• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

乗り換えました…。

乗り換えました…。←GRFに。
運転が楽。
C型もいいですね。
新しいから(笑)



なっ、訳ないですよね。

乗り換えた内容に関しては後程記載するとして…。


台風あけの今朝、少し小雨がぱらついている中、GRBで前々から気になっていた確認作業を行なってみました。

こんなホイールを装着。


ブレンボに16inch、7.5J +50。
ホイールはアリスト純正。

一応、はまりました。

少しですがキャリパーとホイールのクリアランスはあります。
おそらく、リム形状によってはあたりますね。

装着しただけです。回転させてませんので実走できるかどうかですけど。

やはり、住友2potならばいけますね。



一度はめてみたかったので!

装着テスト後は本来の目的。
ご実家のタイヤ交換。

早々と、スタッドレスタイヤに。
昨日、購入したインパクトレンチ用のアダプターを用いて。

この作業の為に購入していました。


最近、楽する事になれ、今までクロスレンチを使っての作業でし…。疲れてしまうこともあったりなかったり…!

がっ、インパクトのパワーが少なくて、緩めえるのはクロスレンチを使ったことはナイショです(爆)
イミナシ…。

作業を終了し、帰宅しようと思いましたが、燃料が少なくご実家近くで入れようか。

しかし、ご実家近くは確実に自宅近くとは7~8円高いっ!

ケチってタラタラ走行をしてみましたが…


燃料系、振り切りました(爆)
ここまで振り切ったのはこのクルマで初めてかと・・・!

途中、たまらず少し補給していつものセルフに向かい給油。

やはり、単価は@131とこちらで給油して正解でした。

その後、小休止してから夕方外出。


近くの港まで。


夜のふ頭は景色が好きですが、久々に来てみました。


というのは…、本日Dラーに行く予定でしたのですが、時間が少し早くて。
時間つぶしで!


時間になりましたので、Dラーへ。
先週、予約した一年点検と原因不明のゴトゴトゴト音を調べてもらうことで、本日、入院させてきました。

ということで、代車は…!
こちら、GRF-C型!

試乗車のようです。
自宅駐車場が屋根の高さ制限がありますので、こちらを用意していただけました。
パドルシフトつき!

しかし、オーディオレス!(爆)


シフトは握りやすいですね。


借り物ですが、大黒ふ頭で撮影を!


今週中はこちらで…って、ほとんど乗る機会ないかもしれませんが…仕事で乗っていこうかな!?



んっ、C型のほうがフロントから見たときは角張っていることもあり、迫力がありますね。

今日は暗い中でしか見ていないので、休みの日に明るいとこで観察してみます。

そういえば、音…しドロドロ聞こえ…。
運転席で懐かしく感じましたが、いいですね。
マフラーかえると、もしかして!?

インプレはまた今度!
Posted at 2010/10/31 22:16:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年10月30日 イイね!

明日のため?今後のため?

明日のため?今後のため?頭の中は野沢温泉で汚しまくる皆さんのことをうらやましく思いながらも、本日、会社の人の披露パーティーに行かなければならず、残念な気持ちの私です。

世界のA○AI先生のご教授を頂きたかった…。

といいながらも、結局、何もなかったとしても車ができておりませんので走れませんでしたが…。

披露パーティーが都内のため、ご実家まで車で移動しそのあとはお酒も入るので電車で移動するため、ご実家へ。

その前に、久々にこちらにて買い物してみました。

最近、こちらのお店では買い物らしい買い物はしておりませんでしたが、最近、宝の持ち腐れとなりつつあるとあるモノを明日使おうかと思いまして…。

そろそろいつもの恒例行事の時期にもなりますから、わたくしのモノをやる前に肩慣らしを(^^?


購入したのはこちらです。



中身はこちら。


本来は一定までくると回転してトルクを逃がしてくれるタイプのものを購入予定だったのですが、生産終了とのこと。また別のメーカーももう在庫がなくこちらも終了とのことらしいです。

昔、購入しておけばよかったです。

私の場合、外す時にしか使わないかと思いますので、とりあえずいいかっ。

さっ、明日、朝から、作業してみます。
気になるのは音だけですが。

その前にGRBもプチ確認作業を。
それはまた次回報告します。
Posted at 2010/10/30 21:42:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買物 | ショッピング
2010年10月29日 イイね!

激しい雨の中で…

激しい雨の中で…朝から冷たい雨でしたが、本日はFSWで走ってきました。

サーキット内のコース以外の道を…(爆)

第一回番長Racingサーキットオフという事だったのですが、私は毎度の如く休めるか休めないかわからない状態でエントリーは行なえませんでした。
というより、どノーマルのクルマではあのコースは大変かと思っていましたが…。

なんとか、休むことは出来た(無理やりなんで夜は電話の嵐だったり…)為に夏以来のFSWへ。
今回、こちらの走行会以外にサーキットでのクルマの写真をどうすれば上手く撮影できるかの練習も含めて…。
最近、カメラはタダ撮影しているだけでしたので...!

到着すると、雨…、それも本降り。
本日走行される皆さんは準備万端の状態でした。


皆さんと挨拶をした後に、少しサーキット内を徘徊。
事前に調べていた場所なども含めてグルグルと回ってみましたが、実は、FSWのコースサイドを動きまわるのは初めてでした。
とりあえず、走行中のクルマを間近で確認できる場所ということでダンロップコーナーアウト側へ。

レンズは300mm、そして、雨。
傘をさしながら撮影でしたが、望遠での不安定な撮影。素人には無理です!
ちょっと、上手く撮影できそうも在りませんでしたので、今度はイン側に移動。

しかし、フェンスが邪魔なんですね。

まだ、明るいと良いのですが、霧や厚い雲で薄暗いと、下手なヘタレの私では上手く撮影できません。
ブレまくりでした。

しかし、撮影ポイントとしてはココはクルマが一番近くに見えるので良いかと思いました。
カメラをしまい、練習走行されているクルマたちを眺めておりましたら…
どこかで見た車が反対側の土手を走行していました。
その後、そのクルマが私の場所に登場!


アーバングレさん!
ピットに行ったところ、私が徘徊しているだろうとのことでここら辺に居るだろうとのことで来てくださいました!

アーバンさんは何度もサーキットで撮影をされているのでポイントを伺ったり、また、雨のFSWの走行談義などをしながら…少し見学。(^^;

一度ピットに戻ることにしまして、到着しましたら…
あれっ!?

監督とオーナーが!!

走行会を見学に来られておりました!
その後、皆さんと談笑…(^^;
ハードな雨の走行に前に余裕!?、いやっ、緊張をほぐしていたようです…!


その後、一人またコースを徘徊しながら、撮影ポイントを探しておりましたが、取り敢えずはプリウスコーナーで撮影してみることにしましたが…。

各クラスごとに走行していると、やはり雨でクラッシュするクルマなどがいて赤旗中断などの荒れた状態になっておりました。

そして、皆さんの走行開始。

リーダーとAREXさん

番長!

AREXさん、ちいこさん、ももさん
3周ほどして…クラッシュ発生。
取り敢えず、ピットに戻りましたら、皆さん待機中でした。


しばらくして、解除されましたが、タイムアップ。初回はほとんど走行できない状況でした。
なんか、せっかくの走行会ですが、悪天候でしょうがないのかもしれませんが…。

雨は激しく降り続きクラッシュが相次いでおり、各クラスともに赤旗中断など多発…。

そして2回目の走行。
がっ、しかし、辺りは暗くなってきてしまい、私の腕では撮影は…ムリッ!

番長とちいこさん

ももさん。

何度もチャレンジしましたが、画像を確認してみたところ、ブレブレ。
と、次こそ!と思っておりましたら…また赤旗中断。

ピットに戻ることにしましたが、戻ったところ

shiogonさんもいらしておりました!


がっ、しかし、その間に携帯電話が鳴り捲っていたようで、そこでタイムアップ。

皆さんの走行が終了する前に帰宅しなければならなくなり、FSWを後にしました…。

その後、皆さん無事に終了できたとのことでよかったですが、雨のFSW、降り出すと霧がでたり、また、改修されたとはいえ、所々川のようににあっていたり、見ているだけで走行されている方々は大変そうでした。

今回、雨なので、走ればよかった…!などと、言ってはおりましたが、楽しそうではありますが、私も餌食になっていた可能性もあったかと…!

また、雨の日の撮影は、ほんと、難しいですね。
露出などもあわせにくいですし、ブレブレ画像ばかりでした。
そんな画像たちはまた後程フォトギャラなどにアップしてみたいと思いますが、まともな画像が少くないです…

要修行…orz


ともあれ、走行された皆様、ほんと、お疲れ様でした。
また、応援組の方々も色々とありがとうございました。

この記事は、雨の走行会について書いています。
この記事は、やっぱり「雨」でしたー!についても書いています。
この記事は、FSW雨の走行会行ってきました♪についても書いています。
Posted at 2010/10/29 00:08:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ | クルマ
2010年10月28日 イイね!

ルーティーン

ルーティーン一年間の走行距離です。
昔から、年間、ほぼ、この距離を走行します。

ということで、もう少しで1年のGRB。
本日到達してしまいました。

めざせ!チョンバさん!(^‐^)

Posted at 2010/10/28 22:53:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行距離 | クルマ
2010年10月28日 イイね!

雨の中…

雨の中…ここに来てみました。

この天気なら、どノーマルな私のクルマで丁度よく楽しめたのかももしれませんが。

別の目的で!?

参加の皆さん、お気をつけて~。
Posted at 2010/10/28 11:19:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17 1819202122 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation