• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

青と白…

青と白…地震と聞いて、少し青ざめましたが、被害はないでしょうか?

こちらも揺れたらしいですが、丁度移動中の為、あまり感じませんでした。

しかし、青が白くなってきています。
Posted at 2012/01/28 09:46:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2012年01月28日 イイね!

化粧…

化粧…白く染めに行って参ります。
しかし、昨年のような道中には雪がなく、現地に到着してから染めまくります(笑)
Posted at 2012/01/28 04:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2012年01月22日 イイね!

準備・・・

準備・・・

南関東にも今年初めての雪が週末には舞いましたが、生活エリア周辺はただ寒いだけの雪模様。

久々の雪景色なども見たかったですけど。

ならば、雪のある場所にでもでかけて・・・
とも、思いましたが、行くならそれなりの形にしたいので

オケツセンサーを装着(爆)

装着前にはシートの装着位置も少し上げて雪仕様に変更したりもして。
さっ、それで出撃・・・!


は、しませんでした。
用事も色々ありましたので。


どちらにしろ、近々WRブルーを白く染める予定もあるので、その準備もしなければなりませんでしたし。

昨年、寒くて凍えた覚えもあるので探し物もしたり・・・(笑)

これだけ持っていれば大丈夫かとは・・・

使わなくて済んでほしいものも含まれていますが・・・。

一部、装着はしていませんが、製作、いや、壊して加工してみました。

純正のものはトランクに1本装備はされていますが・・・。
買うと結構いいお値段しますから、廃物利用で試しに。

昔、助手席用で装着していた4点式ベルト。

今は納戸の肥やし!?だったので(爆)

単なるパクリ品です、牽引ベルト。

肥やし、でなかった、ベルトを眺めていたらふっと思いついたので形にはしてみましたが果たして装着できるか、機能するかは不明です。

4点式ベルトの素材そのままなので強度はある程度あるとは思いますが、GRBと年々増加する私を含めた車重を支えられるかが最大の問題ですけど(笑)

使わないことが一番ですけどね。

さて、装着はどうしようかとあれこれ妄想して取り付け方法を考えてみます・・・。

とりあえず、忘れ物はないとは思いますが、準備完了です。

今週末、これを積み込み忘れることだないようにしないと・・・(爆)



Posted at 2012/01/22 09:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪・氷 | クルマ
2012年01月14日 イイね!

調整・・・

調整・・・

変更したブレーキ。

そして、煙なんかも上がってみたりもしましたが・・・。

一応、確認してみることにしました。
結果としては、なにやら紙のようなものがキャリパーに挟まってまして・・・。

ナゼはさまったのかは・・・不明・・・(笑)

除去はしてみましたので、この後また出るようでしたら、ほかに原因があると思います。
しかし、その後は出ていません。

ブレーキは、レーシーにキーキー騒がしいですけど…(爆)

ジャッキアップしたので、ついでに色々と。
その作業はこちらで。

ホイールはインセットが不明でしたがおそらく+45だと思われます。
しかし、装着すると

装着すると、フロント側はキャリバーとスポークのクリアランスが結構ギリ。
リアは余裕ありますが・・・。
あとは、キャリパーも塗装したのがボロボロになりましたので

手抜き塗装・・・(爆)
外すの面倒だったので・・・。
また、塗装が剥がれれば塗ればよいですし・・・(笑)

乾燥を待つのも時間がもったいなかったので、半乾きでホイール装着。
自然乾燥と、走行したときのブレーキの熱を利用したりして。

ホイール装着のときにはスペーサーとフロントだけハブリングも入れて。

5㎜スペーサーで少しだけ

キャリパーからの逃げができました♪
GRBではリム幅が狭ければインセット+35くらいまではいけそうですね。
フェンダーまでは余裕あります。
ほかにも作業をしたかったことがありましたが、それは来週。

そういえば、ハブリングを装着するにあたり、どこにしまったのかわからなくなり、保管場所を探していたときに・・・

こんなのが出てきました。

半年以上前に某オクで落としていたGRBの純正ブローオフバルブ。
すっかり忘れていましたが、これを今度加工してみようかな・・・。

某ショップの強化ブローオフとやらですが、簡単に真似られそうなので。

効果があるかどうかわかりませんが、加工したら、また整備手帳などにアップしてみます。
少し先になるかもしれませんが。

さっ、今月末の為にもう少し準備しないと。
防寒対策なんかも・・・(笑)
Posted at 2012/01/14 20:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年01月09日 イイね!

インプ…

インプ…やっちまいました、16inchブレーキ化。

早速、試走したのでインプレを。

当然、走行は恐る恐る…。
というのも、キャリパーをオーバーホールはしましたが、はたして私の作業で重要保安部品として機能してくれるのか…なんて、思いながら(笑)

新しいディスクローターでもあり、アタリがなかなかでなかったり、パットの特性か、少しばかり冷えているときはキキが甘かったりしたものもいれたので…。

色々と考えながらのシェウダウンでした。
装着当日は夜でもあり、結構冷え込んでもいましたので初期制動はイマイチ!?
スミンボよりも相当劣る!?
やっぱり、これは…。
様々なことが脳裏をよぎりましたが、乗り心地は、やはり、ハイトの高いタイヤはいいですよね!

少し空気圧を入れすぎてますから、跳ねまくっていますけど(爆)

そしてこの連休、少し不安でもあり、また楽しみでもあり、もう少しナラシを。
制動としてはローターとパットも馴染んできた感じ。

違和感もなくなり、街乗りではスミンボと同じくらいにはなりました…
が、速度域はぜんぜん遅いですけど。

問題なく走行できそうだと安心した矢先…
フロントブレーキからなにやら白いものが…。

えっ、煙!?

それと同時に今まで鳴いていなかったブレーキがギーギー鳴き始めるし。

その場で路肩に止めてチェックしましたが、原因不明。

暫くはするとおさまりましたが、また出てきたり。

制動は全く問題なし。

なぜ…?と、疑問が…。

その場でバラそうかと思いましたが、出先だったのでそれができず。
また、夜でもあり、翌日に。

もう一度よ~くみると…
ゲッ…!

左側が左フロント。
右側が右フロント。

何か違う。

なにやら、ビニールのようなものが左キャリバーに絡んでいます。
走行中に絡んだのか…!?。

今は擦れて逃げてくれたので当たりはしていないようですが、これは今度の週末に除去しています。
一度ばらして。

原因はこれだったようですが。
途中、ブレーキクリーナーをふんだんにキャリパーに振りかけてしまいましたので、一部塗装が…(爆)

薄く適当に塗装するとよくないですね。
また、こちらも修正しなければ…。

そんなこんなもありましたが、まだ、もう少しナラシをしたく近所を走り回ってみました。

力加減なども変更しながらい…。

GRBに住友…。
ぜんぜん問題ないですね。
普通に止まりますし、またタイヤも205/65R15のスタッドレスですが、問題なし。
もう少ししたら、ラフにあつかってもみようかとも。

GR系、GV系にお乗りの方は凄く違和感あるスタイルかと思いますけど、私には心地良いスタイルだったり…(笑)
もう少し車高が高くても良かったりとも思いますけど!?

そんなテストドライブしている中、
ついでに今年初めてDに顔を出してみました。

初売りセールを行っていたこともありましたので。
10ポイント点検と、年末、老いる物を各種交換していませんでしたので。

担当マンには見慣れませんね~!なんて、言葉も聴きながら、サービスの担当の方には一部お手伝いも頂いたのでお礼なども申し上げながら。
整備を依頼し、待ち時間にフラフラとしていましたら、

スバルの望遠鏡!
本体WRブルーの塗装がほどこされて、イイナ~なんて思いましたが、価格は…手が出ません(爆)

インプ…といえば、NEWインプレッサのカタログも頂いてきました。
SPORTとG5のカタログをもらい、とある方にお勧めしたいので色々と説明をうけたりして…!

BRZのカタログも頂いてきました。
あまり興味などなかったのですが、話を聞くうちに試乗だけでもしてみたくなったり…。

来月発表らしいですね。
そして、いつものクジは…。

中吉!?

ということで、ミニカーを頂いてきました(笑)

なぜか、柿の種もありますけど…、それは…ナイショ(爆)

帰路はまた少し回り道して

天気も良かったので
いつもの大黒埠頭で夕日を眺めて。

ともあれ、ブレーキに関しては私的にはぜんぜん問題ないですね。煙でましたが…(爆)
新車の段階でこの設定されていれば、こんな手間をしなくてよかったですけど…。

なんとか、今月末までには間に合わせられました(謎笑)
それにあわせて、来週あたりには最後の冬支度しますか。
オケツセンサーを!




Posted at 2012/01/09 21:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | オールラウンダーへの道 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4 567
8 910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation