しようと考えておりましたので、それが先になっただけですが…。

がっ、装着作業をマイピットで作業を行おうと思いましたが、色々と工具を忘れていることがあり、断念。
帰宅へ。

帰宅途中にフっと…。
やばっ、ご実家にフレキシブルロアアームバーの取説忘れたっ…!
と…。

幸い、お父様がいらっしゃったので、スキャナーを取ってもらえてメールしてもらいました。
お父様、ありがとうございました!

さて、作業は…
このパーツ、一度返品しようかと考えてもいましたので、装着前までに現物を見ておらず、作業を開始してからパーツをみて、取説をみて装着して…だったので、段取りが悪く、結局、作業中に日没!

最終調整が出来ないままの状態でとりあえず終了。
どちらにしても、しばらく走行して増し締めを行いますので、そのときにもう一度調整します。
作業内容はこちらにて
メールもらった取説の画像ばかりですけど…(汗)
しかし、楽ですね。樹脂のアンダーガードは。

GC8ではアルミアンダーガード装着してましたので、常に、外す際は腹ジャッキだったのですが(爆)
しばらくは、この楽な状態は続きますが、アルミアンダーガードが無ければ安心してどこでも突っ込めませんので早くこれも何とかしたいところです。

さて、装着のインプレッションですが、一応、仮装着という事にはなりますが、少し走っただけでしたが、フロント側には路面状況のアナウンスがハンドルに伝わりやすくなったようながします。

あとは、高速セクションでチェックもしてみたいです。

暗くなってしまいましたが、もう一つ作業を。

ハイビームの色を変えたくて…。
ちょこっと、イメチェンです。

とある、黄色い袋のお店によって見たときに970円との表示にやられました。
まっ、こちらもいずれは明る~いのに交換したいと考えておりますが、その前に少しでも同じような色にしておきたかったので…。

そんなに使わないので何でも良かったんです。

純正は…
こんな色でしたので


チョコット交換して

こんな色にしてみました。

雪道では純正の方が見やすいんですけど…ね。

最近、こんな安いバルブなどがホームセンターやディスカウントなどに並んでおりますが、こんな状態ですから、何でも良い人はカー用品店には行かなくなりますね。

実は…前日にHB4を購入していたんです。
もっと安く…。
ゴムパッキンを純正と交換すれば装着できると思ったのですが、購入したメーカーは口金部分の形状も違う形をしていたために装着を断念。

そのときに純正から外したゴムパッキンを間違って切ってしまっていたり…。


ですので、応急処置として何でも良いバルブなどを買っていた訳で…。

GC8を手放してから、初めてのDIYでしたので、感覚が鈍っていたのか…。

ミスばかり連発したこの週末の出来事でした。

作業は…計画的にやらないといけませんね。
Posted at 2010/01/25 00:59:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年01月23日 イイね!

なんか届いた

なんか届いた先週、感謝デーで頼んだモノが届いたらしく、引取りに行きました。

早速、装着を…と思いマイピットことご実家に来ましたが、暗くなってしまいましたので、今日はやめました。

明日、早く起きれれば作業してみようかと…。

装着した人のインプレを聞くとあまりわからないそうですが、はたしてどうなりますか…(^_^;)

装着過程はまた整備手帳にアップしようかと。
Posted at 2010/01/23 18:06:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | 買物 | クルマ
2010年01月20日 イイね!

なんとなく・・・

なんとなく・・・久々にクルマ以外のことを・・・。


この記事は、どなたか。について書いています。



気になりまして・・・。

臭いは・・・チョコレート。
味は・・・はじめはそうでもないのですが、後から甘味が・・・。


あっ、発泡酒の画像はありますが・・・。


ただ、少しチャレンジしただけですよ。
少し・・・。





せっかくの夜の楽しみ・・・疲れた時のお酒・・・!








やらなきゃよかった・・・。


失敗でした(爆)


でも、飲めなくはないかも・・・(核爆)
Posted at 2010/01/20 23:22:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | つぶやき | グルメ/料理
2010年01月16日 イイね!

ちょっとお隣まで・・・。

ちょっとお隣まで・・・。土曜日ですが、ちょっと県境まで行ってまいりました。

今回は・・御殿場エリア。
というのも、私の学生時代の友人の前にブログでよく登場してました通称『アルト君』が体調を崩しており、心配になりましてお見舞いがてら訪問するためでした。

朝から先週の新潟から帰還した際に燃料が無くなってましたので朝一、給油。
その後、御殿場に向けてスタートいたしましたが、すぐにこちらの距離に達しました。

クルマ変われど、ゾロ目フリークは健在です(爆)

土曜日でしたが、道路に渋滞も無くスムーズに現地に到着。

本人は外出できるとのことでしたので、とある場所で待ち合わせ。
合流して、少しクルマを走らせ、とあるコンビニまで・・・!



心配しておりましたが、顔色も良く元気でしたので一安心でした。

アルト君のクルマと2ショット。
あっ、クルマは今回はアルトではなく、メインのおはぎ・・・あっ、ロードスターでした。

しばらく色んなことを話し込んでましたら・・・偶然、アルト君のお友達が偶然・・・この場所の前を通りかかりまして、少し、3人でおしゃべりを・・・!


その彼とは、私は・・・何年ぶり!?かの再会。
いつも御殿場方面に行く際、なぜかお互い都合が付かず、ほんと久しぶりでした。
彼は仕事でしたのですぐにわかれましたが、その後、またアルト君と色んなことを話しながら、時間があっという間に過ぎてしまいました。

その後、その場所から近くに移動することになり、互いのクルマを見ながら話してましたが、改めてみると、GRBはデカイです・・・!
GCの時と比べると、その時はロードスターがそんなに小さく見えなかったのですが、違いが歴然・・・。


アルト君曰く、『こんだけ車体の大きさの違いがれど、税金は同じとは納得いかん・・・』と・・・。
確かに・・・!


まっ、軽いクルマはその分楽しいでしょっ・・・!?(違)

運転席側から私の車を見ると、GRBが1BOXのように見えてしまいました(^^;


と、クルマに乗り込もうとした時、アルト君の奥様の登場!
こちらのご夫婦、双方ともに学生時代の同級生でして・・・。(^-^:

と、少し前に乗り換えたデミオで登場。
このデミオ、乗り換えてから初めて拝見でしたが・・・


ホイールが白のスピードライン・・・。
とある方はピクッとされるでしょうね。Gun-mega-16Vさん。

このホイールのオーナーはお友達のGun-mega-16Vさんの所有のもので、アルト君が白く塗り、使っているようで・・・。

Gunパクホイールと・・・。
Gun-mega-16Vさんからパクって白く塗装したので・・(爆)

あららっ・・・。
ご本人も了承済みのようです・・・。

4H/100は色々使いまわしができてよいですね(違)

そして色々と見ていると・・・あら、こんなのが・・・!

なにやら、スイスポのエンブレムをつけていると・・・。
この小技、いいですね~っ。

また、リアシートにはなぜか4点式シートベルトに縫いぐるみ・・・。
後部座席の枕になっているとかいないとか・・。

と、ここで、私はタイムアップ。
失礼することになりましたが、最後に横の3ショット・・・・とっ。


ロードスターが車高低すぎて、デミオとの2ショット写真になってしまいました。
しかし、調子悪い聞いていましたが、顔色も良く、元気な感じでしたので、少しホッとしましたが、もう少し色んな話をしたかったですけど・・・。

早く元気になってもらいたいと思いながらの別れとなりました。

さて、その後は・・・
御殿場といえば、『プレミアムアウトレットモール』ですね。

実は、奥様をアウトレットでお待ちいただいておりました(^^;
合流する頃には、空からは大量の雪が・・・(^^)

合流後、少し私も色々と散策をしまいしたが、とあるドライビングシューズを買う寸前までいきましたが、今回はなし・・・。
日曜日にムフフが控えていたりするので(謎笑)

その後、こちらを出てからは・・・・。






せっかく御殿場で雪に巡りあえましたので・・・
当然・・・。



というか、他にもちょっとした用事もありましたので

箱根越え!


ちょっとした用事はすぐに終わり、そのまま、先のブログであげました定番の大観山へ。

道中、所々、凍結路面がりましたが、クルマの挙動を確認しつつ、到着。

思った通り、少ないながらも雪がありました。


雪ですので、普段、夜になると車が多いはずですが、

1台もいません。

少し駐車場で雪の挙動の確認などを行いましたが、先週の新潟の雪とは違い、ある程度予測の範囲内の動きがわかりましたので、収穫はありでした。


そのまま、ターンパイクを下りましたが、少し下がれば雪は全くなく、空気が澄んでいることもあり綺麗な夜景を眺めながらのドライブ走行。

その間、すれ違った車は1台だけ。
こんな静かな箱根を見るのは初めてかもしれません。

そして、小田原市内に下りたときには空は星でいっぱいの天気で、数キロ上の箱根の景色が夢のようでした。

さて、そのまま帰宅してきましたが、またもや、クルマを汚してしまいましたので、先週と同じ場所で洗車。


んっ、1月に入り、毎週、洗車していますね、私。
ということで、年明け3週連続、雪道を走り、洗車している・・・。(^-^;

雪道のナラシ・・・・ということで。

そろそろ雪でのナラシも終わりにして本番・・・!?んっ(・ ・?)なにが・・!?



洗車し、ボディを拭きあげた際に・・・
気温が2度ほどでしたので、リアウィング部分は早々に凍ってしまいました。

そのため、拭き上げ作業は簡単に・・・。


最後に、洗車場を出ようとして車に乗り込もうとした際に異変が・・・。

購入して早々に交換したべ○フの高輝度LEDの片方が・・・。


切れてる


あやっ・・・、走行で酷使しすぎて壊れたか、カプラーから少しずれているのか・・・。

このクルマでの初めての不具合が発生してしまいました。

まっ、壊れていたのなら、安いLEDでも購入して交換しますか。

ですが・・・

最近、休みになると長々とブログを記載してしまい、読まれて頂いた方、まとまりがなく、写真画像ばかりで申し訳ございません。

最後までお読みいただいてありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2010/01/17 02:49:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 外出 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 456789
10 1112131415 16
171819 202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation