• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Branos Latodaのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

業務連絡…

業務連絡…

頭の中ではイメージが出来ています。

デザインは…

毎年貼り付けてますけど、サイズがイマイチ明確ではなくて…。

K4-GPのラッピング…(笑)

先日、とあるお山で集まられたところの画像を拝見したところ、一部、昨年のデザインが残っておりました。

しかし、カールして剥がれたり、劣化したりとのことでしたので。

過去のデザインをもう一度見直してみてると…

初参戦させていただいたときの

08年仕様

初めてデカール貼りを行った

09年仕様

色々あった

10年仕様

私的にバタバタしたので用意が出来ずにカッティングシート貼りのみの

11年仕様

そして昨年、貼る作業に時間をかけてしまった

12年仕様


改めて見直してみると面白いですが、前日に突貫で貼り付けているので雑だったり、中途半端だったりしてます。

ですが、これが一つの夏の修行の項目でもあったり…!?(笑)


さて、13年度は…
基本のカラーの色はベースカラーで考えておりますが、元ラリー車VIVIOですし、
VIVIOといえば、海外ラリーにも参加した車両ですし、
その海外ラリー参戦の際にドライブしたドライバーといえばコリン・マクレーですし、

しかし、ボディカラーは違います。

このボディーカラーをいかして、この色使いでイメージできるものは…

ポルシェのマルティニカラーをイメージしたりして。



そして、K4-GPのマッドハウスさんのあの車両
ポルシェレプリカのこれも

マルティニカラーですが…。

しかし、イメージすることであがったマクレーとは関係なし…。


ならば…
その後に戦った車…。


フォードフォーカスRS


ボディカラーは白でしたが、これならば出来る!?
特に01フォーカスなど…。

多少アレンジが出てくるとは思いますけど、何とかできそう!?

恐らく、妥協はしてしまいそうですが、どうでしょう?
チョンバさん、監督さん。


比較的貼り作業は楽に出来そうな方法を検討しています。

よろしければ、こんなイメージで…。


以上、業務連絡でした。


そういえば、この前のERCルーマニアラリーで新井選手/アンソニー・マクローリン選手組が優勝しましたが、そのボディーカラーも気になっていたり。

昨年のサイドと11年のボンネットに少しイメージが似ていたりして…(違)

と、そろそろ近づいてきたので妄想しています(笑)
Posted at 2013/07/31 00:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 業務連絡 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

何か届いた…

何か届いた…

週末のこと。


不在だったので気がつかなかったのですが…
不在のときに入っている宅配ボックスに…


なにやら、西側のお隣の県からお届け物が…。


あの方から…



中身は…

ぶつからない!?ミニカー

New バージョン!!


早速、試走…!

んっ、ヘッドライトも点灯し、止まるときはテールランプも光る!


早々に遊んで見ました(笑)

楽しいっ!
 






チョンバさん
ありがとうございました。
凄く、うれしく、我が家の良い遊び道具となる予定でしたが…。

早速、奥様が仕事場に持っていくと…(汗)

我が家にあるよりかは、使用頻度が多いようですので…(爆)


そういえば、最近クルマの話題があまり無いような…。
先週は老いる汁交換はしましたが、そのほかは相変わらず微進化していたり。

整備手帳など…
まとまっていないのでまた今度。

こんな感じだったり。


まだ、暫定なんで、詳細はまた今度。

来月には…なんとか。



その前に、修行の準備もしないと…。
Posted at 2013/07/21 23:08:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 業務連絡 | クルマ
2013年07月14日 イイね!

ちょっと…

ちょっと…ようやく少し落ち着いたので…

久しぶりにちょっとゆっくりと休んだりできています。
せっかくの連休ですから、どこかに。

なんて…思いましたが、ちょっと無理だったりしたので、体を休めつつ、車上げてみたりもしましたが、その内容はまた改めて。

しかし、外は…暑いですね。
そんなときは自宅で涼んでいるのが一番ですが、引きこもっていてもせっかくの休みですし腐ってしまいそうでもあるので…。

比較的近場でイベントらしきものがあるようなのでちょっとだけ行ってみることに。


有名なドライバーがトークショーを行うようでしたので。

店舗に到着した時は、イベント開催30分ほど前。
屋外でやるのかとおもいましたが、幸いに店舗内。
涼しい状況でイベントが開催されていました…が、目的は別にあったので少しだけ状況を遠巻きに見ていたりして…(笑)

イベントがいよいよ開催。

皆さん、カメラを構えて…(笑)
開始された頃に私はなぜか、退散!

そういえば、今回のトークショーに新井さんも着ていましたが、すれ違ったりして(笑)

どおりで、駐車場にはスバルオーナー、インプレッサオーナーが多かった訳です。

と、店を出ると、心地良い地響きの独特のサウンドが…。
聴きなれたというか、惚れ惚れするというか…。

見慣れた…GC8が!
まっちゃん555さん。
偶然にも遭遇(笑)

少しだけお話して、次の予定がありましたので、私はこの場を後にしてしまいました。

そしてその野暮用を済ませて、帰宅前にもう一ヶ所。


案内が来てましたので、Dラーへ。

目的は…

ちょっと乗ってみたかったので。

話題のXVハイブリッド!


気になってました。
このハイブリッドのシステムが!
スバルの発売するハイブリッドとはどんなものか。
また、事前情報や雑誌などの情報なども見ているだけではどうかとも思いましたので。
恐らく、混んでいて乗れないのだろうと思いましたが、ちょっと前まで対応できないほど混んでいたそうなんですが、私が行ったときには落ち着いていましたので、待たずに試乗可でした♪

老いる汁も交換依頼していましたし、待ち時間としては丁度良かったですし。

久々にワクワクしながら試乗(笑)

コースは
1)直線多数コースか2)山坂道コース

この車は色々確認したかったので迷わず2)の山坂道をチョイス。

走り出しは、重たいボディを軽々加速させてくれます。
モータのアシスト、これ、凄く感じ、実に乗りやすい。
高速も楽そうですね。

そして山坂道。
フラットな路面よりもなおアシストを感じます。
ほんと、楽。
これ、ほんと、良いかも。
ターボアシストなくとも2.0ℓNAエンジンがワンランク、いや、2ランク上にも感じる事ができます。
と、山坂道は“S”モードでしたが、“I”モードで街中を少し。

45km/h以下になると電気モードで走行するんですね。
回転系も0をさしてました。

ちょっとでしたが、この車の良さを実感!
メーター類も青の光で見やすい!

そして、センターのインジケータ-。
エンジンモード、電気モード、そして充電モード。
色々表示がされてわかりやすいし、見やすい!


もう一台保有できるのならば、欲しい一台かも。

ちょっと長めにレンタルしたいような…。
お義父さん購入しないかな…なんて(爆)

ちなみに、カタログはもらうついでに今の納期を確認したところ、半年待ちくらいになっているようですね。

カタログもらうついでに、お約束でTsのカタログも一緒に。
こちらの車は残りわずかのようですけど、私にはもったいない…!(笑)

今回、色々お土産も…。

ぶつからないミニカー、XV仕様は品切れらしくもらえませんでしたが…、試乗もしたのでXVのキーホルダーはいただけました。

これ、キーライトになるんですね。

そして、行き先は奥様のもとへ…。
スバルグッズ、奥様が使うことが多かったりしてます(笑)


ちょっと、久々に休みらしい事を過ごせましたが、本来ならもっと車もいじりたかったりはします、ですが流石にこの暑さでは…ちょっと。


ちょっと減量できるので良いかな…(爆)


しかし、早く仕上げなければ、また間に合わなくなってしまう…!
Posted at 2013/07/14 22:30:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

要領が悪く、無計画なおっさんです(笑) ダルダル状態で老いが進行中。 泥に飢え、冬に雪上で癒してます。 思考回路の経年劣化のため、『いいまつがい、かき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

純正流用車高アップスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:09:32
[スバル インプレッサ WRX STI]太平洋精工 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:48:21
スパークプラグ & イグニッションコイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 12:58:35

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
劣化パーツのオンパレードw グレード:WRX_STI_スペック_C_AWD_15インチ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
家族の車 時折運転…するかな?
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族の車 時折、私も運転を…(笑) メインはご両親が使用します。 登山のための移動 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スペックは・・・。 老体化したパーツ交換がメインでした。 羽なしであえて購入、丸尻姿がと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation