• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

対策…

対策…最近…

簡単な作業でも気合いが必要な私…(爆)

ろくにメンテナンスなども疎かになりがちですが。
そんな中、少しばかりメンテというか、対策を施してみました。

ブレーキパッド交換…。
減ったわけではなく、パッドの特性で仕方ないのですが、ダストと鳴きを減らすことを目的として。

私的にはダストも鳴きも別に気にしていないのですが、鳴きだけは奥様からのご指摘もありましたので(笑)

まっ、ダストも週末しか乗らないわりに洗って2週間でホイールが黄色系のブロンズ色が赤茶のマッドブロンズに変更になってしまう状況で、タイヤのサイドウォールも赤みがかっています。

そうえば、2週前に定期点検でDラーで洗車してもらいましたが、整備前のホイール状況は…
こんな感じです。

ある方の最近のブログで同じような画像がありましたが…(汗)

ということで、街乗り専用パッドに交換してみました。
性能は純正+αの性能のようですが、純正パッドを経験したことがないので比較はできませんけど…(笑)

パッケージには街乗りとプチワインディングと記載。
ハードな走行はやめてね♪
ともあります。

ハードな走行をするときなどは、また交換すればヨシとして。

取り外したパッドは残量はまだありましたが、きれいな水色が真っ黒になってはいました(笑)



装着したパッドは最近発売されたようですが、価格設定も良心的な価格です。
インプレなどはこれからですが、さて、重たい車両にスケールダウンしたブレーキキャリパーとのマッチングはいかに…!

このあと、暫くはアタリがでるまで低燃費ノロノロ運転の日々が続きそうです(笑)

装着作業終了で、ホイールをもとに戻して、ジャッキをおろして気がつきましたが、ホイール外したのだから、夏タイヤに交換すればよかった…(爆)

スタッドレスは来年は役立たずになりますので、しばらくこのままかもしれません。
夏タイヤ、重たいですし、18inchなど減ると高いですから(笑)

やっぱり、冬タイヤ、片手で持てる軽さは魅力です(違)

しかし、そろそろ、大作業の大作もやらないと!?
Posted at 2012/04/30 15:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年04月29日 イイね!

あら…

あら…

4月…、気がつけば月末(汗)
そういえば、今月は今まで2回だけの更新だったようです。

ちょこまかと色々と行動はしていましたが(笑)

そういえば、先週の日曜日は富士でイベントがあったり、埼玉の某所ではライブがあったり、その他にも色々とあったようですが…。

私は、こちらへ。


Dラーにコーヒーを飲みにいってました(違)

いやいや、いつもの感謝ディですが、定番のC賞を頂いてまいりました(笑)

前の週には定期点検を済ませてはいましたが、そのときに発覚した…

リアデフ温度センサーの破損…。

そのパーツが入荷したとのことで、引き取りに。

その点検の際にリアデフオイル交換も依頼してましたが、このセンサー部分を壊してしまった為に作業もできない状況でしたので、ついでにオイル交換も済ませてもらいました。

あら…。
しっかりとクラックが入って、外したと同時に割れてしまいました…!


作業のあらさは、以後、注意していきます(爆)


トップの画像は…

割れた断面を見たところ、『また、壊しちまった…』と思ったときの引きつった私の表情と同じよう見えましたので、思わず撮影をしてしまいましたけど(爆)

冬酷使したリアデフもこれで少しばかりリフレッシュした…のかな!?

そんな状況の中、一つチャレンジしてみたことがありました。
今回、何気なく思いついた事を実践。

それを実践するために、色々と移動。
高速、山道、一般道を色々と回ってみましたが、

結果として…走行距離は

とあるメーカーの品名のような数字になりましたが…。

そして、

こちらの表示。

ここ最近、落ち着いてきたとはいえ、ガソリンの単価も高いですから、エコ運転なんかを。

そうしましたら、出ました、12km/L台の数値が!
しかし、実際の給油量は50.5リットルでしたので、
実測はリッター11.01km/L。
メータとの誤差は10%ほどですが、

実質で初の11km/L台を達成。

すべてSPORTモードでの走行でした。

以前、までの記録は10.7km/Lほどで、何度か10km/Lは出ていましたが、『ⅰ』モードでの走行がほとんどで、『S』モードのみでこの数値がでるとは…。

あら…やればできるやん(爆)

移動中は軽の商用車や大型トラック、トレーラーにあおられ気味などにもなりましたが、そこはセーブしていたところ、燃費表示は良い結果に…(笑)

もう少しアクセルワークを気をつければもっと伸びるとは思いますが、長距離移動ののときには再度チャレンジでもしてみますが、自分自身にリミッターとトランクの荷物なども少なくすれば、もっと!?

一番は、私自身のウェイトですけどね(爆)

そして、GWに入りましたので、いつものように、遠出して確認…。
という訳には今年は行きません。

休みも暦通りですし、そんな燃料を消費してもしょうがありません。

しかし、なぜか高速にのり西方面に移動。

途中までは渋滞もあったので一般道を走行しましたが、タラタラ走行は健在!?
しかし、ペースは皆さんマチマチでもあるので、少しアクセルを開けたりしたので、AVGは前回よりは悪くなっています。

がっ…、SAで休憩を取った後に車に戻ると、温度計は…


あら…、あちっ…。

その後、走行していたところ温度は下がりましたが、一瞬、既に夏を感じてしまったり(笑)

そして、こちらに行ってみました。

定番の場所で停止して…(笑)

BSの看板、新ロゴにかわっていたんですね~♪

目的ですが、少しばかり、確認事項がありまして、立ち寄っただけなんですけど。

目的は、こちら。
ORIZURU。

サーキットに行く目的がこれって…、あまりないですよね(爆)
まっ、確認はできたので、一安心!?

その後は…
ウロウロと。
画像みていると…

あら…、前後ホイール色が微妙に違う!

今のパッドはダストが出やすいのでフロントホイールは茶色く変色しています…。
これは、この休み中に対策をしないと…!?

しかし、休日のレース、イベントがないと徘徊できるサーキット見学!?
観客席などは嵐の前の静けさというか…。

GW後半は賑わうんでしょうね。

そのGW初日は各種コースはすべて熱い走りで賑わっていましたが、そちらはチラ見程度で…。

短時間でしたが、今年初のFSW訪問は終了。
次は、3ヶ月半後でしょうか!?


その後は、定番のプレミアムなんちゃらに立ち寄ってウィンドウショッピングのみで帰路しました。

帰りは…

あら…、既に渋滞もあったり。

第二東名も開通したことで、御殿場周辺は混み具合の流れが変わってきている感じるのは私だけでしょうか!?

良い天気の軽いドライブでしたが、GW後半は少し遠出でもしてみようかとは考えています。

しかし、相変わらず、まだノープランですけど(笑)


そういえば、今日は…

あら…、GRB!

なんて多くすれ違ったりした日でしたが、やはり、GWなんでしょうね。
それだけ、クルマが多いということなんでしょうね。
Posted at 2012/04/29 01:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃料 | クルマ
2012年04月17日 イイね!

クルクルと…

クルクルと…今年の桜…。
開花が遅れたとはいえ、週末にうまく重なったこともあり…!?
色々と欲張って回ってみました…。

クルクルと…。

しかし、タイミングが悪かったのか、行く場所のチョイスが悪かったのか…。

なんか、不発のような花見となってしまっていました。

そんな花見は…た。


その花見中の出来事…。
色々回ったことで、普段使わないポータブルナビも出してみたりしましたが…
突然、ダダこねだして、画面もクルクルと…。

携帯画像なので、画面がわかりにくいですが…。

一定の場所を指してはいるのですが、画面進行方向を示さず…。

たまらず、初期設定に戻したところ、治りましたが、原因はなんだったのか…(汗)

アップデートもしないと…。
最近、道なき道を表示もしますので。
それが、いけなかった!?(笑)

そうえば、Dラーから30ヶ月点検の連絡がきましたので、今週末から感謝デーではありましたが、混んでしまうことがわかりましたので、点検に出してみました。

と、そこで…、一部破損しているところがあり、ご指摘を…。

自分で壊してしまったらしい…(汗)

だって…、GC8にはそんなハイテクなもの装着されていなかったので、考えもつきませんでした…(爆)

その作業中には…初めて拝見するものあり、たまたま乗れることもできたので、周辺をクルクルと…。

作業内容とその初めて見れたものはこちらに…。

来週、その破損したパーツが入荷すれば、またDラーでクジが引けるかな(笑)




Posted at 2012/04/17 00:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | クルマ
2012年04月01日 イイね!

動きの確認…

動きの確認…先週取り付けた補強したリアラテラルリンクとデフマウント。
装着後の走行はラゲッジに荷物も満載でしたのでスロー走行だったこともあり、あまり違いなどはわかりませんでしたので試走を。

装着作業を行った某所に程近い場所まで移動して…。
って、ただ単に野暮用があったので、そのついでだったんですが。

移動の時には首都高なども走行し、少しばかり車体を左右に振る走行などもできましたが、タイヤがハイトが高いサイドのスタッドレスでやわらかいこともですが、それなりにリアのバタツキ感は少なくはなっていたようです。

リア側の剛性もあがったのか、少しピッチングが出たようにも感じましたが。
ーマルの脚ははやく交換したくもなります…。

舗装路面での確認だけでは飽き足らず…!?
ではなく、野暮用のために画像の場所に行ったのですが、荒れた路面の上でも確認。

スタッドレス、各種保護もしてないのでそろりと…(笑)

やはりタイヤ…この路面では…役不足。
サイドがやわらかくグニャグニャ…(爆)

もっとアクセルを開けたたい気持ちはありましたが…。

そんな中でしたが、リアはいい感じかな?

しかし…なにやら気になるところが。

通常走行でも歩道を横切る際に段差や少しばかりのギャップで


コトコト…って音。

左側だけですが・

トランクの中のものが何か動いているだけかもしれませんが、心当たりはあります。

原因はラテラルリンクだと。

近々、外して再度確認をしてみますか。

また筋肉痛になりそうな作業ですがけど。

そういえば、今、今日の野暮用で肩と太ももの裏が筋肉痛ですけど、何とか動けました(謎笑)


その日にでるということは…まだ若い!?

まっ、ダート路面でアクセルを開けなかったことは…そこは大人になったのか。

いやいや、ボディと下回り、完全になっていませんので。



少しだけでもジャリダート+ウォータースプラッシュ…。気持ちよかった…♪
Posted at 2012/04/01 22:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オールラウンダーへの道 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation